貝塚市の人口分析について - kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4...

21
貝塚市の人口分析について 平成30年2月16日

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

貝塚市の人口分析について

平成30年2月16日

Page 2: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

1.分析の趣旨、概要 p.1~p.2

2.貝塚市の概要 p.3~p.8

(1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6

(3)人口ピラミッド p.7 (4)貝塚市の人口推移 p.8

(5)年代別人口推計 p.9

3.貝塚市の小中学校区 p.10~p.12

(1)貝塚市の小中学校 p.11 (2)小学校区図 p.12

4・年齢別人口 p.13~p.14

小学校区別・年齢別人口について p.14

5.校区別人口推移 p.15~p.19

(1)小学生(6~11歳)の校区別人口 p.16~p.17

(2)小学生の校区別人口における前年との人口増減数 p.18

(3)小学生の校区別人口における前年との増減比率 p.19

Page 3: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

1

Page 4: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

分析テーマ 小学校の校区別人口分析

背景

平成30・31年度に改定作業を行う「貝塚市子ども・子育て支援事業計画」において、地区ごとの若年者人口の推移および人の動きの把握をするため、小学校の人口分析を行う。

課題

少子化が進む中で、公立の幼稚園、認定こども園、また小学校等を今後どのように運営していくのかについて、より精度の高い分析を基に検討する必要がある。 また、今後の学校運営計画に基づいた学校施設管理計画が必要である。

2

Page 5: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

3

Page 6: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(1)貝塚市について

本市は、大阪市の中心部から南に約 30km、鉄道で約 30 分の距離にあり、大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置します。市域面積は 43.93 ㎢であり、東西に約 4.8km、南北に約 16.0km の細長い地形を有し、北は大阪湾、南は和泉葛城山を経て和歌山県紀の川市と接しています。 交通条件としては、関西国際空港に近接し、鉄道では南海本線、JR阪和線、道路では阪神高速道路湾岸線、阪和自動車道、国道 26 号及び 170 号などの充実した広域交通体系で周辺地域と結ばれるとともに、水間鉄道が市内の骨格を形成する公共交通としての役割を果たしています。

4

Page 7: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(2)貝塚市の人口について

【データ出所】総務省統計局「地図で見る統計」より 「平成27年国勢調査」データを利用して貝塚市が編集・加工 国土交通省国土地理院 国土数値情報 「鉄道」

5

Page 8: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

本市の総人口の推移をみると、第二次世界大戦の終戦から高度成長期にかけて人口が急激に増加しましたが、本市の主要産業である繊維・紡績産業が全国的に不調に陥るにしたがって人口の伸びも緩やかとなり、昭和 55 年(1980)頃からは人口減少に転じました。 しかし、平成元年(1989)には二色の浜パークタウンのまちびらきなど開発が進むとともに、関西国際空港の開港に伴い幹線道路網が整備されたことなどにより、平成 3 年(1991)以降、再び人口は 増加傾向となりました。 近年では、平成 20 年(2008)に東山丘陵地のまちびらきにより、微増傾向 で推移したものの、平成 24 年(2012)以降、減少傾向に転じています。 一方、世帯数は、人口推移とは異なり、核家族や単身世帯の増加に伴い、一定した増加の傾向がうかがえます。また、児童生徒数の推移をみると、昭和 55年(1980)頃からの人口減少に比例して減少しています。 その後、平成 3 年(1991)以降の人口増加傾向に伴い、平成 5 年(1993)以降ゆるやかな増加をみせますが、平成 24 (2012)以降、再び減少傾向に移行しています。

年齢 総数 男 女

0~14歳 12,630 6,509 6,121

15~64歳 53,541 26,498 27,043

65歳~ 22,219 9,596 12,623

平成29年4月1日 住民基本台帳

6

Page 9: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(3)人口ピラミッド

500 2,500

5002,500

0~4

10~14

20~24

30~34

40~44

50~54

60~64

70~74

80~84

90~

男性 女性 500 2,500

5002,500

0~4

10~14

20~24

30~34

40~44

50~54

60~64

70~74

80~84

90~

男性 女性

【データ出所】 総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」 【注記】 2015年までは「国勢調査」のデータに基づく実績値、2040年は「国立社会保障・人口問題研究所」のデータ (平成25年3月公表)に基づく推計値。

2015年 2040年

老年人口(65歳以上) : 21,996人(24%) 生産年齢人口(15歳~64歳): 53,387人(60%) 年少人口(0歳~14歳) : 13,109人(14%)

老年人口(65歳以上) : 25,807人(33%) 生産年齢人口(15歳~64歳): 42,491人(54%) 年少人口(0歳~14歳) : 9,070人(11%)

7

Page 10: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(4)貝塚市の人口推移

【データ出所】 総務省「国勢調査」(平成27年は住民基本台帳)

単位(人)

8

Page 11: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

【データ出所】 総務省「国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」 【注記】 2015年までは「国勢調査」のデータに基づく実績値、2020年以降は「国立社会保障・人口問題研究所」のデータ (平成25年3月公表)に基づく推計値。

1980年 1985年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年

総人口 81,162 79,591 79,234 84,653 88,523 90,314 90,519 88,694 88,123 85,852 83,169 80,287 77,368

年少人口(0~14歳) 19,479 16,329 13,563 14,137 14,780 15,074 14,459 13,109 11,838 10,756 9,831 9,342 9,070

生産年齢人口(15~64歳) 54,851 55,568 56,643 59,416 59,870 58,653 56,486 53,387 53,083 51,943 49,767 40,487 42,491

老年人口(65歳以上) 6,828 7,681 8,920 11,063 13,755 16,545 19,494 21,996 23,202 23,153 23,571 24,458 25,807

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

(5)年代別人口推計

2040年 総人口:77,368人

2040年 年少人口:9,070人

2040年 老年人口:9,070人

2040年 生産年齢人口:9,070人

9

Page 12: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

10

Page 13: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

貝塚市の学校区は、11小学校区と5つの中学校区があります。

小学校

1 東小学校

2 西小学校

3 南小学校

4 北小学校

5 津田小学校

6 木島小学校

7 葛城小学校

8 中央小学校

9 永寿小学校

10 二色小学校

11 東山小学校

中学校

1 第一中学校

2 第二中学校

3 第三中学校

4 第四中学校

5 第五中学校

(1)貝塚市内の小中学校

11

Page 14: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(2)小学校区図

12

【データ出所】 国土交通省国土地理院 国土数値情報 「小学校区」

Page 15: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

13

Page 16: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

小学校区別・年齢別人口について

年齢 東 西 南 北 津田 木島 葛城 中央 永寿 二色 東山 小計

0歳 65 121 70 30 33 63 20 99 12 44 65 622

1歳 77 132 98 40 34 58 16 110 12 41 89 707

2歳 76 130 83 34 27 76 17 118 12 48 97 718

3歳 72 102 89 32 35 67 18 108 5 50 119 697

4歳 98 136 92 33 37 92 28 123 13 34 112 798

5歳 91 131 99 42 33 67 20 102 14 53 140 792

6歳 92 146 100 42 35 76 21 119 10 36 136 813

7歳 89 140 88 47 33 83 30 122 11 42 131 816

8歳 119 168 99 42 39 80 22 129 12 56 131 897

9歳 81 158 115 41 36 96 18 155 14 52 114 880

10歳 119 163 116 56 38 94 33 147 16 45 107 934

11歳 114 162 117 55 35 93 29 161 16 57 66 905

12歳 116 151 146 60 48 99 35 173 13 59 102 1,002

13歳 104 179 125 59 50 106 49 204 16 60 69 1,021

14歳 129 157 134 68 35 105 34 194 31 59 52 998

2017年

(2017年4月1日現在 住民基本台帳校区別人口による)

【分析】 ・年齢別で人口を比較すると、わずかな逆転はあるものの、年齢が低くなるに ともない、減少傾向にある。 ・小学校区別で人口を比較すると、ほとんどの校区では年齢が低くなるにとも ない、減少傾向にあるが、東山小学校区のみ異なった動きとなっている。

単位(人)

14

Page 17: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

15

Page 18: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

(1)小学生(6~11歳)の校区別人口

校区 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

東 677 684 661 653 638 614

西 937 949 968 995 950 937

南 821 777 752 722 681 635

北 382 357 325 308 301 283

津田 270 261 254 252 232 216

木島 628 620 598 565 542 522

葛城 223 222 191 182 166 153

中央 1,131 1,099 1,064 985 888 833

永寿 186 140 122 98 90 79

二色 423 424 357 350 314 288

東山 337 424 509 582 646 685

計 6,015 5,957 5,801 5,692 5,448 5,245

単位(人)

16

Page 19: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

0

200

400

600

800

1000

1200

2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

東 西 南 北 津田 木島 葛城 中央 永寿 二色 東山

(1)小学生(6~11歳)の校区別人口 単位(人)

17

Page 20: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

【分析結果】 ・2012年と2017年の差を見ると、貝塚市全体では770人の減少であるが、 東山小学校区では348人の増加である。

(2)小学生の校区別人口における前年との人口増減数

校区 2012-2013 2013-2014 2014-2015 2015-2016 2016-2017 2012-2017

東 7 -23 -8 -15 -24 -63

西 12 19 27 -45 -13 0

南 -44 -25 -30 -41 -46 -186

北 -25 -32 -17 -7 -18 -99

津田 -9 -7 -2 -20 -16 -54

木島 -8 -22 -33 -23 -20 -106

葛城 -1 -31 -9 -16 -13 -70

中央 -32 -35 -79 -97 -55 -298

永寿 -46 -18 -24 -8 -11 -107

二色 1 -67 -7 -36 -26 -135

東山 87 85 73 64 39 348

計 -58 -156 -109 -244 -203 -770

単位(人)

18

Page 21: 貝塚市の人口分析について - Kaizuka · 2019-01-26 · (1)貝塚市について p.4 (2)貝塚市の人口について p.5~ p.6 (3)人口ピラミッド p.7

【分析結果】 ・減少が大きいところでは、2012年に比べ半数程度になっている校区もある。 ・東山小学校区は約2倍の人口となっている。この要因としては、校区の大 部分が平成20年にまちびらきをした地区であり、年少人口の転入が多くあ ったためと考えられる。

(3)小学生の校区別人口における前年との増減比率

校区 2012-2013 2013-2014 2014-2015 2015-2016 2016-2017 2012-2017

東 101.03% 96.64% 98.79% 97.70% 96.24% 90.69%

西 101.28% 102.00% 102.79% 95.48% 98.63% 100.00%

南 94.64% 96.78% 96.01% 94.32% 93.25% 77.34%

北 93.46% 91.04% 94.77% 97.73% 94.02% 74.08%

津田 96.67% 97.32% 99.21% 92.06% 93.10% 80.00%

木島 98.73% 96.45% 94.48% 95.93% 96.31% 83.12%

葛城 99.55% 86.04% 95.29% 91.21% 92.17% 68.61%

中央 97.17% 96.82% 92.58% 90.15% 93.81% 73.65%

永寿 75.27% 87.14% 80.33% 91.84% 87.78% 42.47%

二色 100.24% 84.20% 98.04% 89.71% 91.72% 68.09%

東山 125.82% 120.05% 114.34% 111.00% 106.04% 203.26%

計 99.04% 97.38% 98.12% 95.71% 96.27% 87.20%

19