児童教育学科 カリキュラムポリシー - musashino u...児童教育学科...

10
児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。 1 年次は、4 年間の学修の見通しを立て、乳児期から青年期までの発達の基礎や保育・教育の原理を理解します。 2 年次は、子どもの発達過程や個人差に応じた保育・教育のあり方を学び、教科や領域の専門性を生かした教材作成能力を身につけます。 3 年次は、保育職・教育職の意義を理解し、教科や領域の技能を高めると共に、指導計画を立案し実行する能力を身につけます。 4 年次は、現場における保育・教育実践の体験やこれまでの学びを振り返り、学修を定着させ、課題を明確化する能力を身につけます。 志望する資格により履修する科目が異なり、主体的に自分の進路にあった科目選択が必要です。また、資格取得にとどまらず、大学院進学や研究職を目 指す学生は、そのための学修が必要になります。 知識・専門性 :学びの基礎力を基盤とした専門能力 自ら教養・基礎学力を修得し、自立的・主体的に学ぶことができる【教養・基礎学力】 自ら子供の成長や発達を理解し、社会環境の変化に対応できる知識と実践力を身につけている。【専門能力】 自ら保育・教育の原理や方法を身につけ、集団的及び個別的に実践できる専門的能力を修得している。【専門能力】 専門的な分野を学ぶための基礎学力を養うために、「武蔵野BASIS」では、「心とからだ」「学問を学ぶための基礎」「外国語」「自己理解・他者理解」の4 つの分野をバランスよく配置し、少人数制のゼミナールや授業を通してグループワークやプレゼンテーションなどの訓練を重ね、より実践的なコミュニケーション力 やチームワーク形成力などを養います。教養を深めるため、「基礎セルフディベロップメント」では学部・学科の枠を越えたグループワークで、哲学、現代学、数 理学、世界文学、社会学、地球学、歴史学の7テーマ群を学びます。 子供の成長や発達を理解するために「発達心理学」や〈各教科科目〉を学びます。「学科入門ゼミ」を履修することにより、現在の保育・教育状況を理解す ることができます。「保育原理」「教育原理」を通し保育・教育の基礎的な考え方を学びます。その後、それぞれの専門分野の〈指導法科目〉や〈援助法科 目〉により保育・教育の方法を学びます。同時に「プレ実習」「インターンシップ」「保育・教育実習」などを履修し実践力を身につけます。 関心・態度・人格 :他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力 自ら問題意識を持ち、保育・教育を実践することができる。【主体性・実行力】 社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけている。【ストレスコントロール力】 保育者・教育者としての倫理観、使命感を持っている。【人格形成・使命感】 問題意識を持ち保育・教育を実践することができるように、いずれの専修でも演習・実習科目を用意しています。「インターンシップ」や「プレ実習」「保育・教 育実習」を履修することで、保育・教育現場を直に体験し、社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけます。さらに、自ら問題意 識を持ち、保育・教育を実践できるように「児童教育演習」や「総合演習」といった少人数のゼミナールを通して、専門性を深めるとともに卒業研究としてまと めます。「学科入門ゼミ」「生徒指導論」「保育実習指導」「教育実習研究」を履修し、保育者・教育者となる自分を見つめ、さらに倫理観や使命感につい て考えるために、「教職論」や「教職実践演習」を学びます。 思考・判断 :課題を多角的に捉え、創造的に考える力 自ら幅広い分野の知識を身につけ、保育・教育状況を多角的、論理的に分析できる。【情報分析・論理的思考力】 様々な保育・教育の状況に応じて、新たな方法を模索することができる。【創造的思考力】 〈保育関連科目群〉〈初等教育関連科目群〉〈中等教育関連科目群〉〈教科基礎技能関連科目群〉などをバランスよく履修することで幅広い知識を身に つけ、保育・教育状況を多角的に捉え、分析する能力を獲得します。 さらに、新たな保育方法、教育方法を模索することができるよう〈各教科の指導法〉「教育の方法と技術」「相談援助」「家庭支援論」「児童心理臨床」など の科目で学びます。 実践的スキル・表現:多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力 保育・教育場面で言語・非言語メッセージを読み取り、豊かなコミュニケーションができる。【コミュニケーション力】 保育計画を立て、環境や援助に表すことができる【表現力】 授業計画を立て、教材や授業に表すことができる。【表現力】 自らの考えを明確に話したり、書いたりすることができる。【表現力】 児童教育学科全科目を通して、様々な教員や他の学生と積極的に関わり、保育・教育における豊かなコミュニケーション力を身につけます。 さらに、「乳児保育」「保育内容」「器楽」「造形」「初等教科指導法」、各教科「教育法」など〈演習科目〉では、グループワークを積極的に取り入れ、他者と の相互理解を図りながら、自らの考えを明確にします。また、他者と恊働しながら、プレゼンテーションや発表会、展示会などの多様な形式で具現化する方 法を学びます。 「保育内容指導法」「初等教科指導法」「国語科指導法」「書道科指導法」「英語科指導法」「理科指導法」「保健体育科指導法」など〈指導法関連科 目群〉および「保育実習」「教育実習」など〈実習関連科目群〉では保育・授業計画を作成し、模擬保育・模擬授業を行うなどの実践に即した学修から表 現力を身につけます。

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。

1 年次は、4 年間の学修の見通しを立て、乳児期から青年期までの発達の基礎や保育・教育の原理を理解します。

2 年次は、子どもの発達過程や個人差に応じた保育・教育のあり方を学び、教科や領域の専門性を生かした教材作成能力を身につけます。

3 年次は、保育職・教育職の意義を理解し、教科や領域の技能を高めると共に、指導計画を立案し実行する能力を身につけます。

4 年次は、現場における保育・教育実践の体験やこれまでの学びを振り返り、学修を定着させ、課題を明確化する能力を身につけます。

志望する資格により履修する科目が異なり、主体的に自分の進路にあった科目選択が必要です。また、資格取得にとどまらず、大学院進学や研究職を目

指す学生は、そのための学修が必要になります。

知識・専門性 :学びの基礎力を基盤とした専門能力自ら教養・基礎学力を修得し、自立的・主体的に学ぶことができる【教養・基礎学力】

自ら子供の成長や発達を理解し、社会環境の変化に対応できる知識と実践力を身につけている。【専門能力】

自ら保育・教育の原理や方法を身につけ、集団的及び個別的に実践できる専門的能力を修得している。【専門能力】

専門的な分野を学ぶための基礎学力を養うために、「武蔵野BASIS」では、「心とからだ」「学問を学ぶための基礎」「外国語」「自己理解・他者理解」の4

つの分野をバランスよく配置し、少人数制のゼミナールや授業を通してグループワークやプレゼンテーションなどの訓練を重ね、より実践的なコミュニケーション力

やチームワーク形成力などを養います。教養を深めるため、「基礎セルフディベロップメント」では学部・学科の枠を越えたグループワークで、哲学、現代学、数

理学、世界文学、社会学、地球学、歴史学の7テーマ群を学びます。

子供の成長や発達を理解するために「発達心理学」や〈各教科科目〉を学びます。「学科入門ゼミ」を履修することにより、現在の保育・教育状況を理解す

ることができます。「保育原理」「教育原理」を通し保育・教育の基礎的な考え方を学びます。その後、それぞれの専門分野の〈指導法科目〉や〈援助法科

目〉により保育・教育の方法を学びます。同時に「プレ実習」「インターンシップ」「保育・教育実習」などを履修し実践力を身につけます。

関心・態度・人格 :他者と自己を理解し、自発的に踏み出す力自ら問題意識を持ち、保育・教育を実践することができる。【主体性・実行力】

社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけている。【ストレスコントロール力】

保育者・教育者としての倫理観、使命感を持っている。【人格形成・使命感】

問題意識を持ち保育・教育を実践することができるように、いずれの専修でも演習・実習科目を用意しています。「インターンシップ」や「プレ実習」「保育・教

育実習」を履修することで、保育・教育現場を直に体験し、社会に貢献できるような柔軟性と心身を自己管理する力を身につけます。さらに、自ら問題意

識を持ち、保育・教育を実践できるように「児童教育演習」や「総合演習」といった少人数のゼミナールを通して、専門性を深めるとともに卒業研究としてまと

めます。「学科入門ゼミ」「生徒指導論」「保育実習指導」「教育実習研究」を履修し、保育者・教育者となる自分を見つめ、さらに倫理観や使命感につい

て考えるために、「教職論」や「教職実践演習」を学びます。

思考・判断 :課題を多角的に捉え、創造的に考える力自ら幅広い分野の知識を身につけ、保育・教育状況を多角的、論理的に分析できる。【情報分析・論理的思考力】

様々な保育・教育の状況に応じて、新たな方法を模索することができる。【創造的思考力】

〈保育関連科目群〉〈初等教育関連科目群〉〈中等教育関連科目群〉〈教科基礎技能関連科目群〉などをバランスよく履修することで幅広い知識を身に

つけ、保育・教育状況を多角的に捉え、分析する能力を獲得します。

さらに、新たな保育方法、教育方法を模索することができるよう〈各教科の指導法〉「教育の方法と技術」「相談援助」「家庭支援論」「児童心理臨床」など

の科目で学びます。

実践的スキル・表現:多様な人々のなかで、自らの考えを表現・発信する力保育・教育場面で言語・非言語メッセージを読み取り、豊かなコミュニケーションができる。【コミュニケーション力】

保育計画を立て、環境や援助に表すことができる【表現力】

授業計画を立て、教材や授業に表すことができる。【表現力】

自らの考えを明確に話したり、書いたりすることができる。【表現力】

児童教育学科全科目を通して、様々な教員や他の学生と積極的に関わり、保育・教育における豊かなコミュニケーション力を身につけます。

さらに、「乳児保育」「保育内容」「器楽」「造形」「初等教科指導法」、各教科「教育法」など〈演習科目〉では、グループワークを積極的に取り入れ、他者と

の相互理解を図りながら、自らの考えを明確にします。また、他者と恊働しながら、プレゼンテーションや発表会、展示会などの多様な形式で具現化する方

法を学びます。

「保育内容指導法」「初等教科指導法」「国語科指導法」「書道科指導法」「英語科指導法」「理科指導法」「保健体育科指導法」など〈指導法関連科

目群〉および「保育実習」「教育実習」など〈実習関連科目群〉では保育・授業計画を作成し、模擬保育・模擬授業を行うなどの実践に即した学修から表

現力を身につけます。

Page 2: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

★ 必修科⽬ 必修科⽬☆ SD 101 SD 201 SD 202 SD 203 SD 204 ☆ 必修(進級基準科⽬)

選択必修科⽬

SD 205 SD 206 SD 207 SD 208 選択科⽬

単位取得者の履修が条件★ BDS 101 ☆ JL 101 LAW 205 SD 209 SD 210 SD 211 SD 212

⽮印の順序での履修が条件(必修科⽬を除く)

SD 213 SD 214 SD 215 セットでの履修が条件(必修科⽬を除く)

☆ CLT 101 CLT 102 CLT 211 CLT 212 CLT 221 CLT 222

☆ ENG 101 ☆ ENG 102 ☆ ENG 103 ☆ ENG 104 ENG 201 ENG 202 ENG 203 ENG 204 ENG 301 ENG 302

☆ CHN 101 ☆ CHN 102 ☆ CHN 103 ☆ CHN 104 CHN 201 CHN 202 CHN 203 CHN 204 CHN 301 CHN 302

☆ FRA 101 ☆ FRA 102 ☆ FRA 103 ☆ FRA 104 FRA 201 FRA 202 FRA 203 FRA 204 FRA 301 FRA 302

☆ GER 101 ☆ GER 102 ☆ GER 103 ☆ GER 104 GER 201 GER 202 GER 203 GER 204 GER 301 GER 302

☆ SPA 101 ☆ SPA 102 ☆ SPA 103 ☆ SPA 104 SPA 201 SPA 202 SPA 203 SPA 204 SPA 301 SPA 302

☆ KOR 101 ☆ KOR 102 ☆ KOR 103 ☆ KOR 104 KOR 201 KOR 202 KOR 203 KOR 204 KOR 301 KOR 302

★ HPE 101 CED154 HPE 201 HPE 211

★ HPE 112/FW 101 ★ HPE 111 INT 201 INT 211/212 INT 213 INT 221/222/223

SD 221 SD 222 SD 231 SUBM 201/202 SUBM 312

EC 101 EC 202 EC 204 EC 205

※英語、または他の初修外国語のうち、1・2年次に同⼀⾔語各4科⽬4単位を必修※各外国語3Aまたは3Bを履修する場合、各外国語の2A〜2Dを単位取得していることが条件

キャリア

韓国語1A 韓国語1B 韓国語1C

スペイン語1A スペイン語1B スペイン語1C スペイン語1D

寄付講座

健康体育

健康体育1 体育講義 健康体育2 オリンピック⽂化論

キャリアデザイン(⼈⽣の歩き⽅)

韓国語1D

産学連携(総合研究)2

寄付講座1 証券ビジネス論 ⾦融リテラシー(⾦融と⼈⽣設計) 未来型都市とメディア

海外インターンシップ1/2/3

ホスピタリティマインド概論

ホスピタリティマインド各論 プレゼンテーション 産学連携

(ゼミナール)1/2

⾃⼰の探求 インターンシップ(事前研究) インターンシップ1/2 ⻑期インターンシップ

中国語2A

ドイツ語3B

英語3A

ドイツ語1C ドイツ語1D ドイツ語2A ドイツ語2B ドイツ語2C

英語1C 英語1D 英語2A

韓国語3B

スペイン語2C スペイン語2D スペイン語3A

フランス語1A フランス語1B フランス語1C フランス語1D フランス語2A

ドイツ語2D

スペイン語3B

韓国語2C 韓国語2D

スペイン語2A スペイン語2B

韓国語2A 韓国語2B 韓国語3A

情報

フランス語2B フランス語2C フランス語2D

中国語2B

ドイツ語1A ドイツ語1B

フランス語3A フランス語3B

ドイツ語3A

中国語1D 中国語3B

英語3B

中国語1B

英語2C 英語2D

コンピュータ基礎1 コンピュータ基礎2 情報分析⼒1 情報分析⼒2 情報表現⼒1 情報表現⼒2

英語 中国語 フランス語 ドイツ語 スペイン語 韓国語

中国語1C

教育学部 児童教育学科(保育・幼児教育専修) 武蔵野BASIS カリキュラムMAP 2015年度⼊学⽣ Department of Childhood Education

1年 2年 3・4年

基礎セルフディベロップメント(リベラル・アーツ7科)

セルフディベロップメント

芸術のすすめ 数学的ものの考え⽅ 社会現象を分析する 環境学への展望

市⺠の社会貢献

中国語2C 中国語2D 中国語3A

英語1A 英語1B

中国語1A

建学 ⽇本語リテラシー 教職関連科⽬(教育法規)

仏教概説 ⽇本語リテラシー 教育法規(⽇本国憲法)

⽂学を読み解く楽しみ哲学への探索 ⽂化⼈類学への誘い

市⺠⽣活と権利を考える

現代メディアの探求 社会情報と⽣活 ⽇本の歴史 外国の歴史

⼈間の⼼理を探る ⽣命科学と⼈間

英語2B

Page 3: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

★ CED 101 CED 271 CED 281 ★ CED 331 CED 331 ★ CED 391 ★ CED 491 CED 492

★CED 122 CED 221 ★ CED 222 ★ CED 341 ★ CED 361 PSE 381

★ CED 151 ★ CED 152 CED 251 CED 252 CED 253 CED 254 CED 351 CED 352 CED 353 CED 354 CED 451

CED 153 CED 255 ★ CED 256 CED 257 CED 258

★ CED 111 PSE 221 PSE 222 PSE 223 PSE 224 PSE 321 PSE 322 PSE 323 PSE 324 PSE 491 PSE 492

PSE 225

PSE 301 PSE 302 ★ PSE 303 PSE 304 PSE 401 ★ PSE 402

★ ECEC 121 ★ ECEC 220 ★ ECEC 221 ★ ECEC 222 ★ ECEC 223 ★ ECEC 321 ECEC 322 ★ ECEC 323 ★ ECEC 324 ECEC 421 ECEC 422

★ ECEC 224 ★ ECEC 225 ECEC 226 ECEC 227 ECEC 325 ECEC 326 ECEC 327 ECEC 423 ECEC 424

ECEC 228 ECEC 229

★ ECEC 231 ECEC 331

★ ECEC 101 ★ ECEC 201 ★ ECEC 202 ★ ECEC 203 ★ ECEC 301 ★ ECEC 302

★ ECEC 211 ★ ECEC 212 ★ ECEC 311 ★ ECEC 312

ECEC 241 ECEC 242 ECEC 341 ECEC 342 ECEC 343 ECEC 344 ECEC 441 ECEC 442

学科基礎科⽬群 ★ 必修科⽬基幹科⽬群 ECEC 345 ECEC 346 ECEC 443展開科⽬群 セットでの履修が条件(必修科⽬を除く)実習関係卒業研究

教育実習研究1 教育実習1保育実習2

保育実習指導3 保育実習3 保育インターンシップ

保育実習指導1(施設)

保育実習1(施設)

保育実習指導1(保育所)

保育実習1(保育所) 保育実習指導2

実習

保育の本質・⽬的

保育原理 社会福祉 児童家庭福祉 社会的養護 相談援助 教職論(保育者論)

保育内容指導法(造形表現)

保育内容指導法(⾳楽表現)

保育の表現技術

児童⽂化 児童⽂学

保育の対象理解

⼦どもの保健1 ⼦どもの保健2 ⼦どもの⾷と栄養 家庭⽀援論

⼦育て⽀援論 ⾳楽療法

保育内容(⾔葉)

保育内容(健康)

保育内容指導法(⾔葉)

保育内容指導法(⾝体表現)

保育内容指導法(健康)

保育内容指導法(⼈間関係)

保育内容指導法(環境) 病児保育論 仏教保育論

保育内容(表現) 乳児保育1 保育内容総論 保育内容(⼈間関係)

保育内容(環境) 乳児保育2 児童⼼理臨床 社会的養護内容 保育相談⽀援

初等家庭科指導法初等教育関連科⽬

特別活動の指導法 道徳教育の理論と⽅法【⼩学校】 教育の⽅法と技術 児童英語 ⽣徒指導論 教育相談

保育の内容・⽅法

教育原理 初等科指導法

教育原理 初等国語科指導法 初等⾳楽科指導法 初等図画⼯作科指導法

初等⽣活科指導法 初等算数科指導法 初等社会科指導法 初等理科指導法 初等体育科指導法 教育実習研究2 教育実習2

造形2 理科 体育1 体育2 家庭

教科・基礎技能

⾳楽基礎 造形1 声楽 国語(書写を含む。) 社会 算数 体育3 器楽 造形3

教職論【⼩学校】

児童教育演習 総合演習/保育実践演習

教職実践演習(幼・⼩・中・⾼)

教育⼼理学 教育の制度 障害児保育 教職論

造形4 ⽣活と福祉

学科⼊⾨ゼミ 学級経営論 教育・保育プレ実習 教育課程論 教育課程論【⼩学校】

発達⼼理学1 発達⼼理学2 教育⼼理学 教育の制度 障害児保育

教育学部 児童教育学科 保育・幼児教育専修 カリキュラムMAP 2014・2015年度⼊学⽣ Department of Childhood Education

1年 2年 3年 4年

⼊⾨ゼミ 学級経営論 実習 教育課程論 演習

Page 4: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

児童教育学科 -2015年(平成27年)度入学生- 保育・幼児教育専修 卒業所要単位数

大区分 単位区分 科目の構成 所要単位数

【建学科目】 仏教概説 [4単位] 4

【健康体育科目】 健康体育1[1単位] 1

【情報科目】 コンピュータ基礎1[1単位]☆ 1

【日本語リテラシー】 日本語リテラシー[1単位]☆ 1

【基礎セルフディベロップメント】

 基礎セルフディべロップメント(リベラル・アーツ7科)[6単位]☆6

【キャリア開発】

 自己の探求1[1単位] ※H26科目名変更「自己の探求」を履修すること

 キャリアデザイン(人生の歩き方)[2単位]

3

【発展セルフディベロップメント】

<2~4年次>発展セルフディべロップメント [2科目4単位選択]4

【外国語】

<1年次> 1外国語1A~1D [計4単位]☆

<2年次> 1外国語2A~2D [計4単位]

8

選   択

(23)学科科目(必修)以外に選択科目として23単位を選択 23

以下の科目から18単位以上を選択すること 但し、学科科目を中心に選択することを推奨する

①学科科目(教職関連科目を含む)(78単位を超えて取得した単位)

②武蔵野BASISの選択科目

③他学部・他学科履修許可科目

④教職・司書等の資格課程科目

⑤留学による認定科目

⑥資格取得対策講座による認定科目

⑦放送大学の科目

⑧武蔵野地域5大学単位互換制度による認定科目

18

124

自由選択科目

(18)

合   計

☆進級基準科目

武蔵野BASIS

(28)

必  修

(16)

選択必修

(12)

学科科目

(78)

必  修

(55)55

【学科基礎科目】 [計7単位]

【学科基幹科目】 [計9単位]

【学科展開科目】

 <保育関連科目群> [計26単位]

 <初等教育関連科目群> [計4単位]

 <臨床・子育て支援科目群> [計2単位]

 <児童文化科目群> [計1単位]

 <教科・基礎技能関連科目群> [計4単位]

【卒業研究】 [計2単位]

Page 5: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

教育学部 児童教育学科 -2015年(平成27年)度⼊学⽣- 開講表[BASIS科⽬] 2016年度版

必修 選択

BDS 101 仏教概説 1年 通年 4

HPE 101 健康体育1 1年 通年 1HPE 201 健康体育2 2年 集中 1CED 154 体育講義 1年 2学期 1HPE 211 オリンピック⽂化論 2年 後期 2

CLT 101 コンピュータ基礎1 1年 1学期/2学期 1

CLT 102 コンピュータ基礎2 1年 3学期/4学期 1 学校教育専修理科コースは必修

CLT 211 情報分析⼒1 2年 1学期/3学期 1CLT 212 情報分析⼒2 2年 2学期/4学期 1CLT 221 情報表現⼒1 2年 1学期/3学期 1CLT 222 情報表現⼒2 2年 2学期/4学期 1

ENG 101 英語1A 1年 前期 1ENG 102 英語1B 1年 前期 1ENG 103 英語1C 1年 後期 1ENG 104 英語1D 1年 後期 1ENG 201 英語2A 2年 前期 1ENG 202 英語2B 2年 前期 1ENG 203 英語2C 2年 後期 1ENG 204 英語2D 2年 後期 1ENG 301 英語3A 3年 1学期 1ENG 302 英語3B 3年 3学期 1

CHN 101 中国語1A 1年 前期 1CHN 102 中国語1B 1年 前期 1CHN 103 中国語1C 1年 後期 1CHN 104 中国語1D 1年 後期 1CHN 201 中国語2A 2年 前期 1CHN 202 中国語2B 2年 前期 1CHN 203 中国語2C 2年 後期 1CHN 204 中国語2D 2年 後期 1CHN 301 中国語3A 3年 1学期 1CHN 302 中国語3B 3年 3学期 1FRA 101 フランス語1A 1年 前期 1FRA 102 フランス語1B 1年 前期 1FRA 103 フランス語1C 1年 後期 1FRA 104 フランス語1D 1年 後期 1FRA 201 フランス語2A 2年 前期 1FRA 202 フランス語2B 2年 前期 1FRA 203 フランス語2C 2年 後期 1FRA 204 フランス語2D 2年 後期 1FRA 301 フランス語3A 3年 1学期 1FRA 302 フランス語3B 3年 3学期 1GER 101 ドイツ語1A 1年 前期 1GER 102 ドイツ語1B 1年 前期 1GER 103 ドイツ語1C 1年 後期 1GER 104 ドイツ語1D 1年 後期 1GER 201 ドイツ語2A 2年 前期 1GER 202 ドイツ語2B 2年 前期 1GER 203 ドイツ語2C 2年 後期 1GER 204 ドイツ語2D 2年 後期 1

【外国語 英語】1A〜2D計8単位、または【外国語 初修】いずれかの⾔語1A〜2D計8単位のどちらかを選択必修

英語2A〜2D計4単位を取得していること

【外国語 初修】

中国語2A〜2D計4単位を取得していること

フランス語2A〜2D計4単位を取得していること

備考

【建学科⽬】

【健康体育科⽬】

【情報科⽬】

【外国語 英語】

学校教育専修理科コースは1単位選択必修

履修条件開講期単位数

科⽬番号 授業科⽬ 学年

Page 6: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

必修 選択備考履修条件開講期

単位数科⽬番号 授業科⽬ 学年

GER 301 ドイツ語3A 3年 1学期 1GER 302 ドイツ語3B 3年 3学期 1SPA 101 スペイン語1A 1年 前期 1SPA 102 スペイン語1B 1年 前期 1SPA 103 スペイン語1C 1年 後期 1SPA 104 スペイン語1D 1年 後期 1SPA 201 スペイン語2A 2年 前期 1SPA 202 スペイン語2B 2年 前期 1SPA 203 スペイン語2C 2年 後期 1SPA 204 スペイン語2D 2年 後期 1SPA 301 スペイン語3A 3年 1学期 1SPA 302 スペイン語3B 3年 3学期 1KOR 101 韓国語1A 1年 前期 1KOR 102 韓国語1B 1年 前期 1KOR 103 韓国語1C 1年 後期 1KOR 104 韓国語1D 1年 後期 1KOR 201 韓国語2A 2年 前期 1KOR 202 韓国語2B 2年 前期 1KOR 203 韓国語2C 2年 後期 1KOR 204 韓国語2D 2年 後期 1KOR 301 韓国語3A 3年 1学期 1KOR 302 韓国語3B 3年 3学期 1

JL 101 ⽇本語リテラシー 1年 3学期/4学期 1

SD 101 基礎セルフディベロップメント(リベラル・アーツ7科) 1年 通年 6

SD 201 芸術のすすめ 2年 A:4学期/M:3学期 2SD 202 数学的ものの考え⽅ 2年 A:3学期/M:4学期 2SD 203 社会現象を分析する 2年 3学期 2SD 204 環境学への展望 2年 A:3学期/M:1学期 2SD 205 ⼈間の⼼理を探る 2年 A:3学期/M:1学期 2SD 206 ⽣命科学と⼈間 2年 4学期 2SD 207 市⺠の社会貢献 2年 A:4学期/M:1学期 2SD 208 市⺠⽣活と権利を考える 2年 A:4学期/M:3学期 2SD 209 現代メディアの探求 2年 A:1学期/M:3学期 2SD 210 社会情報と⽣活 2年 A:1学期/M:4学期 2SD 211 ⽇本の歴史 2年 A:1学期/M:4学期 2SD 212 外国の歴史 2年 A:3学期/M:1学期 2SD 213 哲学への探索 2年 A:3学期/M:1学期 2SD 214 ⽂化⼈類学への誘い 2年 1学期 2SD 215 ⽂学を読み解く楽しみ 2年 A:4学期/M:3学期 2

HPE112/FW101 キャリアデザイン(⼈⽣の歩き⽅) 1年 1学期・集中 2

INT 201 インターンシップ(事前研究) 2年 1学期/4学期 1 総合GPA2.30以上 2016年度より1単位

INT 211 インターンシップ1 2年 集中 1

INT 212 インターンシップ2 2年 集中 2

INT 213 ⻑期インターンシップ 2年 集中 4

INT 221 海外インターンシップ1 2年 集中 4INT 222 海外インターンシップ2 2年 集中 6INT 223 海外インターンシップ3 2年 集中 8HPE 111 ⾃⼰の探求 1年 集中 1SD 221 ホスピタリティマインド概論 2年 A:2学期 2SD 222 ホスピタリティマインド各論 2年 A:3学期 2

【⽇本語リテラシー】

【セルフディベロップメント科⽬】

4単位選択必修

キャンパスによって開講期が異なります。

【キャリア開発科⽬】

ドイツ語2A〜2D計4単位を取得していること

スペイン語2A〜2D計4単位を取得していること

韓国語2A〜2D計4単位を取得していること

<基礎セルフディベロップメント>

<発展セルフディベロップメント>

インターンシップ事前研究を履修すること

履修登録不要(CAP外)

Page 7: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

必修 選択備考履修条件開講期

単位数科⽬番号 授業科⽬ 学年

SD 241 ホスピタリティマインド実践 2年 休講 1SD 231 プレゼンテーション 2年 1学期/3学期 2SD 251 産学連携(インターンシップ)1 2年 休講 2SD 252 産学連携(インターンシップ)2 2年 休講 4SD 253 産学連携(プロジェクト)1 2年 休講 2SD 254 産学連携(プロジェクト)2 2年 休講 4

SUBM 201 産学連携(ゼミナール)1 2年 集中 2SUBM 202 産学連携(ゼミナール)2 2年 集中 4SUBM 311 産学連携(総合研究)1 3年 休講 2

SUBM 312 産学連携(総合研究)2 3年 集中 4 産学連携(ゼミナール)1あるいは2を履修していること。

LAW 205 教育法規(⽇本国憲法) 1年 前期 2 教職必修

EC 101 寄付講座1 1・2・3・4 M:後期 2 寄付講座:武蔵野市

EC 201 資⾦計画論 2年 休講 2EC 202 証券ビジネス論 2年 A:後期 2 寄付講座:野村證券

EC 203 経済教育論 2年 休講 2

EC 204 ⾦融リテラシー(⾦融と⼈⽣設計) 2年 A:後期 2 寄付講座:⾦融広報中央委員会

EC 205 未来型都市とメディア 2年 A:後期 2 寄付講座:ビーエスフジ

【教職関連科⽬】

【寄付講座科⽬】

*1 対応する新科⽬を履修することにより、変更前の科⽬について単位認定されます。

Page 8: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

児童教育学科 -2015年(平成27年)度入学生- 保育・幼児教育専修

開講表[学科科目] 2016年度版

必修 選択

CED 101 学科入門ゼミ 1年 前期 1

CED 122 発達心理学1 1年 1学期 2

ECEC 101 保育原理 1年 3学期 2

CED 111 教育原理 1年 後期 2

CED 391 児童教育演習 3年 通年 2

CED 222 教育心理学 2年 4学期 1

ECEC 302 教職論(保育者論) 3年 後期 2

CED 331 教育課程論 3年 後期 2

CED 221 発達心理学2 2年 2学期 2

PSE 381 教職論【小学校】 3年 1学期 2 オプション科目

CED 341 教育の制度 3年 後期 2

CED 331 教育課程論【小学校】 3年 3学期 2 オプション科目

CED 271 学級経営論 2年 2学期 2

ECEC 201 社会福祉 2年 1学期 2

ECEC 202 児童家庭福祉 2年 3学期 2

ECEC 203 社会的養護 2年 3学期 2

ECEC 211 子どもの保健1 2年 後期 4

ECEC 212 子どもの保健2 2年 H28休講 1 H29に履修すること

ECEC 311 子どもの食と栄養 3年 通年 2

ECEC 312 家庭支援論 3年 1学期 2

ECEC 220 乳児保育1 2年 1学期 1

ECEC 321 乳児保育2 3年 4学期 1

ECEC 221 保育内容総論 2年 3学期/4学期 1

ECEC 222 保育内容(人間関係) 2年 3学期/4学期 1

ECEC 223 保育内容(環境) 2年 後期 1

ECEC 224 保育内容(言葉) 2年 前期 1

ECEC 225 保育内容(健康) 2年 3学期/4学期 1

ECEC 121 保育内容(表現) 1年 4学期 1

CED 361 障害児保育 3年 後期 2

ECEC 323 社会的養護内容 3年 1学期/2学期 1

PSE 301 特別活動の指導法 3年 4学期 2 オプション科目

PSE 302 道徳教育の理論と方法【小学校】 3年 後期 2 オプション科目

PSE 303 教育の方法と技術 3年 4学期 2

PSE 401 生徒指導論 4年 1学期 2 オプション科目

PSE 402 教育相談 4年 4学期 2

PSE 304 児童英語 3年 前期 1

ECEC 421 子育て支援論 4年 2学期 2

ECEC 422 音楽療法 4年 H28休講 2

ECEC 443 保育インターンシップ 4年 後期 1

ECEC 322 児童心理臨床 3年 後期 2

ECEC 424 仏教保育論 4年 1学期 2

ECEC 301 相談援助 3年 1学期 1

ECEC 324 保育相談支援 3年 3学期/4学期 1

ECEC 331 児童文学 3年 後期 2

ECEC 231 児童文化 2年 3学期/4学期 1

履修条件

<初等教育関連科目群>

備考

【学科基礎科目】

【学科基幹科目】

【学科展開科目】

科目番号 授業科目 学年 開講期単位数

<保育関連科目群>

<臨床・子育て支援科目群>

<児童文化科目群>

Page 9: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

必修 選択履修条件 備考科目番号 授業科目 学年 開講期

単位数

ECEC 423 病児保育論 4年 H28休講 2

ECEC 325 保育内容指導法(健康) 3年 3学期 2

ECEC 326 保育内容指導法(人間関係) 3年 1学期 2

ECEC 327 保育内容指導法(環境) 3年 1学期 2

ECEC 226 保育内容指導法(言葉) 2年 後期 2

ECEC 227 保育内容指導法(身体表現) 2年 通年 2

ECEC 228 保育内容指導法(造形表現) 2年 通年 2

ECEC 229 保育内容指導法(音楽表現) 2年 通年 2

PSE 221 初等国語科指導法 2年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 322 初等社会科指導法 3年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 321 初等算数科指導法 3年 2学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 323 初等理科指導法 3年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 224 初等生活科指導法 2年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 222 初等音楽科指導法 2年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 223 初等図画工作科指導法 2年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 225 初等家庭科指導法 2年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

PSE 324 初等体育科指導法 3年 1学期/3学期/4学期 2 オプション科目

CED 252 国語(書写を含む。) 2年 2学期 2

CED 253 社会 2年 2学期 2 オプション科目

CED 254 算数 2年 2学期 2

CED 255 理科 2年 4学期 2 オプション科目

CED 451 生活と福祉 4年 4学期 2

CED 151 音楽基礎 1年 通年 2

CED 251 声楽 2年 通年 2

CED 352 器楽 3年 通年 2

CED 152 造形1 1年 1学期/2学期 1

CED 153 造形2 1年 3学期/4学期 1

CED 353 造形3 3年 1学期 1

CED 354 造形4 3年 3学期 1

CED 258 家庭 2年 3学期 2 オプション科目

CED 256 体育1 2年 1学期 1

CED 257 体育2 2年 2学期 1

CED 351 体育3 3年 1学期 2

CED 281 教育・保育プレ実習 2年 2学期 1

ECEC 441 教育実習研究1 4年 1学期 1「教育実習1」を

同一学年にセットで履修すること

PSE 491 教育実習研究2 4年 1学期 1「教育実習2」を

同一学年にセットで履修することオプション科目

ECEC 442 教育実習1 4年 通年 4

PSE 492 教育実習2 4年 通年 4 オプション科目

ECEC 341 保育実習指導1(保育所) 3年 1学期 1「保育実習1(保育所)」を

同一学年にセットで履修すること

ECEC 241 保育実習指導1(施設) 2年 後期 1「保育実習1(施設)」を

同一学年にセットで履修すること

ECEC 343 保育実習指導2 3年 2学期 1「保育実習2」を

同一学年にセットで履修すること

ECEC 345 保育実習指導3 3年 2学期 1「保育実習3」を

同一学年にセットで履修すること

ECEC 342 保育実習1(保育所) 3年 通年 2

ECEC 242 保育実習1(施設) 2年 通年 2

ECEC 344 保育実習2 3年 通年 2

ECEC 346 保育実習3 3年 通年 2

CED 492 教職実践演習(幼・小・中・高) 4年 後期 2

CED 491 総合演習/保育実践演習 4年 通年 2

【卒業研究】

【実習関係】

<病児保育科目群>

<指導法関連科目群>

<教科・基礎技能関連科目群>

Page 10: 児童教育学科 カリキュラムポリシー - MUSASHINO U...児童教育学科 カリキュラムポリシー 全学共通の基礎教育「武蔵野 BASIS」を学び、自己基礎力を培ったうえで、次のように各学年で学修を積み重ねます。1

成果に基づき単位認定する科目(留学にかかわる認定科目一覧)

留学区分 科目名 単位 科目区分 備考

協定留学1 1

協定留学2 2

協定留学3 4

協定留学4 6

協定留学5 8

協定留学6 10

協定留学7 10

認定留学1 1

認定留学2 2

認定留学3 4

認定留学4 6

認定留学5 8

認定留学6 10

認定留学7 10

短期留学プログラム1 1

短期留学プログラム2 2

短期留学プログラム3 3

短期留学プログラム4 4

短期留学プログラム5 5

短期留学プログラム6 6

短期留学プログラム7 7

短期留学プログラム8 8

短期留学プログラム9 9

短期留学プログラム10 10

海外語学研修1 2

海外語学研修2 3

海外語学研修3 4

海外語学研修4 4

大学が認めている留学(以下4種類)に関して成果に基づき単位を認定します。

1)協定留学 2)認定(SAP)留学 3)短期語学研修 4) 第2学期留学プログラム

但し、学科・学年によっては、単位を認定しても進級、4年間で卒業できない場合があります。留学に関する情報・相談

は、履修要覧の「学修の手引き(留学制度)」を確認のうえ、学科担当教員、国際課までご相談ください。

認定(SAP)留学学科科目

(選択)

第2学期留学プログラム学科科目

(選択)

短期語学研修 自由選択科目

協定留学学科科目

(選択)

留学先の学修時間に応じて、2

単位から10単位まで認定可能

留学先の学修時間に応じて各語

学研修について、2単位から4単

位まで認定可能

留学先の学修時間に応じて本学

の認定可能な科目、及び左記科

目を組み合わせて、通年で40 単

位(半期のみ20 単位)まで認定

可能