「地域包括ケアシステム」 - wakwakpark22.wakwak.com/~ichihara_f.net/heart41.pdf ·...

4
-1- ■地域包括ケアシステム」をご存知ですか? ■「地域包括ケアシステム」とは、どのようなものなのでしょうか? 「地域包括ケアシステム」 ~我がまちの地域包括ケアを考えよう~ 「地域包括ケアシステム」 日本は、世界でもトップクラスの長寿国で、今後も高齢者数の増加が予測されています。2025年に は団塊の世代が75歳以上になり、少子高齢化社会が益々進んでいくと言われています。現在日本は、介 護・医療が必要な高齢者の増大、介護ケア・医療ケアの供給不足や実態にそぐわない介護・医療サービス など大きな問題を抱えています。また、国や自治体は財政的問題もあり特別養護老人ホーム等の施設を増 やすことは難しい現状があります。そこで高齢化に伴う介護・医療を取り巻く問題を国として、国民とし て上手に乗り越えていこうと国が提案したのが「地域包括ケアシステム」です。 地域包括ケアシステムは「高齢者の威厳の保持と自立生活の支援で、可能な限り障害があってもなくて も住み慣れた地域で自分らしく、人生の最期迄続けることができること」を目的として、2025年を目 途に市町村が主体となって取り組んでいる事業です。 具体的には、 「地域住民に対し、保健サービス(健康づくり)、医療サービス及び在宅ケア・リハビリテーション等の 介護を含むサービスを、関係者が連携、協力して、地域住民のニーズに応じて一体的、体系的に提供する 仕組み」です。 昆4;2/2296 幽リp滲淀滲陬嚔便梛瞭ǚḾǖǹḾǖĄ VGNǹǜǚĽḾǘǚḾĄǚǹǹ HCZǹǜǚĽḾǘǚḾĄǘǘĄ 次実痔時実施 jvvr<11rctm440ycmycm0eqo1\kejkjctcah0pgv1 磁実識仔詩鴫旨 kejkjctcah0pgvBdj0ycmycm0eqo æ⊕k 嘆馭坿娵ブ㌱謚蝠止執祉実 哉阪朔晒03資紫詞*幽リp憖う宙黻+ 烝ǜ嘖æ⊕θ6.222使χ 2017. 1. 25発行 茇芲芓クサゲ 地域包括ケアシステムの姿 病気になったら… ・急性期病院 ・亜急性期・回復期 リハビリ病院 日常の医療: ・かかりつけ医 ・地域の連携病院 ■在宅系サービス: ・介護老人福祉施設 ・介護老人保健施設 ・認知症共同生活介護 ・特定施設入所者生活介護 ■施設・居住系サービス ■介護予防サービス 認知症の人 相談業務やサービスの コーディネートを行います。 ・地域包括支援センター ・ケアマネジャー ・自宅 ・サービス付き高齢者向け住宅等 医 療 介護が必要になったら… いつまでも元気で暮らすために… 介 護 生活支援・介護予防 住まい 老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等 通院・入院 通所・入所 地域包括ケアシステムは、おおむね30 分以内に必要なサービスが提供される 日常生活圏域(具体的には中学校区)を 単位として想定 地域包括ケアシステムの姿 病気になったら… ・急性期病院 ・亜急性期・回復期 リハビリ病院 日常の医療: ・かかりつけ医 ・地域の連携病院 ■在宅系サービス: ・介護老人福祉施設 ・介護老人保健施設 ・認知症共同生活介護 ・特定施設入所者生活介護 ■施設・居住系サービス ■介護予防サービス 認知症の人 相談業務やサービスの コーディネートを行います。 ・地域包括支援センター ・ケアマネジャー ・自宅 ・サービス付き高齢者向け住宅等 医 療 介護が必要になったら… いつまでも元気で暮らすために… 介 護 生活支援・介護予防 住まい 老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等 通院・入院 通所・入所 地域包括ケアシステムは、おおむね30 分以内に必要なサービスが提供される 日常生活圏域(具体的には中学校区)を 単位として想定 出典 厚生労働省HPより ・訪問介 ・訪問看 ・通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・短期入所生活介護 ・24時間対応の訪問サービス ・複合型サービス 小規模多機能型居宅介護+訪問看護 )等 ・訪問介護・訪問看護・通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・短期入所生活介護 ・24時間対応の訪問サービス ・複合型サービス 小規模多機能型居宅介護+訪問看護)等

Upload: others

Post on 22-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「地域包括ケアシステム」 - WAKWAKpark22.wakwak.com/~ichihara_f.net/heart41.pdf · 近年、様々な分野の課題が絡み合って複雑化したり、世帯単位で複数分野の課題を抱えると言った状況

-1-

■地域包括ケアシステム」をご存知ですか?

■「地域包括ケアシステム」とは、どのようなものなのでしょうか?

「地域包括ケアシステム」 ~我がまちの地域包括ケアを考えよう~「地域包括ケアシステム」

日本は、世界でもトップクラスの長寿国で、今後も高齢者数の増加が予測されています。2025年には団塊の世代が75歳以上になり、少子高齢化社会が益々進んでいくと言われています。現在日本は、介護・医療が必要な高齢者の増大、介護ケア・医療ケアの供給不足や実態にそぐわない介護・医療サービスなど大きな問題を抱えています。また、国や自治体は財政的問題もあり特別養護老人ホーム等の施設を増やすことは難しい現状があります。そこで高齢化に伴う介護・医療を取り巻く問題を国として、国民として上手に乗り越えていこうと国が提案したのが「地域包括ケアシステム」です。

地域包括ケアシステムは「高齢者の威厳の保持と自立生活の支援で、可能な限り障害があってもなくても住み慣れた地域で自分らしく、人生の最期迄続けることができること」を目的として、2025年を目途に市町村が主体となって取り組んでいる事業です。具体的には、「地域住民に対し、保健サービス(健康づくり)、医療サービス及び在宅ケア・リハビリテーション等の介護を含むサービスを、関係者が連携、協力して、地域住民のニーズに応じて一体的、体系的に提供する仕組み」です。

2017. 1. 25発行

地域包括ケアシステムの姿病気になったら…

・急性期病院・亜急性期・回復期リハビリ病院

日常の医療:・かかりつけ医・地域の連携病院

■在宅系サービス:

・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・認知症共同生活介護・特定施設入所者生活介護           等

■施設・居住系サービス

■介護予防サービス認知症の人

相談業務やサービスのコーディネートを行います。

・地域包括支援センター・ケアマネジャー

・自宅・サービス付き高齢者向け住宅等

医 療介護が必要になったら…

いつまでも元気で暮らすために…※

介 護

生活支援・介護予防

住まい

老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等

通院・入院 通所・入所

地域包括ケアシステムは、おおむね30分以内に必要なサービスが提供される日常生活圏域(具体的には中学校区)を単位として想定

地域包括ケアシステムの姿病気になったら…

・急性期病院・亜急性期・回復期リハビリ病院

日常の医療:・かかりつけ医・地域の連携病院

■在宅系サービス:

・介護老人福祉施設・介護老人保健施設・認知症共同生活介護・特定施設入所者生活介護           等

■施設・居住系サービス

■介護予防サービス認知症の人

相談業務やサービスのコーディネートを行います。

・地域包括支援センター・ケアマネジャー

・自宅・サービス付き高齢者向け住宅等

医 療介護が必要になったら…

いつまでも元気で暮らすために…※

介 護

生活支援・介護予防

住まい

老人クラブ・自治会・ボランティア・NPO 等

通院・入院 通所・入所

地域包括ケアシステムは、おおむね30分以内に必要なサービスが提供される日常生活圏域(具体的には中学校区)を単位として想定

出典 厚生労働省HPより

・訪問介護・訪問看護・通所介護・小規模多機能型居宅介護・短期入所生活介護・24時間対応の訪問サービス・複合型サービス (小規模多機能型居宅介護+訪問看護)等

・訪問介護・訪問看護・通所介護・小規模多機能型居宅介護・短期入所生活介護・24時間対応の訪問サービス・複合型サービス (小規模多機能型居宅介護+訪問看護)等

Page 2: 「地域包括ケアシステム」 - WAKWAKpark22.wakwak.com/~ichihara_f.net/heart41.pdf · 近年、様々な分野の課題が絡み合って複雑化したり、世帯単位で複数分野の課題を抱えると言った状況

-2-

いちはら福祉ネット はーと通信~2017.1.25発行 vol.41~

■市原市は、地域包括ケアシステムの構築に向け、どのような活動がなされているのでしょうか?

地域包括ケアシステムの 5つの構成要素と「自助・互助・共助・公助」

地域生活の継続には、「本人の選択」と「本人・家族の心構え」が重要になります。これを基盤に、高齢者のプライバシーと尊厳が十分に守られた「すまい」が提供され、その「すまい」においてインフォーマルな支援を含めた「介護予防・生活支援」があり、更に、専門的なサービスである「医療・看護」「介護・リハビリテーション」「保健・福祉」といった各分野の連携により安定した日常生活が送れるようになります。

それらを組み立てていく手段として、「自助・互助・共助・公助」という視点があり、これらは地域の特性によって異なる為に、各地域が主体的、包括的に推進していくことが重要と言われています。また最近では、向こう三軒両隣での助け合い(近助)が大切と言われており、今後ますます地域の支える力が重要になります。

市原市では、「在宅医療・介護連携」「認知症施策の推進」「介護予防・日常生活支援総合事業」「生活支援サービスの推進」「地域ケア会議の推進」など様々な取り組みが行われています。例えば、認知症施策の推進では、県内10番目の認知症疾患医療センターとして千葉ろうさい病院が平成28年1月から稼働、各地域包括支援センターと市原市認知症対策連絡協議会との協働で、各圏域別「認知症のお役立ちガイド」を作成し配付、平成28年の暮れには「市認協カフェ・多職種協働研修」のイベントがYOUホールで開催されて住民への認知症啓蒙活動が行われました。介護予防の視点からは、「市原いいあんばい体操、」“近くでお金がかからない、筋力がつく、別名筋・金・近体操”が各地区で盛んに取り組まれています。また、日常生活圏域毎の地域ケア会議から、地域の問題を提案して様々な地域づくりの動きがでています。

近年、様々な分野の課題が絡み合って複雑化したり、世帯単位で複数分野の課題を抱えると言った状況がみられること、その結果、地域全体で「年齢・障害・分野を問わず包括的な相談・支援を行う」ことの必要性が指摘されています。地域包括ケアシステムは、2025年までにはある一定の形が完成されることになっていますが、今後、地域住民の方々や専門職が一体となり、地域を支える仕組み作りが期待されています。

出典:平成27年地域包括ケア研究会「地域包括ケアシステムと地域マネジメント」

Page 3: 「地域包括ケアシステム」 - WAKWAKpark22.wakwak.com/~ichihara_f.net/heart41.pdf · 近年、様々な分野の課題が絡み合って複雑化したり、世帯単位で複数分野の課題を抱えると言った状況

-3-

いちはら福祉ネット はーと通信~2017.1.25発行 vol.41~

今回のシンポジウムは、日ごろ地域の中で「自分たちにできること」を実践している方々の発表を通じて、自分たちにできることを“少しずつ”始めていく地域づくりについて考えるとともに、地域福祉フォーラムの推進を目的として開催されます。みなさんもぜひご参加ください。【日 時】平成29年2月12日(日)12:40~16:00

(受付開始・開場 12:00~)【会 場】千葉市生涯学習センター 2階ホール【定 員】300名(先着順)   【参加費】無料【申 込】所属機関・団体名、連絡先、氏名、役職・職名を記載の上、FAXか電子メールでお申込みください。

【申込・問合先】千葉県社会福祉協議会地域福祉推進班[担当:二枝・会田]TEL:043-245-1102 FAX:043-244-5201E-mail [email protected]

罪を犯し刑事施設へ入所した人が、高齢・障害・社会的孤立等の問題を抱えている場合の社会復帰について、早稲田大学社会安全政策研究所とともに考えていきます。【日 時】平成29年2月25日(土)13:00~17:00【会 場】早稲田大学早稲田キャンパス8号館106教室【内 容】〇基調講演:「おかえり。」と迎える

--地域で支えるために〇シンポジウム:誰が、どのように支えるか?【定 員】700人(事前申込制・先着順)【受講料】一般2000円 学生1000円他所属職能団体・職種等により受講料が変わる場合があります。

【申込方法】下記お問合先にご確認ください。【問合先】

公益社団法人東京社会福祉士会司法福祉委員会TEL:03-6907-0511 FAX:03-6907-0512E-mail [email protected]

いちはら生活相談サポートセンターでは、ご家庭で不要になった食品を回収するフードドライブ活動に協力しています。年間800万トンとも言われる食品ロスを減らし、食べることにも困っている生活困窮の方などに無償で提供するしくみです。集まった食品は市原市内を中心に千葉県内で活用されます。量は問いません。ご協力お待ちしています。【受付期間】平成29年2月28日(火)まで

(8:30~17:30 受付)【受付食品】米・麺類・缶詰などの保存食品・のりなどの乾物・調味料・食用油・飲料・インスタント食品・レトルト食品など。注)賞味期限が2ヶ月以上で未開封。破損なし。常温保存できるもの。詳しくは→http://foodbank-chiba.com

【問合先】いちはら生活相談サポートセンターTEL:0436-37-3400 FAX:0436-37-2710

みなさんは認知症についてどのくらいご存知ですか?実際にご家族が認知症になってしまったら、ご近所の方が認知症になってしまったら?ニュース等を見ていると不安に感じる方も多いのではないでしょうか。認知症とはどのような症状があるのか、認知症の方にどのように接すればよいのか等、認知症についての理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる市原市について、みなさんも市原・認知症フェスタ(仮称)に参加して私たちと一緒に考えていきませんか?【日 時】平成29年4月16日(日)【会 場】市原市勤労会館YOUホール

3階多目的ホール【内 容】詳細が決まり次第、ホームページに掲載

します。【問合先】市原市認知症対策連絡協議会事務局

E-mail [email protected] ホームページ http://ichininkyo.grupo.jp/

前回のフードドライブでは、市原市内で698.4㎏の食品の寄付が集まりました。ご協力ありがとうございました!!

平成28年度千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム

第15回フードドライブ(食品の回収) 市原・認知症フェスタ(仮称)~ご家庭に眠っている食品大募集~

2016年度司法福祉公開講座

--「おかえり。」と迎える--罪を犯した人の社会復帰を支える

「みんなで支え合う地域づくり」~できることから始めてみよう~

に えだ

Page 4: 「地域包括ケアシステム」 - WAKWAKpark22.wakwak.com/~ichihara_f.net/heart41.pdf · 近年、様々な分野の課題が絡み合って複雑化したり、世帯単位で複数分野の課題を抱えると言った状況

-4-

いちはら福祉ネット はーと通信~2017.1.25発行 vol.41~

旬の食材を使ったヘルシーメニュー

(1人分:399Kcal)

旬の食材を使ったヘルシーメニュー

中核地域生活支援センターの理念は、『誰もが、ありのままにその人らしく、地域で暮らすことが出来る』地域社会の実現です。私たちいちはら福祉ネットは、複合的な問題を抱えたご家庭や、社会状況の変化に伴う様々な問題に積極的に対応してきました。本年も、皆さまのお力になれるよう職員一同精一杯頑張っていこうと思いますので、関係者の皆さまのご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

(いちはら福祉ネット所長)

かきの美味しさ丸ごと味わう!

作り方…① 米を洗い30分ほど浸水させ水を切る。かきは塩水でよく洗い水気を切る。② 小鍋に下味用の調味料と生姜を入れ煮立ったらかきを入れ2~3分煮る。③ かきと煮汁を分けておく。④ 炊飯器に米と煮汁・めんつゆを入れ2合の目盛まで水を入れ普通に炊く。⑤ 炊き上がったら、かきを入れ10分程蒸らし盛り付け、細ねぎを散らす。

栄養士さんからのおすすめの一言・・・「栄養価が高く海のミネラルと言われる“かき”。旬のかきは是非食べておきたい食材です。かきご飯には小ぶりなかきがおすすめです。」今回のレシピは医療法人社団白金会 介護老人保健施設リハパークきくま 管理栄養士の棚田由美様にいただきました。

米 2合、かき(加熱用)200g、細ネギ適宜かき下味用調味料(酒 80㏄・みりん 大さじ3・しょう油 大さじ2・せん切り生姜 1かけ)めんつゆ 大さじ2

材料(4人分)

体験入居を終え、一郎さんはグループホームに入居することを決めました。サービス管理責任者 「では、入居の手続きを進めていきましょう。まずは、ご本人と事業所との間で契約書を取り交わします。アパート契約等とは違い、保証人は必要ありませんよ。」一郎さん 「なんか難しそうだな…。」サービス管理責任者 「わかりやすい言葉や読み仮名をつける等の工夫をして説明しますので、ご安心下さい。また、必要な荷物の説明もしますよ。」一郎さん 「わかるように説明してくれるなら安心だね。」~1ヶ月後、ワーカーがグループホームを訪ねました~ワーカー 「一郎さん、こんにちは。グループホームでの生活はどうですか?」一郎さん 「失敗もあるけど、その都度世話人さんと相談しながら、生活しているよ。掃除や洗濯が出来るようになったり、仲間が増えて良かったよ。」 (終わり)

シリーズ「グループホームの道知るべ」⑱~グループホームの生活って? その15~ ホームに入居しよう!