建設機械施工教本 › ssw_jac ›...

49
建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 機械 施工 教本 きょうほん [ 初 版 ]

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工)

学科テキスト

建設け ん せ つ

機械き か い

施工せ こ う

教本き ょ う ほ ん

[ 初 版 ]

Page 2: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

目もく

次じ

A.建設けんせつ

機械きかい

施工せこう

の安全あんぜん

管理かんり

、環境かんきょう

保全ほぜん

、法ほう

規制きせい

Ⅰ.関係かんけい

法令ほうれい

------------------------------------------------------- 1

1.労働ろうどう

安全あんぜん

衛生法えいせいほう

2.車両しゃりょう

系けい

建設けんせつ

機械きかい

の点検てんけん

・整備せいび

3.その他た

の法ほう

規制き せ い

Ⅱ.建設けんせつ

機械きかい

の移送いそう

------------------------------------------------- 3

1.積つみ

込こ

み、積つみ

降お

ろし

Ⅲ.周辺しゅうへん

環境かんきょう

への配慮はいりょ

(騒音そうおん

・振動しんどう

等など

) ------------------------------ 4

1.対象たいしょう

となる作業さぎょう

と規制きせい

基準きじゅん

Ⅳ.土つち

と岩いわ

の種類しゅるい

と性質せいしつ

--------------------------------------------- 4

1.土つち

の性質せいしつ

2.岩いわ

の種類しゅるい

と性質せいしつ

3.土つち

と岩いわ

の変へん

化か

4.土つち

、岩いわ

の締しめ

固かた

5.岩石がんせき

の爆砕後ばくさいご

その上うえ

を建設けんせつ

機械きかい

が通過つうか

したり障しょう

害がい

物ぶつ

を乗の

り越こ

える

時とき

の注意ちゅうい

事項じ こ う

B.機械きかい

の種類しゅるい

、用途ようと

、構造こうぞう

Ⅰ.建設機械けんせつきかい

の種類しゅるい

------------------------------------------------- 8

Ⅱ.押土おしど

・整地機械せいちきかい

(ブルドーザ) ------------------------------------ 8

1.ブルドーザの種類しゅるい

2.ブルドーザの用途よ う と

Page 3: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

3.ブルドーザの構造こうぞう

Ⅲ.積込つみこ

み機械きかい

(トラクタショベル) --------------------------------- 10

1.ホイールローダの種類しゅるい

2.ホイールローダの用途よ う と

3.ホイールローダの構造こうぞう

Ⅳ.掘削くっさく

機械きかい

(油圧ゆあつ

ショベル) --------------------------------------- 13

1.油圧ゆ あ つ

ショベルの種類しゅるい

2.油圧ゆ あ つ

ショベルの用途よ う と

3.油圧ゆ あ つ

ショベルの構造こうぞう

Ⅴ.締固しめかた

め機械きかい

(ローラ) ------------------------------------------- 16

1.ローラの種類しゅるい

2.主おも

なローラ

Ⅵ.建設機械けんせつきかい

の要素技術ようそぎじゅつ

--------------------------------------------- 18

1.エンジン(原動機げんどうき

2.油圧装置ゆ あ つ そ う ち

C.建設けんせつ

機械きかい

の点検てんけん

等など

Ⅰ.建設けんせつ

機械きかい

の点検てんけん

・整備せいび

------------------------------------------- 25

1.点検てんけん

・整備せいび

の必要性ひつようせい

2.点検てんけん

・整備せいび

の区分くぶん

3.劣化れっか

と整備せいび

Ⅱ.点検てんけん

・整備せいび

の一般的いっぱんてき

注意ちゅうい

事項じこう

------------------------------------- 27

Ⅲ.定期ていき

点検てんけん

・整備せいび

の区分くぶん

------------------------------------------- 28

1.作業さぎょう

開始前かいしまえ

点検てんけん

および作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

点検てんけん

・整備せいび

2.毎週まいしゅう

点検てんけん

・整備せいび

Page 4: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

3.毎月まいつき

点検てんけん

・整備せいび

4.機械きかい

故障こしょう

時じ

の点検てんけん

Ⅳ.報告ほうこく

・記録きろく

----------------------------------------------------- 31

1.作業さぎょう

日報にっぽう

2.整備せいび

報告ほうこく

3.履歴簿りれきぼ

D. 建設けんせつ

機械きかい

の運転うんてん

操作そうさ

Ⅰ.運転うんてん

操作法そうさほう

----------------------------------------------------- 32

1.機械きかい

の発進はっしん

2.走行そうこう

操作そうさ

3.下車げしゃ

(駐車時ちゅうしゃじ

の注意ちゅうい

4.機種別きしゅべつ

施工法せこうほう

①ブルドーザ

②ホイールローダ

③バックホウ

④ローラ

5.安全あんぜん

作業さぎょう

6.安全あんぜん

確認かくにん

Ⅱ. 運転うんてん

操作そ う さ

の心得こころえ

----------------------------------------------- 40

1.運転前うんてんまえ

の心得こころえ

2.運転中うんてんちゅう

の心得こころえ

3.運転後う ん て ん ご

の心得こころえ

4.特殊とくしゅ

状況時じょうきょうじ

の運転うんてん

の心得こころえ

Page 5: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

A. 建設けんせつ

機械きかい

施工せこう

の安全あんぜん

管理かんり

、環境かんきょう

保全ほぜん

、法ほう

規制きせい

Ⅰ. 関係かんけい

法令ほうれい

1. 労働ろうどう

安全あんぜん

衛生法えいせいほう

① 目的もくてき

この法律ほうりつ

は労働ろうどう

災害さいがい

の防止ぼ う し

のため、危害き が い

防止ぼ う し

の確立かくりつ

、責任せきにん

体制たいせい

の明めい

確かく

化か

及およ

び自主じ し ゅ

活動かつどう

の促進そくしん

労働者ろうどうしゃ

の安全あんぜん

と健康けんこう

を確保かくほ

、快適かいてき

な職しょく

場ば

環境かんきょう

の形成けいせい

を、促進そくしん

することを目的もくてき

としています。

② 定義ていぎ

ⅰ) 労働ろうどう

災害さいがい

作業さぎょう

中ちゅう

や、その他た

業務ぎょうむ

中ちゅう

に、労働者ろうどうしゃ

が負傷ふしょう

、疾病しっぺい

に罹かか

ったり、死亡しぼう

する事こと

を言い

います。

ⅱ) 労働者ろうどうしゃ

職しょく

業ぎょう

の種しゅ

類るい

を関係かんけい

なく、事じ

業ぎょう

又また

は事じ

務む

所しょ

で使し

用よう

される人ひと

で、賃ちん

金ぎん

を支し

払はら

われる人ひと

のこ

とです。

ⅲ) 労働者ろうどうしゃ

の責務せ き む

労ろう

働どう

者しゃ

は、労ろう

働どう

災さい

害がい

を防ぼう

止し

するため必ひつ

要よう

な事じ

項こう

を守まも

るほか、事じ

業ぎょう

者しゃ

、その他ほか

の関かん

係けい

者しゃ

実じっ

施し

する、労ろう

働どう

災さい

害がい

の防ぼう

止し

に関かん

する措そ

置ち

に、協きょう

力りょく

するように努つと

めなければなりません。

又また

、現場げ ん ば

で行おこな

う安全あんぜん

訓練くんれん

等など

に参加さ ん か

しなければなりません。

安全あんぜん

朝礼ちょうれい

Page 6: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

③ 労働ろうどう

安全あんぜん

衛生えいせい

法ほう

の構成こうせい

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生法えいせいほう

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生えいせい

施行令し こ う れ い

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生えいせい

規則き そ く

酸素さ ん そ

欠乏症けつぼうしょう

等とう

防止ぼ う し

規則き そ く

粉ふん

じん障害しょうがい

防止ぼ う し

規則き そ く

高気圧こ う き あ つ

作業さぎょう

安全あんぜん

衛生えいせい

規則き そ く

2. 車両しゃりょう

系けい

建設けんせつ

機械き か い

の点検てんけん

・整備せ い び

建設けんせつ

機械き か い

を安全あんぜん

に効率こうりつ

よく使用し よ う

するためには、きちんと整備せ い び

した建設けんせつ

機械き か い

を使用し よ う

する事こと

が大切たいせつ

であり、これらは法ほう

令れい

で決き

められています。

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生法えいせいほう

では、作業さぎょう

開始前か い し ま え

の点検てんけん

、定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(月つき

1回かい

)、特定とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(年ねん

1回かい

)を

行おこな

うよう、定さだ

められています。特とく

に作業前さぎょうまえ

点検てんけん

では、作さ

業ぎょう

に使つか

う機き

械かい

は異い

常じょう

が無な

い事こと

を確かく

認にん

た後あと

でなければ使し

用よう

してはなりません。もし異常いじょう

があれば上司じょうし

に報告ほうこく

し修理しゅうり

します。

各種かくしゅ

点検てんけん

検査け ん さ

事項じ こ う

については表ひょう

の通とお

りです。

点検てんけん

検査け ん さ

区分く ぶ ん

条文じょうぶん

実施じ っ し

する者もの

・資格し か く

検査表けんさひょう

等など

の保管ほ か ん

期間き か ん

作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生えいせい

規則き そ く

第だい

170条じょう

第だい

171条じょう

運転者うんてんしゃ

※特とく

に制限せいげん

なし

定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(月つき

1回かい

労ろう

働どう

安あん

全ぜん

衛えい

生せい

規き

則そく

第だい

168条じょう

第だい

169条じょう

第だい

171条じょう

事じ

業者ぎょうしゃ

(安全あんぜん

管理者か ん り し ゃ

)が

指名し め い

する者もの

検査表けんさひょう

を3年ねん

間かん

保管ほ か ん

特定とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(年ねん

1回かい

労働ろうどう

安全あんぜん

衛生えいせい

規則き そ く

第だい

167条じょう

第だい

169条じょう

第だい

169条じょう

の2

第だい

171条じょう

事業内じぎょうない

検査者け ん さ し ゃ

(有ゆう

資格者し か く し ゃ

検査け ん さ

業者ぎょうしゃ

検査者け ん さ し ゃ

検査表けんさひょう

を3年ねん

間かん

保管ほ か ん

(検査済け ん さ す み

標 章ひょうしょう

を機械き か い

に貼は

る)

Page 7: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

3. その他た

の法ほう

規制き せ い

① 工事こ う じ

現場げ ん ば

等など

での運うん

行こう

規き

制せい

工事こ う じ

現場げ ん ば

等など

では作さ

業ぎょう

場所ば し ょ

の状態じょうたい

、環境かんきょう

等など

に合あ

わせて速度そ く ど

、運行うんこう

順序じゅんじょ

、通行つうこう

区く

分ぶん

帯たい

等など

が決き

られている場所ば し ょ

があります。

② 道路ど う ろ

交通法こうつうほう

ⅰ) クローラが付つ

いている自じ

動どう

車しゃ

(建けん

設せつ

機き

械かい

)は舗ほ

装そう

道どう

路ろ

を走行そうこう

してはいけません。

ⅱ) 道路ど う ろ

を運転うんてん

する時とき

には大型おおがた

免許めんきょ

、小型こ が た

・大型おおがた

特殊とくしゅ

運転うんてん

免許めんきょ

・牽引けんいん

免許めんきょ

等など

が必要ひつよう

です。

Ⅱ. 建設けんせつ

機械き か い

の移送い そ う

1. 積つみ

込こ

み、積つみ

降お

ろし

建設けんせつ

機械き か い

の積込みつ み こ

、積つみ

降お

ろし時じ

の一般的いっぱんてき

注意ちゅうい

事項じ こ う

は次つぎ

のとおりです。

① 機械き か い

をトレーラ、またはトラックに積つ

んで移送い そ う

する場合ば あ い

は機械き か い

移送い そ う

専用せんよう

の車両しゃりょう

を使用し よ う

します。

② 作業さぎょう

指揮者し き し ゃ

のもとで行おこな

います。

③ 原則げんそく

として平坦へいたん

で地じ

盤ばん

の固かた

い場ば

所しょ

で、車両しゃりょう

には駐車ちゅうしゃ

ブレーキをかけ、タイヤに輪止わ ど

めをし

ます。

④ 登坂と は ん

用具よ う ぐ

が外はず

れないように確実かくじつ

に荷台に だ い

に掛か

け、登坂と は ん

用具よ う ぐ

(道板みちいた

)の勾配こうばい

を 15度ど

以い

下か

にします。

⑤ 機き

械かい

を積つみ

込こ

む時とき

は、周しゅう

囲い

に立入禁止た ち い り き ん し

措置そ ち

をし、人ひと

がいないかを確かく

認にん

してから実施じ っ し

します。

⑥ 道どう

路ろ

の幅はば

が狭せま

い場ば

所しょ

、路面ろ め ん

の軟弱なんじゃく

な所ところ

を通過つ う か

する場合ば あ い

は、誘導員ゆうどういん

の指示し じ

に従したが

って走そう

行こう

しま

す。

トレーラの荷台に だ い

登坂と は ん

用具よ う ぐ

登坂と は ん

用具よ う ぐ

の使用し よ う

例れい

15°以下

Page 8: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

Ⅲ. 周 辺しゅうへん

環 境かんきょう

への配慮はいりょ

(騒音そうおん

・振動しんどう

等など

現在げんざい

、国土こ く ど

交通省こうつうしょう

では公衆こうしゅう

公害こうがい

を防止ぼ う し

するために「排気は い き

ガス対たい

策さく

型がた

建設けんせつ

機械き か い

」の普及ふきゅう

を推進すいしん

ています。

一酸化炭素い っ さ ん か た ん そ

、窒素ち っ そ

酸化物さ ん か ぶ つ

等など

は地球上ちきゅうじょう

の環境かんきょう

破壊は か い

の原因げんいん

となっています。建設けんせつ

工事こ う じ

の施工せ こ う

計画けいかく

作つく

る時とき

には、自然し ぜ ん

環境かんきょう

の保全ほ ぜ ん

(植生しょくせい

の保護ほ ご

、生態せいたい

系けい

の維持い じ

等など

)や、騒音そうおん

・振動しんどう

等など

の公害こうがい

対策たいさく

を多方面た ほ う め ん

から検討けんとう

しなければなりません。

1. 対たい

象しょう

となる作業さぎょう

と規制き せ い

基準きじゅん

騒音そうおん

規制法き せ い ほ う

・振動しんどう

規制法き せ い ほ う

では、作業さぎょう

によって 著いちじる

しい騒音そうおん

・振動しんどう

を発生はっせい

させる作業さぎょう

が「特定とくてい

建設けんせつ

作業さぎょう

」として指定し て い

され、作さ

業ぎょう

が2日か

以い

上じょう

続つづ

く場ば

合あい

は法ほう

律りつ

で規き

制せい

されます。

住居じゅうきょ

の集合しゅうごう

する地域ち い き

、病院びょういん

または学校がっこう

の周辺しゅうへん

地域ち い き

、その他た

の地域ち い き

が規制き せ い

地域ち い き

として都道府県と ど う ふ け ん

により指定し て い

されています。

学校がっこう

・病院びょういん

等など

の公共こうきょう

施設し せ つ

では騒音そうおん

に注意ちゅうい

しながら、走行そうこう

や作業さぎょう

をしなければなりません。

国土こ く ど

交通省こうつうしょう

では規定き て い

に基もと

づき、騒音そうおん

・振動しんどう

の低減ていげん

が図はか

られ、基準きじゅん

を満み

たした建設けんせつ

機械き か い

を「低てい

騒そう

音おん

型がた

建けん

設せつ

機き

械かい

」・「低てい

振しん

動どう

型がた

建けん

設せつ

機き

械かい

」と指定し て い

しています。

Ⅳ. 土つち

と岩いわ

の種類しゅるい

と性質せいしつ

建設けんせつ

機械き か い

で施工せ こ う

する時とき

に、取とり

扱あつか

う材ざい

料りょう

は、主おも

に天然てんねん

の土つち

や岩いわ

です。土つち

や岩いわ

は、一般いっぱん

的てき

に地域ち い き

場所ば し ょ

、自然し ぜ ん

条件じょうけん

等など

によってその性質せいしつ

が異こと

なっているのが普通ふ つ う

です。施工せ こ う

する時とき

は、総合的そうごうてき

に均衡きんこう

低てい

騒音そうおん

型かた

建設けんせつ

機械き か い

の標識ひょうしき

低てい

振動しんどう

型かた

建設けんせつ

機械き か い

の標識ひょうしき

Page 9: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

取と

れた調査ちょうさ

、設計せっけい

、施工せ こ う

を行おこな

っていくことが必要ひつよう

になります。

1. 土つち

の性質せいしつ

① 土つち

の種類しゅるい

土つち

は岩石がんせき

が細こま

かい粒りゅう

子し

になったり、侵食しんしょく

された後あと

、風かぜ

や水みず

で運はこ

ばれて堆たい

積せき

したり、植物しょくぶつ

腐くさ

って集しゅう

積せき

したり、火山か ざ ん

灰ばい

等など

が堆積たいせき

したりして出来で き

たものです。

土つち

の分類ぶんるい

には色々いろいろ

な方法ほうほう

がありますが、一般いっぱん

的てき

に土質ど し つ

材料ざいりょう

とは、土つち

を構成こうせい

する材料ざいりょう

のうち土ど

粒子りゅうし

の粒径りゅうけい

が 75mm未満み ま ん

のものをいいます。

この土つち

を構こう

成せい

する粒りゅう

径けい

からの土つち

の呼よ

び名な

は下か

図ず

のように区く

分ぶん

されています。

5μm 75μm 425μm 2mm 4.75mm 19mm 75mm

粘土ね ん ど

シルト 細さい

砂さ

粗そ

砂さ

細さい

礫れき

中ちゅう

礫れき

粗そ

礫れき

砂すな

礫れき

粒りゅう

径けい

区く

分ぶん

とその呼よ

び名な

② 土つち

の構成こうせい

土つち

は土ど

粒りゅう

子し

が骨こっ

格かく

となって形けい

成せい

されていますが、土ど

粒子りゅうし

と土ど

粒子りゅうし

の間あいだ

には、空くう

気き

や水みず

など

が満み

たされていて、土つち

を形成けいせい

する土ど

粒子りゅうし

が同おな

じであっても空気く う き

と水みず

の関係かんけい

によって土つち

の性質せいしつ

は異こと

なってきます。

下図か ず

は土つち

を構成こうせい

している土ど

粒子りゅうし

、水みず

及およ

び空気く う き

を体積たいせき

・重 量じゅうりょう

別べつ

に模式化も し き か

して示しめ

したものです。

土つ ち

の構成こ うせい

Page 10: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

③ 地盤じ ば ん

の支し

持じ

力りょく

地盤じ ば ん

には、上うえ

に載の

る荷か

重じゅう

に耐た

えられる限げん

度ど

があります。この限度げ ん ど

を超こ

えると地盤じ ば ん

が破壊は か い

し、

構造物こうぞうぶつ

が傾かたむ

いたり、沈しず

んだりしてその機能き の う

や安定あんてい

が失うしな

われます。地盤じ ば ん

の支し

持じ

力りょく

の硬かた

さ軟やわ

かさを示しめ

す値あたい

を N値ち

として表あらわ

しています。

N値ち

と地盤じ ば ん

の状 態じょうたい

砂すな

粘ねん

土ど

N 値ち

地盤じ ば ん

の状態じょうたい

N 値ち

地盤じ ば ん

の状態じょうたい

10以下い か

10~30

30~50

ゆるい

ふつう

かたい

2以下い か

2~4

4~8

8~15

15~30

30以上いじょう

非常ひじょう

にやわらかい

やわらかい

ふつう

ややかたい

かたい

非常ひじょう

にかたい

2. 岩いわ

の種類しゅるい

と性質せいしつ

岩石がんせき

は地球ちきゅう

の大部分だ い ぶ ぶ ん

を構成こうせい

しています。その出で

来き

かたにより火成岩か せ い が ん

・堆積岩たいせきがん

・変成岩へんせいがん

にわけら

れます。

岩石がんせき

の比重ひじゅう

は、岩石がんせき

の重おも

さとその岩石がんせき

の同体積どうたいせき

の水みず

の重おも

さの比ひ

で、一いっ

般ぱん

的てき

な比重ひじゅう

の値あたい

として、

火成岩か せ い が ん

2.2~3.0、堆積岩たいせきがん

1.9~2.7、変成岩へんせいがん

2.4~3.2 です。

岩石がんせき

の強つよ

さには、圧縮あっしゅく

強度きょうど

、引張ひっぱり

強度きょうど

、剪断せんだん

強度きょうど

があります。

硬かた

さとは、その変形へんけい

のしやすさ、及およ

び破壊は か い

の難むずか

しさを表あらわ

すものです。

3. 土つち

と岩いわ

の変へん

化か

地山ぢ や ま

の土つち

の体積たいせき

(土量どりょう

)と、堀ほり

起おこ

した後あと

の土つち

の体たい

積せき

(土ど

量りょう

)、又また

、土つち

を締しめ

固かた

めた時とき

の体積たいせき

(土量どりょう

Page 11: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

はそれぞれ異こと

なります。土つち

を掘ほ

る前まえ

と掘ほ

った後あと

では掘ほ

った後あと

の土ど

量りょう

の方ほう

が多おお

いです。

「土つち

の変化率へ ん か り つ

」は土質ど し つ

により異こと

なり、一般いっぱん

的てき

に岩石がんせき

、粘性土ね ん せ い ど

、砂さ

質しつ

土ど

、砂すな

の順じゅん

に小ちい

さくなりま

す。

4. 土つち

、岩いわ

の締しめ

固かた

ローラを選えら

ぶ時とき

には、締しめ

固かた

める材料ざいりょう

の性質せいしつ

、地形ち け い

、作業さぎょう

の種類しゅるい

などを十分じゅうぶん

に検討けんとう

して決き

める必ひつ

要よう

あります。

5. 岩石がんせき

の爆砕後ば く さ い ご

その上うえ

を建設けんせつ

機械き か い

が通過つ う か

したり障しょう

害がい

物ぶつ

を乗の

り越こ

える時とき

の注ちゅう

意い

事じ

項こう

岩石がんせき

や岩盤がんばん

を発破は っ ぱ

により砕くだ

いた場所ば し ょ

を登のぼ

る時とき

は、出で

来き

るだけ崩くず

れた面めん

に対たい

して直角ちょっかく

方向ほうこう

に登のぼ

る様よう

にします。又また

障害物しょうがいぶつ

等など

の上うえ

を乗の

り越こ

える時とき

も同様どうよう

に、転倒てんとう

に注意ちゅうい

速度そ く ど

を落お

として慎重しんちょう

に走行そうこう

することが必要ひつよう

です。

障害物しょうがいぶつ

を乗の

り越こ

える時とき

の一般的いっぱんてき

な注意ちゅうい

事項じ こ う

として

① 走行中そうこうちゅう

、地形ち け い

、地盤じ ば ん

、その他ほか

に不安ふ あ ん

を感かん

じた時とき

は、走行そうこう

を一旦いったん

停止て い し

して地形ち け い

、地盤じ ば ん

を確認かくにん

します。

② 下くだ

り坂ざか

の場ば

合あい

は変へん

速そく

レバーを低てい

速そく

にし、エンジンブレーキをかけます。

障害物しょうがいぶつ

を乗の

り越こ

えるときの留意りゅうい

事項じ こ う

土量ど り ょ う

の変化率へ ん か り つ

地山じ や ま

①地山土量 ②ほぐした土量 ③締固め土量

① 地山じ や ま

土量どりょう

⇒ ② ほぐした土量どりょう

⇒ ③ 締しめ

固かた

め土量

1.0 ㎥ 1.3 ㎥ 0.9 ㎥

Page 12: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

B. 建設けんせつ

機械き か い

の種類しゅるい

、用途よ う と

、構造こうぞう

Ⅰ. 建設けんせつ

機械き か い

の種類しゅるい

建設けんせつ

機械き か い

には非常ひじょう

に多おお

くの種類しゅるい

があり、建設現場け ん せ つ げ ん ば

でよく見み

かける機械き か い

もあれば、まったく見み

こともない機械き か い

もたくさんあるはずです。

この教本きょうほん

では、押土お し ど

・整地せ い ち

機械き か い

(ブルドーザ)、積つみ

込こ

み機き

械かい

(トラクタショベル)、掘削くっさく

機械き か い

(油圧ゆ あ つ

ショベル)、および締しめ

固かた

め機き

械かい

(ロードローラ、振動しんどう

ローラ等など

)の4種類しゅるい

の建設けんせつ

機械き か い

の基礎的き そ て き

な知識ち し き

を述の

べることにします。

Ⅱ. 押土お し ど

・整地せ い ち

機械き か い

(ブルドーザ)

1. ブルドーザの種類しゅるい

① 動力どうりょく

伝達でんたつ

方式ほうしき

による分類ぶんるい

ブルドーザは動力どうりょく

伝達でんたつ

方式ほうしき

の違ちが

いによりダイレクトドライブ、パワーシフト、および油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

(HST)の3方式ほうしき

に分類ぶんるい

され、中型ちゅうがた

や大型おおがた

機種き し ゅ

のほとんどはパワーシフト方式ほうしき

を採用さいよう

し、小型こ が た

機種き し ゅ

はダイレクトドライブや油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

方式ほうしき

を採用さいよう

しています。(HST:Hydro Static Transmission

ハイドロ スタティック トランスミッション)

ブルドーザぶ る ど ー ざ

透視図と う し ず

Page 13: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

ダイレクトドライブ方式ほうしき

は、エンジンの後方こうほう

に主しゅ

クラッチとトランスミッションが配置は い ち

され、

動力どうりょく

がすべて機械的き か い て き

に伝達でんたつ

されます。この方式ほうしき

は、効率こうりつ

は良よ

いが、変速へんそく

操作そ う さ

に熟練じゅくれん

を要よう

しま

す。

パワーシフト方式ほうしき

はエンジンの後方こうほう

にトルクコンバータとパワーシフトトランスミッショ

ンが配置は い ち

され、変速へんそく

操作そ う さ

、運転うんてん

操作そ う さ

がしやすいようになっています。

油ゆ

圧あつ

駆く

動どう

方式ほうしき

(HST)はエンジンで油圧ゆ あ つ

ポンプを駆動く ど う

し、発生はっせい

した油圧ゆ あ つ

を油圧ゆ あ つ

モータで回転力かいてんりょく

に変換へんかん

し走行そうこう

します。

② 足あし

回まわ

りによる分類ぶんるい

ブルドーザは足あし

回りまわ

の違いちが

により、乾地か ん ち

(一般いっぱん

工事用こ う じ よ う

)ブルドーザと、湿地し っ ち

ブルドーザに分類ぶんるい

される。湿地し っ ち

ブルドーザは三角形さんかっけい

断面だんめん

をした幅はば

の広ひろ

いトラックシューを装着そうちゃく

し、接地圧せ っ ち あ つ

を下さ

て軟弱地なんじゃくち

での作業さぎょう

をしやすくしている。

なお、小型こ が た

のブルドーザではゴムクローラを装着そうちゃく

したものもある。

2. ブルドーザの用途よ う と

ブルドーザは一般的いっぱんてき

に面めん

状じょう

な現場げ ん ば

での掘削くっさく

、運搬うんぱん

(押土お し ど

)、盛土も り ど

、敷し

き均なら

し、締しめ

固かた

め、転てん

圧あつ

等など

幅はば

広ひろ

い作さ

業ぎょう

に使つか

われ、運搬うんぱん

(押土お し ど

)作業さぎょう

では比ひ

較かく

的てき

短みじか

い距きょ

離り

を得意と く い

とし、距離き ょ り

が長なが

くなると効率こうりつ

低下て い か

します。

大型おおがた

ブルドーザは車体しゃたい

後部こ う ぶ

にリッパを装そう

着ちゃく

し岩盤がんばん

の掘削くっさく

に用もち

いられることも多おお

く、湿地用し っ ち よ う

ブル

ドーザは主おも

に軟なん

弱じゃく

地ち

での作さ

業ぎょう

に用もち

いられます。

Page 14: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

10

3. ブルドーザの構造こうぞう

① エンジン(エンジンについては「Ⅵ.建設けんせつ

機械き か い

の要素よ う そ

技術ぎじゅつ

」で説明せつめい

します)

② 主しゅ

クラッチ

エンジンから出で

た動力どうりょく

をトランスミッションに伝つた

えたり切き

ったりする装置そ う ち

です。エンジン

の始動し ど う

時じ

、変速時へ ん そ く じ

および進行しんこう

方向ほうこう

を変か

える時とき

や、エンジンをまわしたまま停止て い し

させる時とき

等など

に使用し よ う

します。

③ トルクコンバータ

トルクコンバータはパワーシフト伝達でんたつ

方式ほうしき

を構成こうせい

する重要じゅうよう

装置そ う ち

で、エンジンで発生はっせい

させたトルク(回転力かいてんりょく

)を負荷ふ か

の変動へんどう

に応おう

じて自じ

動どう

的てき

かつ無段階む だ ん か い

に変換へんかん

させます。

④ トランスミッション(変速へんそく

装置そ う ち

)(この教本きょうほん

では説明せつめい

を割愛かつあい

ます。)

⑤ ステアリング(操そう

向こう

)装置そ う ち

ブルドーザは進行しんこう

方向ほうこう

を変か

える(ステアリングを切き

る)場合ば あ い

、一般的いっぱんてき

には左右さ ゆ う

いずれかのク

ローラを止と

め、その反対側はんたいがわ

のクローラを動うご

かすことによって行おこな

っており、このステアリング

を切き

るための装そう

置ち

が操そう

向こう

装置そ う ち

です。

⑥ ファイナルドライブ(終減速しゅうげんそく

装置そ う ち

)(この教本きょうほん

では説明せつめい

を割愛かつあい

します)

⑦ 足回あしまわ

り装置そ う ち

(この教本きょうほん

では説明せつめい

を割愛かつあい

します)

⑧ 油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

(油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

については「Ⅵ 建設けんせつ

機械き か い

の要素よ う そ

技術ぎじゅつ

」で説明せつめい

します)

Ⅲ. 積つみ

込こ

み機械き か い

(トラクタショベル)

トラクタショベルの走行そうこう

方式ほうしき

にはクローラ式しき

とタイヤ式しき

があり、

クローラのものをトラクタショベルと呼よ

び、タイヤ式しき

のものをホイ

ールローダと呼よ

びます。

Page 15: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

11

この教本きょうほん

では、現在げんざい

トラクタショベルの大たい

半はん

を占し

めるホイールローダについて述の

べることにし

ます。

1. ホイールローダの種類しゅるい

① 操そう

向こう

形式けいしき

による分類ぶんるい

ホイールローダは操そう

向こう

形けい

式しき

(ステアリング形けい

式しき

)の違ちが

いによりアーティキュレート式しき

(車体しゃたい

屈折式くっせつしき

)、フロントステア式しき

、リアステア式しき

、およびスキッドステア式しき

の4方ほう

式しき

に分ぶん

類るい

されます。

現在げんざい

ホイールローダの大半たいはん

はアーティキュレ-ト式しき

を採用さいよう

しており、フロントステア式しき

やリア

ステア式しき

はほとんど見み

かけなくなりました。

スキッドステア式しき

は小こ

型がた

ホイールローダ(スキッドステアローダ)に採さい

用よう

されています。

② 動力どうりょく

伝達でんたつ

方式ほうしき

による分類ぶんるい

動力どうりょく

伝達でんたつ

方式ほうしき

の違ちが

いによりパワーシフト方ほう

式しき

と油ゆ

圧あつ

駆く

動どう

(HST)方ほう

式しき

の2種しゅ

類るい

に分ぶん

類るい

れます。

ホイールローダはタイヤで地じ

面めん

を蹴け

る必要ひつよう

があることから、できるだけスリップしないよう

4輪りん

駆動く ど う

方式ほうしき

を採用さいよう

しています。

2. ホイールローダの用途よ う と

ホイールローダは一般的いっぱんてき

に土砂ど し ゃ

等など

をすくい込こ

んでダンプトラックに積つみ

込こ

んだり、ホッパに投入とうにゅう

する作業さぎょう

に用もち

いられ、タイヤ式しき

の特とく

長ちょう

である機き

動どう

性せい

を活い

かして短中たんちゅう

距離き ょ り

の運搬うんぱん

作業さぎょう

(ロードアン

ドキャリ作業さぎょう

)に使用し よ う

されることもあります。しかし、逆ぎゃく

に十じゅう

分ぶん

な掘くっ

削さく

力りょく

が得え

られないため、地山ぢ や ま

の掘くっ

削さく

作さ

業ぎょう

には適てき

していません。

Page 16: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

12

3. ホイールローダの構造こうぞう

① エンジン (エンジンについては「Ⅵ.建設けんせつ

機械き か い

の要素よ う そ

技術ぎじゅつ

」で説明せつめい

します)

② トルクコンバータ (前述ぜんじゅつ

の「ブルドーザ」の説明せつめい

を参照さんしょう

下くだ

さい)

③ トランスミッション(変速へんそく

装置そ う ち

)(この教本きょうほん

では説明せつめい

を割愛かつあい

します)

④ ステアリング(操そう

向こう

)装置そ う ち

アーティキュレート式しき

(車体しゃたい

屈折式くっせつしき

)では、車体しゃたい

を前後ぜ ん ご

2つの部ぶ

分ぶん

に分わ

け、これらをピンで接続せつぞく

し自由じ ゆ う

に左右さ ゆ う

方向ほうこう

に折お

れ曲ま

がる構こう

造ぞう

としています。ステアリングホイールを回まわ

すことによって圧油あ つ ゆ

をステアリングシリンダに送おく

り、車体しゃたい

を屈曲くっきょく

させ操そう

向こう

(ステアリ

ング)を切き

ります。

⑤ ディファレンシャル(差動さ ど う

装置そ う ち

駆く

動どう

車しゃ

軸じく

(4輪りん

駆く

動どう

の場ば

合あい

は前ぜん

後ご

の車しゃ

軸じく

)の中ちゅう

央おう

部ぶ

に装そう

備び

され、

左右さ ゆ う

のタイヤが別々べつべつ

に異こと

なった速そく

度ど

で回転かいてん

できるようにするため

の装置そ う ち

でステアリングを切き

った時とき

、外そと

側がわ

のタイヤを内うち

側がわ

のタイヤ

よりも速はや

く回まわ

す事こと

により、スムーズに曲ま

がれるようにしています。

⑥ ブレーキ

ホイールローダのブレーキを目的もくてき

別べつ

に分類ぶんるい

すると、フートブレーキ、パーキングブレーキ、

エマージェンシブレーキの3つがあります。

フートブレーキは走行そうこう

速度そ く ど

を落お

としたり停止て い し

するためのもので、パーキングブレーキは

駐車ちゅうしゃ

するためのものです。エマージェンシブレーキは緊急きんきゅう

時じ

に自動的じ ど う て き

に作動さ ど う

するものです。

⑦ タイヤ

ホイールローダには空くう

気き

入い

りタイヤが用もち

いられ、摩耗ま も う

や岩石がんせき

によるカット(損傷そんしょう

)を少すく

くしたり、大おお

きな荷か

重じゅう

に耐た

え、十じゅう

分ぶん

な牽けん

引いん

力りょく

を発はっ

揮き

するような材ざい

質しつ

や構こう

造ぞう

・形状けいじょう

が採さい

用よう

され

ています。

Page 17: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

13

⑧ 作業さぎょう

装置そ う ち

(作業機さ ぎ ょ う き

ホイールローダの作さ

業ぎょう

装置そ う ち

はリフトアーム、バケット

およびバケットを前ぜん

後ご

に傾けい

転てん

するチルト機き

構こう

から構こう

成せい

れています。

チルト機き

構こう

の形けい

式しき

にはZバーリンク式しき

とパラレルリン

ク式しき

があり、比較的ひ か く て き

小ちい

さな油ゆ

圧あつ

シリンダで大おお

きな掘くっ

削さく

力りょく

が得え

られ、構こう

造ぞう

が簡かん

単たん

なZバーリンク式しき

が大たい

半はん

を占し

めてい

ます。

Ⅳ. 掘削くっさく

機械き か い

(油圧ゆ あ つ

ショベル)

1. 油圧ゆ あ つ

ショベルの種類しゅるい

① 走行そうこう

形式けいしき

による分類ぶんるい

油圧ゆ あ つ

ショベルは走行そうこう

形式けいしき

(下か

部ぶ

走そう

行こう

体たい

の形けい

式しき

)の違ちが

によりクローラ式しき

(履り

帯たい

式しき

とホイール式しき

(タイヤ式しき

)に

分類ぶんるい

されます。

② 車体しゃたい

旋回せんかい

半径はんけい

による分類ぶんるい

狭せま

い現げん

場ば

での安全性あんぜんせい

や小こ

回まわ

り性せい

を考慮こうりょ

し、後端こうたん

旋回せんかい

半径はんけい

や作さ

業ぎょう

機き

(前ぜん

方ぽう

の)旋回せんかい

半径はんけい

を小ちい

くした機種き し ゅ

があり、これらと従来型じゅうらいがた

とを区別く べ つ

することがあります。

後端こうたん

旋回せんかい

半径はんけい

のみを小ちい

さくしたものを後こう

方ほう

小しょう

旋せん

回かい

型がた

と呼よ

び、後端こうたん

と作業機さ ぎ ょ う き

両方りょうほう

の旋回せんかい

半径はんけい

を小ちい

さくしたものを超ちょう

小しょう

旋せん

回かい

型がた

と呼よ

びます。

油圧ゆ あ つ

ショベルし ょ べ る

構造図こ う ぞ う ず

Page 18: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

14

③ 作業さぎょう

装置そ う ち

による分類ぶんるい

油圧ゆ あ つ

ショベルは、本体ほんたい

に装着そうちゃく

する作業さぎょう

装置そ う ち

によって機械き か い

の呼よ

び方かた

が変かわ

ることがあります。

代表的だいひょうてき

なものとしてはバックホウ、ローディングショベル、クラムシェル等など

があげられます。

2. 油圧ゆ あ つ

ショベルの用途よ う と

油圧ゆ あ つ

ショベルは装着そうちゃく

する作業さぎょう

装置そ う ち

によって機械き か い

の呼よ

び方かた

が変かわ

るとともに、作業さぎょう

の内容ないよう

、用途よ う と

大おお

きく変へん

化か

します。

一般的いっぱんてき

にバックホウは、地山ぢ や ま

の掘削くっさく

や積つみ

込こ

み、敷し

き均なら

し、整せい

形けい

等など

、非ひ

常じょう

に幅はば

広ひろ

い作さ

業ぎょう

に使つか

れます。また、バケットの代か

わりにブレーカなどを装着そうちゃく

すれば破は

砕さい

、小こ

割わ

り等など

にも使つか

うことがで

きます。

ローディングショベルは路盤ろ ば ん

から上うえ

にある土砂ど し ゃ

や岩がん

石せき

の積つみ

込こ

みに、クラムシェルは路盤ろ ば ん

より下した

(地下ち か

など)にある土砂ど し ゃ

をすくって持も

ち上あ

げる作さ

業ぎょう

に使つか

われます。

3. 油圧ゆ あ つ

ショベルの構造こうぞう

油圧ゆ あ つ

ショベルは基本的き ほ ん て き

に下部か ぶ

走行体そうこうたい

、上部じょうぶ

旋回体せんかいたい

、および作業さぎょう

装置そ う ち

(ブームやアーム、バケット等など

)の3

つの主しゅ

要よう

な装そう

置ち

で成な

り立た

っています。

① 下部か ぶ

走行体そうこうたい

下部か ぶ

走行体そうこうたい

は上じょう

部ぶ

旋せん

回かい

体たい

や作さ

業ぎょう

装置そ う ち

を支ささ

え移動い ど う

するための装そう

置ち

で、トラックフレームや、クロ

ーラ、走そう

行こう

モータ、アイドラ、ロ

ーラ等など

から成な

り立た

っています。

クローラく ろ ー ら

式し き

下部か ぶ

走行体そうこうたい

Page 19: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

15

② 上部じょうぶ

旋回体せんかいたい

上部じょうぶ

旋回体せんかいたい

は旋回せんかい

ベアリングを介かい

して下か

部ぶ

走そう

行こう

体たい

の上うえ

に搭載とうさい

され、レボルビングフレームを

骨格こっかく

とし、これにエンジンや油圧ゆ あ つ

ポンプ、油圧ゆ あ つ

バルブ類るい

、スイベルジョイント、旋回せんかい

装置そ う ち

、運転席うんてんせき

および作業さぎょう

装置そ う ち

等など

の多おお

くの主しゅ

要よう

な装そう

置ち

が搭載とうさい

されています。

ⅰ) スイベルジョイント(油圧ゆ あ つ

回転かいてん

継手つ ぎ て

スイベルジョイントは上じょう

部ぶ

旋せん

回かい

体たい

と下部か ぶ

走行体そうこうたい

との間あいだ

あって油圧ゆ あ つ

の伝でん

達たつ

を行おこな

う装そう

置ち

です。

ⅱ) 旋回せんかい

装置そ う ち

油圧ゆ あ つ

モータと減速機げ ん そ く き

、ピニオ

ンで構成こうせい

される装置そ う ち

で、上部じょうぶ

旋回体せんかいたい

に取と

り付つ

けられ、ピニオ

ンで下か

部ぶ

走そう

行こう

体たい

側がわ

の(インナー

レースに設もう

けた)ギヤを蹴け

ることによって上じょう

部ぶ

旋せん

回かい

体たい

を旋せん

回かい

させます。

旋回せんかい

装置そ う ち

の例れい

Page 20: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

16

③ 作業さぎょう

装置そ う ち

(作業機さ ぎ ょ う き

上部じょうぶ

旋回体せんかいたい

の前方ぜんぽう

に取と

り付つ

けられ、実際じっさい

に土砂ど し ゃ

などの作業さぎょう

対象物たいしょうぶつ

を掘削くっさく

したり持も

ち上あ

げたり

する装そう

置ち

で、対象物たいしょうぶつ

の性状せいじょう

や車両しゃりょう

と対象物たいしょうぶつ

との位い

置ち

関かん

係けい

、距離き ょ り

等など

に応おう

じて非常ひじょう

に多おお

くの種類しゅるい

あります。なお、下か

部ぶ

走そう

行こう

体たい

に取と

り付つ

けるブレードも作業装置さ ぎ ょ う そ う ち

の一いっ

種しゅ

です。

Ⅴ. 締しめ

固かた

め機き

械かい

(ローラ)

1. ローラの種類しゅるい

締しめ

固かた

め機き

械かい

は、締しめ

固かた

めの原げん

理り

によって分類ぶんるい

する方法ほうほう

と、機械き か い

の形態けいたい

によって分類ぶんるい

する方法ほうほう

があ

り、締しめ

固かた

めの原げん

理り

によると下図か ず

のように分ぶん

類るい

されます。

締しめ

固かた

め機械き か い

の分類ぶんるい

(締しめ

固かた

め原理げ ん り

による)

締しめ

固かた

め機械き か い

静的せいてき

荷重かじゅう

による

(輪りん

荷重かじゅう

ロードローラ

マカダムローラ

タンデムローラ

タイヤローラ

ゆすり効果こ う か

による

(振動力しんどうりょく

振動しんどう

ローラ

振動しんどう

コンパクタ

突つ

く、又また

は叩たた

くによる

(衝撃力しょうげきりょく

タンピングローラ

タンパ

2. 主おも

なローラ

① ロードローラ

ロードローラは道路ど う ろ

工事こ う じ

現場げ ん ば

でアスファルト混こん

合ごう

物ぶつ

路ろ

盤ばん

の締しめ

固かた

め、路ろ

床しょう

の仕し

上あ

げ転てん

圧あつ

に多おお

く使つか

われ、別名べつめい

「鉄てつ

輪りん

ローラ」とも呼よ

ばれマカダム型がた

とタンデム型がた

があります。

Page 21: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

17

② タイヤローラ

タイヤローラはロードローラと同おな

じくアスファルト混こん

合ごう

物ぶつ

や路盤ろ ば ん

の締しめ

固かた

めや、路ろ

床しょう

の転てん

圧あつ

に多おお

く使つか

われ、その名な

の通とお

り複ふく

数すう

の空くう

気き

入い

りゴムタイヤを装着そうちゃく

しています。

③ 振動しんどう

ローラ

ⅰ) 振動しんどう

ローラの概要がいよう

と種類しゅるい

振動しんどう

ローラは機械き か い

自身じ し ん

の質量しつりょう

(自重じじゅう

)に加くわ

え、転圧てんあつ

輪りん

を強制的きょうせいてき

に振しん

動どう

させる事こと

によって自重じじゅう

の1~5倍ばい

の動どう

荷重かじゅう

を発生はっせい

させ、効率的こうりつてき

な締しめ

固かた

めができる転てん

圧あつ

機き

械かい

です。

振動しんどう

ローラは駆動く ど う

形式けいしき

の違ちが

いにより「自じ

走そう

式しき

」「被ひ

ん引いん

式しき

」「ハンドガイド式しき

」に分わ

けられ、用よう

途と

の違ちが

いにより「舗ほ

装そう

用よう

」と「土ど

工こう

用よう

」に分わ

られます。

ⅱ) 振動しんどう

ローラの構造こうぞう

振動しんどう

ローラは転圧てんあつ

輪りん

を強制的きょうせいてき

に振動しんどう

させる所ところ

に特徴とくちょう

があり、この振動しんどう

を起お

こす装そう

置ち

起き

振しん

装そう

置ち

です。 一般的いっぱんてき

に、起振き し ん

装置そ う ち

は転圧てんあつ

輪りん

の内部な い ぶ

に装備そ う び

され、偏へん

心しん

体たい

を高速こうそく

回転かいてん

させ

ることによって遠心力えんしんりょく

を発生はっせい

させ振動しんどう

を起お

こす装そう

置ち

です。

④ タンピングローラ

タンピングローラは鋼板製こうはんせい

の中ちゅう

空くう

円えん

筒とう

(ロール)の外がい

周しゅう

に長なが

さ 100mm~200mm の突とっ

起き

(フート)を 60~100本ほん

装そう

着ちゃく

たもので、アースダムや道どう

路ろ

、飛ひ

行こう

場じょう

建けん

設せつ

における厚層あつそう

の土つち

の転てん

圧あつ

に適てき

しています。

突起と っ き

の形状けいじょう

によりシープスフートローラや、テーパフー

Page 22: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

18

トローラ等など

の種しゅ

類るい

があります。

Ⅵ. 建設けんせつ

機械き か い

の要素よ う そ

技術ぎじゅつ

1. エンジン(原動機げ ん ど う き

① エンジンの種類しゅるい

ⅰ) 燃料ねんりょう

・燃焼ねんしょう

方式ほうしき

による分類ぶんるい

エンジンは燃焼ねんしょう

方式ほうしき

の違ちが

いによりディーゼルエンジンとガソリンエンジンに分ぶん

類るい

され

ます。

ディーゼルエンジンはピストンで圧縮あっしゅく

した空気く う き

に燃料ねんりょう

(軽油け い ゆ

)をノズルから高こう

圧あつ

で噴ふん

射しゃ

することによって自然し ぜ ん

着火ちゃっか

させ燃焼ねんしょう

・爆発ばくはつ

させる方ほう

式しき

です。(ディーゼルエンジンには点火て ん か

プラグはありません。)

ガソリンエンジンは燃料ねんりょう

(ガソリン)と空気く う き

を混合こんごう

させ、これをピストンで圧縮あっしゅく

した所ところ

に点火て ん か

プラグで火花ひ ば な

を飛と

ばして点てん

火か

し、燃ねん

焼しょう

・爆ばく

発はつ

させる方ほう

式しき

です。

ⅱ) 作動さ ど う

方式ほうしき

による分類ぶんるい

エンジンは作さ

動どう

方ほう

式しき

(吸きゅう

入にゅう

~圧あっ

縮しゅく

~燃ねん

焼しょう

~排はい

気き

の一いち

連れん

の作さ

動どう

を完かん

了りょう

する間あいだ

に、ピスト

ンが何なん

回かい

行い

ったり来き

たりするか)の違ちが

いによって4サイクル方ほう

式しき

と2サイクル方ほう

式しき

に分類ぶんるい

されます。

4サイクル方ほう

式しき

においては、クランクシャフトが2回かい

転てん

(4ストローク)する間あいだ

1サイクル(吸きゅう

入にゅう

~圧あっ

縮しゅく

~燃ねん

焼しょう

~排はい

気き

)が完かん

了りょう

します。

Page 23: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

19

ⅲ) 冷却れいきゃく

方式ほうしき

による分類ぶんるい

エンジンは冷却れいきゃく

方式ほうしき

の違ちが

いによって水冷式すいれいしき

と空冷式くうれいしき

に分類ぶんるい

されます。

② 建設けんせつ

機械き か い

に搭載とうさい

するエンジン

一般的いっぱんてき

に、建設けんせつ

機械き か い

には「4サイクル方ほう

式しき

」で「水すい

冷れい

式しき

」の「ディーゼルエンジン」が搭とう

載さい

れています。

③ ディーゼルエンジンの構造こうぞう

ディーゼルエンジンは

エンジン本体ほんたい

、 吸きゅう

・排気は い き

装置そ う ち

、潤滑じゅんかつ

装置そ う ち

、燃料ねんりょう

装そう

置ち

冷れい

却きゃく

装そう

置ち

、電気で ん き

装置そ う ち

等など

構成こうせい

されています。

ⅰ) エンジン本体ほんたい

エンジン本ほん

体たい

はエ

ンジンの骨こっ

格かく

を形成けいせい

す ディーゼルエンジンで ぃ ー ぜ る え ん じ ん

の構造こ う ぞ う

Page 24: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

20

るもので、シリンダブロックやシリンダヘッド、クランクシャフト、フライホイール、オ

イルパン等など

多おお

くの装そう

置ち

や部ぶ

品ひん

から成な

り立た

っています。

ⅱ) 吸きゅう

・排気は い き

装置そ う ち

吸きゅう

・排気は い き

装置そ う ち

はシリンダの中なか

に空くう

気き

を送おく

り込こ

むと共とも

に、燃ねん

焼しょう

し終お

わったガスをシリ

ンダから排はい

出しゅつ

するための装置そ う ち

で、エアクリ

ーナ(空気く う き

清浄器せいじょうき

)やターボチャージャ(過か

給きゅう

機き

)、吸きゅう

気き

マニホールド、排気は い き

マニホー

ルド、マフラ等など

から成な

り立た

っています。

エアクリーナはシリンダに送おく

り込こ

む空くう

気き

を浄化じょうか

する装置そ う ち

です。またターボチャー

ジャは排はい

気き

ガスの圧力あつりょく

により駆動く ど う

され、シリンダに送おく

り込こ

む空くう

気き

を圧縮あっしゅく

し密みつ

度ど

を高たか

め(酸さん

素そ

の量りょう

をふやし)エンジンの出 力しゅつりょく

を向上こうじょう

させる装置そ う ち

です。

ⅲ) 潤滑じゅんかつ

装置そ う ち

潤滑じゅんかつ

装置そ う ち

はピストンやクランクシャフト等など

の摺動しゅうどう

、回転かいてん

する部分ぶ ぶ ん

に潤じゅん

滑かつ

油ゆ

を供きょう

給きゅう

し、

その運動うんどう

をなめらかにし、錆さ

びつきや焼や

きつきを防ぼう

止し

するための装置そ う ち

で、オイルポンプ、

オイルフィルタ、オイルクーラ等など

から成な

り立た

っています。

ⅳ) 燃料ねんりょう

装置そ う ち

燃料ねんりょう

装置そ う ち

はシリンダの中なか

に燃料ねんりょう

を高圧こうあつ

で噴射ふんしゃ

し、燃ねん

焼しょう

を起お

こさせる装そう

置ち

で、燃料ねんりょう

タン

ク、フィルタ、噴射ふんしゃ

ポンプ、噴射ふんしゃ

ノズル等など

から成な

り立た

っています。

吸きゅう

・排気は い き

装置そ う ち

Page 25: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

21

ⅴ) 冷却れいきゃく

装置そ う ち

エンジンは冷却れいきゃく

しないで運うん

転てん

すると、燃ねん

焼しょう

による熱ねつ

や摩ま

擦さつ

による熱ねつ

によっていろいろ

な箇所か し ょ

が異常いじょう

に高温こうおん

になり、運転うんてん

を継続けいぞく

する

ことができなくなるため、冷却れいきゃく

装置そ う ち

によって

一定いってい

の温おん

度ど

以い

上じょう

にならないようにしています。

水冷式すいれいしき

エンジンの冷却れいきゃく

装置そ う ち

はラジエータ、

ファン、ウォ-タポンプ、サーモスタット等など

ら成な

り立た

っています。

水冷式すいれいしき

エンジンでは、水みず

はウォータポンプ

によってエンジン内ない

部ぶ

に送おく

り込こ

まれます。高こう

温おん

になった水みず

(エンジンを冷ひ

やした水みず

)は、

ラジエータを通つう

過か

する時とき

にファンからの風かぜ

によって冷ひ

やされウォータポンプに戻もど

されま

す。

ⅵ) 電気で ん き

装置そ う ち

電でん

気き

装そう

置ち

はエンジンそのものが必要ひつよう

とす

る電気で ん き

を供 給きょうきゅう

すると共とも

に、エンジンを搭載とうさい

する車しゃ

両りょう

に対たい

しても電でん

気き

を供きょう

給きゅう

する役やく

割わり

を持も

っています。

電でん

気き

装そう

置ち

はオルタネータ(充じゅう

電でん

発はつ

電でん

機き

)、

レギュレータ(電圧でんあつ

・電でん

流りゅう

調ちょう

整せい

器き

)、バッテ

リ(蓄電池ち く で ん ち

)、スタータ(始動し ど う

モータ)、照明しょうめい

装置そ う ち

等など

から成な

り立た

っており、一いっ

般ぱん

的てき

にエンジ

ンにはオルタネータとスタータが装そう

着ちゃく

され、

その他ほか

の装そう

置ち

は車しゃ

両りょう

側がわ

に装そう

着ちゃく

されます。

冷却れいきゃく

装置そ う ち

電気で ん き

装置そ う ち

Page 26: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

22

a) オルタネータ(充電発じゅうでんはつ

電機で ん き

オルタネータは一般的いっぱんてき

にファンベルトで駆動く ど う

され、電気で ん き

を起お

こしてバッテリに送おく

充電じゅうでん

するための装置そ う ち

です。

b) バッテリ(蓄電池ち く で ん ち

バッテリは電でん

気き

を蓄たくわ

え、始し

動どう

モータや照しょう

明めい

装そう

置ち

等など

に電気で ん き

を供 給きょうきゅう

するための装置そ う ち

です。

④ ディーゼルエンジンの燃料ねんりょう

とオイル

ⅰ) 燃料ねんりょう

ディーゼルエンジンの燃料ねんりょう

には一般的いっぱんてき

に軽油け い ゆ

が使用し よ う

されています。

燃ねん

料りょう

に水みず

が混ま

じるとエンジンが不ふ

調ちょう

になるため、水みず

が混こん

入にゅう

しないように注ちゅう

意い

する必ひつ

要よう

あります。

ⅱ) エンジンオイル(潤滑油じゅんかつゆ

エンジンオイルには潤じゅん

滑かつ

、冷れい

却きゃく

、密みっ

封ぷう

、清せい

浄じょう

、防ぼう

錆せい

等など

、多おお

くの役やく

割わり

があります。

2. 油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

は建設けんせつ

機械き か い

を走行そうこう

・旋回せんかい

させたり、作さ

業ぎょう

装そう

置ち

(ブレードやバケット等など

)を動うご

かしたり

する装置そ う ち

で、現げん

在ざい

の建けん

設せつ

機き

械かい

においては非ひ

常じょう

に重じゅう

要よう

な役やく

割わり

を持も

っています。

① 油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

の種類しゅるい

油圧ゆ あ つ

装置そ う ち

には以下い か

の種類しゅるい

があります。

ⅰ) 油圧ゆ あ つ

発生はっせい

装置そ う ち

(油圧ゆ あ つ

ポンプ)

油圧ゆ あ つ

ポンプはエンジンによって駆動く ど う

され、圧油あ つ ゆ

を吐はき

出だ

し油ゆ

圧あつ

駆く

動どう

装そう

置ち

に送おく

る役やく

目め

をする

ものでギヤポンプ、ピストンポンプ(プランジャポンプ)、ベーンポンプ等など

の種しゅ

類るい

があり、

建設けんせつ

機械き か い

には主おも

にギヤポンプやピストンポンプが使つか

われています。

Page 27: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

23

ⅱ) 油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

装置そ う ち

油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

装置そ う ち

は、油ゆ

圧あつ

ポンプから送おく

られて来き

た圧あつ

油ゆ

を機き

械かい

的てき

な運うん

動どう

に変へん

換かん

する装そう

置ち

で、

直ちょく

線せん

運うん

動どう

に変へん

換かん

するものが油ゆ

圧あつ

シリンダ、回かい

転てん

運うん

動どう

に変へん

換かん

するものが油ゆ

圧あつ

モータです。

a) 油圧ゆ あ つ

シリンダ

油圧ゆ あ つ

シリンダには単動形たんどうがた

、複動形ふくどうがた

、およびテレスコピック(多段た だ ん

)形がた

などがあり、

建設けんせつ

機械き か い

には複動形ふくどうがた

がもっとも多おお

く使し

用よう

されています。

複ふく

動どう

形がた

油ゆ

圧あつ

シリンダは油あぶら

の流なが

れを切き

り替か

えることによって、ピストン(ロッド)

を往おう

復ふく

運うん

動どう

させることができます。

b) 油圧ゆ あ つ

モータ

油圧ゆ あ つ

モータは、油圧ゆ あ つ

ポンプとは逆ぎゃく

圧油あ つ ゆ

を投入とうにゅう

すると駆く

動どう

軸じく

が回かい

転てん

する装そう

置ち

で、ギヤモータ、ピストンモータ(プラ

ンジャモータ)、ベーンモータ等など

の種しゅ

類るい

あります。

ⅲ) 油圧ゆ あ つ

制御せいぎょ

装置そ う ち

(コントロールバルブ)

油ゆ

圧あつ

制せい

御ぎょ

装そう

置ち

は作動油さ ど う ゆ

の流なが

れる方ほう

向こう

や、圧力あつりょく

、流 量りゅうりょう

を制御せいぎょ

(コントロール)する装置そ う ち

で、それぞれ方向ほうこう

制御せいぎょ

バルブ、圧力あつりょく

制御せいぎょ

バルブ、流 量りゅうりょう

制御せいぎょ

バルブと呼よ

び次つぎ

の種しゅ

類るい

があり

ます。

a) 方向ほうこう

制御せいぎょ

バルブ: 方ほう

向こう

切きり

換か

えバルブ、逆止ぎゃくし

バルブ(チェックバルブ)等など

b) 流 量りゅうりょう

制御せいぎょ

バルブ: 絞しぼ

りバルブ等など

c) 圧力あつりょく

制御せいぎょ

バルブ: リリーフバルブ、減圧げんあつ

バルブ、カウンタバランスバルブ等など

ⅳ) 付属ふ ぞ く

機器き き

付ふ

属ぞく

機き

器き

とは前述ぜんじゅつ

ⅰ)からⅲ)以い

外がい

のものを指さ

し、作さ

動どう

油ゆ

タンク、管かん

、継つ

ぎ手て

、フィル

タ、圧あつ

力りょく

計けい

等など

がこれに含ふく

まれます。

Page 28: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

24

② 油圧ゆ あ つ

作動油さ ど う ゆ

油ゆ

圧あつ

作さ

動どう

油ゆ

は常つね

に清せい

浄じょう

に、かつ適当てきとう

な温度お ん ど

に保たも

つ必ひつ

要よう

があります。

作動油さ ど う ゆ

の中なか

に異物い ぶ つ

(ごみ等など

)が混入こんにゅう

すると、油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

装置そ う ち

(シリンダやモータ等など

)の力ちから

が落お

ちたり、異い

常じょう

な動うご

きをする等など

、いろいろなトラブルにつながります。

このため、ポンプが異い

物ぶつ

を吸す

い込こ

まないように(サクション)フィルタを設せっ

置ち

したり、油圧ゆ あ つ

回路か い ろ

の途中とちゅう

で侵入しんにゅう

・発生はっせい

した異物い ぶ つ

をタンクに戻もど

さないようにリターンフィルタを設置せ っ ち

したりし

ています。

また、作さ

動どう

油ゆ

の温おん

度ど

が低ひく

すぎると油あぶら

の粘ねん

度ど

が高たか

くなり(硬かた

くねばねばした状じょう

態たい

になり)、流なが

れの抵抗ていこう

が大おお

きくなり油ゆ

圧あつ

システムの効こう

率りつ

が悪わる

くなります。

極きょく

端たん

に低ひく

い場ば

合あい

は油ゆ

圧あつ

駆く

動どう

装そう

置ち

等など

が異い

常じょう

な動うご

きをすることがあります。

逆ぎゃく

に作さ

動どう

油ゆ

の温おん

度ど

が高たか

すぎると粘ねん

度ど

が低ひく

くなり(さらさらした状態じょうたい

になり)、油ゆ

圧あつ

装そう

置ち

の内ない

部ぶ

油あぶら

漏も

れが多おお

くなり油圧ゆ あ つ

駆動く ど う

装置そ う ち

の速度そ く ど

が低下て い か

したり、決き

められた圧あつ

力りょく

まで上あ

がらない(力ちから

が出で

ない)、あるいは外がい

部ぶ

油あぶら

漏も

れ(目め

に見み

える油あぶら

漏も

れ)といった不ふ

具ぐ

合あい

が発はっ

生せい

しやすくなりま

す。

また、温おん

度ど

が高たか

いと作さ

動どう

油ゆ

やシール類るい

、油ゆ

圧あつ

ホース等など

の劣れっ

化か

も速はや

くなります。一般的いっぱんてき

に作動油さ ど う ゆ

の温度お ん ど

は 50~60℃程度て い ど

が最適さいてき

とされています。

Page 29: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

25

C. 建設けんせつ

機械き か い

の点検てんけん

等など

Ⅰ. 建設けんせつ

機械き か い

の点検てんけん

・整備せ い び

1. 点検てんけん

・整備せ い び

の必要性ひつようせい

工事こ う じ

を計画けいかく

通どお

り行おこな

うためには、それぞれの建設けんせつ

機械き か い

が常つね

に良好りょうこう

な状態じょうたい

でなければなりません。

そのためには、すべてのオペレータや現場げ ん ば

監督者かんとくしゃ

が、現場げ ん ば

で行おこな

う点検てんけん

・整備せ い び

および安全あんぜん

管理か ん り

等など

ついて良よ

く知し

っていなければなりません。現場げ ん ば

では、それぞれの機械き か い

について取 扱とりあつかい

説明書せつめいしょ

により

示しめ

されたとおりの点検てんけん

・整備せ い び

を行おこな

わなければなりません。

点検てんけん

・整備せ い び

の目的もくてき

はつぎのとおりです。

・ 建設けんせつ

機械き か い

が常つね

に完全かんぜん

な機能き の う

を保たも

つ様よう

にします。

・ 故障こしょう

の兆候ちょうこう

を早はや

く発見はっけん

し、故障こしょう

を未然み ぜ ん

に防止ぼ う し

します。

・ 故障こしょう

をできるだけ小範囲しょうはんい

に止とど

めます。

2. 点検てんけん

・整備せ い び

の区分く ぶ ん

整備せ い び

は次つぎ

のとおり、日常にちじょう

整備せ い び

・定期て い き

整備せ い び

および修理しゅうり

に区分く ぶ ん

することができます。

点検てんけん

・整備せ い び

の区分く ぶ ん

点検てんけん

・整備せ い び

毎日まいにち

整備せ い び

作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

点検てんけん

毎週まいしゅう

整備せ い び

毎月まいつき

整備せ い び

1ヶ月 か げ つ

定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

定期て い き

整備せ い び

1カ年 か ね ん

定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

特定とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

修理しゅうり

(再生さいせい

整備せ い び

、事後じ ご

整備せ い び

Page 30: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

26

日本に ほ ん

の法律ほいりつ

(法令ほうれい

)では車輌しゃりょう

系けい

建設けんせつ

機械き か い

については、年ねん

1回かい

の特定とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

、月つき

1回かい

の定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

および作業さぎょう

開始前か い し ま え

の点検てんけん

を行おこな

うように定さだ

めています。また、検査者け ん さ し ゃ

の資格し か く

・検けん

査さ

表ひょう

の保管ほ か ん

期間き か ん

も定さだ

められています。(A.建設けんせつ

機械き か い

施工せ こ う

の安全あんぜん

管理か ん り

、環境かんきょう

保全ほ ぜ ん

、法ほう

規制き せ い

の2頁ぺーじ

の表ひょう

を参照さんしょう

3. 劣化れ っ か

と整備せ い び

建設けんせつ

機械き か い

は多おお

くの部品ぶ ひ ん

から構成こうせい

されており、それらの部品ぶ ひ ん

は一定いってい

の使用し よ う

時間じ か ん

を経過け い か

すると機能き の う

を失うしな

ったり、あるいは破壊は か い

します。その時間じ か ん

は作業さぎょう

条件じょうけん

や運転うんてん

の方法ほうほう

、保守ほ し ゅ

の程度て い ど

などによって

異こと

なりますが、それぞれの部品ぶ ひ ん

によって決き

まった長なが

さがあります。これを「耐久たいきゅう

時間じ か ん

」といいま

す。

耐久たいきゅう

時間じ か ん

の非常ひじょう

に短みじか

い「消耗しょうもう

部品ぶ ひ ん

」、耐久たいきゅう

時間じ か ん

の非常ひじょう

に長なが

い「耐久たいきゅう

部品ぶ ひ ん

」、これらの「中間ちゅうかん

耐用たいよう

時間じ か ん

をもつ部分ぶ ぶ ん

」に区分く ぶ ん

することができます。

① 消耗しょうもう

部品ぶ ひ ん

短時間た ん じ か ん

で機能き の う

を失うしな

うことが多おお

いので、現場げ ん ば

の修理しゅうり

は、これに対応たいおう

するものがほとんどです。

ブルドーザのカッティングエッジ、バックホウのバケットのツース(爪つめ

)、などがあります。

② 中間ちゅうかん

の耐久たいきゅう

部品ぶ ひ ん

建設けんせつ

機械き か い

の寿命じゅみょう

が終お

わるまでに何回なんかい

かの取換と り か

えが必要ひつよう

になるが、作業期さ ぎ ょ う き

間中かんちゅう

に突然とつぜん

取換と り か

が必要ひつよう

となることのないように定期的て い き て き

な点検てんけん

・整備せ い び

を行おこな

っておく必要ひつよう

があります。エンジンの

Page 31: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

27

ピストンリング、バルブ、ブレーキシューなどがあります。

③ 耐久たいきゅう

部品ぶ ひ ん

耐久たいきゅう

時間じ か ん

が特とく

に長なが

く、耐久たいきゅう

部分ぶ ぶ ん

の機能き の う

が失うしな

われた場合ば あ い

は、一般いっぱん

に建設けんせつ

機械き か い

全体ぜんたい

の寿命じゅみょう

が終お

わったものとして取と

り扱あつか

う部分ぶ ぶ ん

です。車体しゃたい

フレーム、操そう

向こう

クラッチケースなどがあります。

Ⅱ. 点検てんけん

・整備せ い び

の一般的いっぱんてき

注意ちゅうい

事項じ こ う

点検てんけん

・・

整備せ い び

の目的もくてき

は、建設けんせつ

機械き か い

を常つね

に良好りょうこう

な状態じょうたい

に保たも

つとともに、故障こしょう

の兆候ちょうこう

を早はや

く発見はっけん

する

ことにより故障こしょう

を未然み ぜ ん

に防止ぼ う し

し、故障こしょう

をできるだけ小範囲しょうはんい

にとどめることです。

① 現場げ ん ば

で点検てんけん

・整せい

備び

を行おこな

うときは、安全あんぜん

な平へい

坦たん

地ち

に建設けんせつ

機械き か い

を停てい

止し

させて行おこな

います。やむを

得え

ず傾斜地け い し ゃ ち

で行おこな

わなければならないときは、機械き か い

の足あし

回まわ

りに歯止は ど

めを確実かくじつ

に使用し よ う

します。

② 建設けんせつ

機械き か い

は、クラッチを切き

り、ブレーキ、旋回せんかい

ロックおよび各種かくしゅ

の安全あんぜん

ロックを必かなら

ずかけ

ます。

③ ブレーキ、バケット等など

の作業さぎょう

装置そ う ち

(アタッチメント)

は、必かなら

ず地面じ め ん

に降お

ろしておきます。やむを得え

ずブレー

ド、バケット等など

を上あ

げ、その下した

で点検てんけん

、修理しゅうり

をする場合ば あ い

は、安全あんぜん

支柱しちゅう

または安全あんぜん

ロック等など

を用もち

いて、作業さぎょう

装置そ う ち

が不意ふ い

に降下こ う か

しないようにします。

④ エンジン停止て い し

直後ちょくご

は、ラジエータおよび作動油さ ど う ゆ

タン

クの蓋ふた

を開あ

けてはいけません。又また

、エンジンをかけた

まま、ラジエータキャップを取と

ってはいけません。

⑤ 機械き か い

の修理しゅうり

は、作業さぎょう

指揮者し き し ゃ

の指揮し き

で行おこな

います。

⑥ 点検てんけん

および自主じ し ゅ

検査け ん さ

は、点検表てんけんひょう

または検査用け ん さ よ う

チェ

ックシートに基もと

づいて行おこな

い、その結果け っ か

を記録き ろ く

し保ほ

存ぞん

しておくことが必要ひつよう

です。

⑦ 点検てんけん

・・

整備せ い び

を行おこな

う作業さぎょう

場所ば し ょ

には関係者かんけいしゃ

以外い が い

の立入た ち い

りを禁止き ん し

します。

Page 32: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

28

Ⅲ. 定期て い き

点検てんけん

・整備せ い び

の区分く ぶ ん

定期て い き

点検てんけん

・整備せ い び

からつぎの定期て い き

点検てんけん

までの間あいだ

は、その機能き の う

をできる限かぎ

り保ほ

持じ

するために、作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

および作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

点検てんけん

を行おこな

います。

この点検てんけん

には、機械き か い

各部か く ぶ

の清掃せいそう

、点検てんけん

、給油きゅうゆ

、調整ちょうせい

、オイルフィルタ、燃料ねんりょう

フィルタ等など

の交換こうかん

含ふく

まれています。また毎日まいにち

作業さぎょう

を始はじ

める前まえ

と運転うんてん

終了後しゅうりょうご

の簡単かんたん

な点検てんけん

による毎日まいにち

整備せ い び

、潤滑油じゅんかつゆ

油脂類ゆ し る い

の点検てんけん

、補給ほきゅう

が含ふく

まれます。

定期て い き

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(月つき

1回かい

)ではクラッチ、ブレーキなど故障こしょう

によって重大じゅうだい

な事故じ こ

につながる部品ぶ ひ ん

調整ちょうせい

等など

を行おこな

う作業さぎょう

や、作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

ではできない、比較的ひ か く て き

大おお

がかりな整備せ い び

や部品ぶ ひ ん

交換こうかん

などを行おこな

います。

それぞれの整備せ い び

のときは、建設けんせつ

機械き か い

の種類しゅるい

、新旧しんきゅう

の程度て い ど

等など

に応おう

じてチェックシートを用意よ う い

して

おき、必要ひつよう

事項じ こ う

を記入きにゅう

し保ほ

存ぞん

しておきます。

日常にちじょう

整備せ い び

のうち、毎日まいにち

・毎週まいしゅう

整備せ い び

は一般いっぱん

的てき

に、オペレータの役割やくわり

とされ、特定とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

(1年ねん

1

回かい

)以上いじょう

の整備せ い び

および修理しゅうり

は事業内じぎょうない

検査者け ん さ し ゃ

(資格し か く

を持も

った人ひと

)の役割やくわり

とされています。

1. 作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

(始業しぎょう

時じ

点検てんけん

)および作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

点検てんけん

(終 業しゅうぎょう

時じ

点検てんけん

)・整備せ い び

① 各かく

クラッチやブレーキ、各操作か く そ う さ

レバー、ペダル、ロック装置そ う ち

の作動さ ど う

状 況じょうきょう

の点検てんけん

② 作動油さ ど う ゆ

タンクの油量ゆりょう

、漏れも

、汚れよご

の点検てんけん

③ 巻上げま き あ

、ブームホイスト、作業用さぎょうよう

ワイヤロープの損傷そんしょう

具合ぐ あ い

の点検てんけん

④ バケットツース(爪つめ

)等など

の点検てんけん

Page 33: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

29

⑤ 必要ひつよう

箇所か し ょ

への給油きゅうゆ

、給きゅう

脂し

⑥ 各計器か く け い き

の読よ

み取と

り点検てんけん

(空くう

気圧き あ つ

、作動油さ ど う ゆ

、トルクコンバータの油圧ゆ あ つ

と油ゆ

温おん

、水温すいおん

⑦ 本体ほんたい

各部か く ぶ

の異状いじょう

の点検てんけん

(異音い お ん

、発熱はつねつ

、異臭いしゅう

、油あぶら

漏も

れ等など

⑧ 各部か く ぶ

ボルト、ナット、コック、割わり

ピンの緩ゆる

み、脱落だつらく

、損傷そんしょう

の点検てんけん

⑨ 建設けんせつ

機械き か い

の駐車ちゅうしゃ

は地盤じ ば ん

の固かた

い平坦へいたん

な場所ば し ょ

に置お

きます。

⑩ 各部か く ぶ

を清掃せいそう

します。下部か ぶ

走行体そうこうたい

、バケット等など

は泥どろ

を落お

とします。

⑪ 燃料ねんりょう

を補給ほきゅう

します。

作業さぎょう

開始前か い し ま え

点検てんけん

は、毎日まいにち

、作業さぎょう

開始前か い し ま え

に行おこな

う点検てんけん

で、車輌しゃりょう

系けい

建設けんせつ

機械き か い

の点検てんけん

項目こうもく

は法令ほうれい

で定さだ

られています 「ブレーキおよびクラッチの機能き の う

」について必かなら

ず点検てんけん

しなければなりません。

2. 毎週まいしゅう

点検てんけん

・整備せ い び

毎週まいしゅう

点検てんけん

・整備せ い び

では以下い か

の点検てんけん

・整備せ い び

を行おこな

います。

① 各かく

クラッチの調整ちょうせい

、各操作か く そ う さ

レバーやペダルの動うご

きと遊あそ

びの調整ちょうせい

② 各かく

ワイヤロープの張は

りの調整ちょうせい

と付属ふ ぞ く

金具か な ぐ

の点検てんけん

③ トラックフレームと走行そうこう

サイドフレームの取付と り つ

けボルト、旋回せんかい

ベアリングの取付と り つ

けボルト、

ナットの増まし

締じ

め。

④ 油ゆ

圧あつ

作動油さ ど う ゆ

タンクの油量ゆりょう

の点検てんけん

、油圧ゆ あ つ

シリンダの空気く う き

抜ぬ

き。

⑤ 毎週まいしゅう

給油きゅうゆ

・給きゅう

脂し

を必要ひつよう

とする箇所か し ょ

への給油きゅうゆ

・給きゅう

脂し

3. 毎月まいつき

点検てんけん

・整備せ い び

車輌しゃりょう

系けい

建設けんせつ

機械き か い

の定期とくてい

自主じ し ゅ

検査け ん さ

は、1カ月か げ つ

以内い な い

ごとに1回かい

定期て い き

的てき

に行おこな

うべき検査け ん さ

です。点検てんけん

項目こうもく

は法令ほうれい

により定さだ

められています。

毎月まいつき

点検てんけん

・整備せ い び

では以下い か

の点検てんけん

・整備せ い び

を行おこな

います。

Page 34: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

30

① ブレーキ、クラッチ、操作そ う さ

装置そ う ち

および作業さぎょう

装置そ う ち

の異状いじょう

の点検てんけん

② ワイヤーロープおよびチェーンの損傷そんしょう

の点検てんけん

③ バケット等など

の損傷そんしょう

の点検てんけん

④ エンジン、水みず

、ポンプ、給きゅう

脂し

、バッテリ液えき

の点検てんけん

、配線はいせん

の緩ゆる

みなどの点検てんけん

⑤ 作動油さ ど う ゆ

タンクの水抜み ず ぬ

き、エンジンオイルおよびフィルタエ

レメントを必要ひつよう

に応おう

じて交換こうかん

⑥ 作業さぎょう

装置そ う ち

の変形へんけい

、損傷そんしょう

、各かく

シーブ(滑車かっしゃ

)の溝面みぞめん

の点検てんけん

、必要ひつよう

によりピン、ブッシュの交換こうかん

⑦ バケットのツースの点検てんけん

、必要ひつよう

によりツースの交換こうかん

⑧ ワイヤロープへグリスの塗布と ふ

⑨ 各溶接かくようせつ

部分ぶ ぶ ん

の亀裂き れ つ

の有無う む

の点検てんけん

⑩ 必要ひつよう

箇所か し ょ

への給油きゅうゆ

、給きゅう

脂し

4. 機械き か い

故障こしょう

時じ

の点検てんけん

作業中さぎょうちゅう

に機械き か い

の調子ちょうし

がおかしいと思おも

われるときは、すぐに機械き か い

を平坦へいたん

な場所ば し ょ

に止と

エラー! ブッ

クマークが定義されていません。め、不良ふりょう

箇所か し ょ

を責任者せきにんしゃ

に連絡れんらく

し、補修ほしゅう

を行おこな

ってから作業さぎょう

を行おこな

ことが必要ひつよう

です。

機械き か い

の故障こしょう

の原因げんいん

が日常にちじょう

点検てんけん

のミスによる場合ば あ い

もあるので、つぎのような事項じ こ う

を点検てんけん

します。

① 油ゆ

量りょう

が不足ふ そ く

していたり、汚よご

れていたりしてないか。

② 燃料ねんりょう

切ぎ

れや燃料ねんりょう

配管はいかん

の漏もれ

れがないか。

③ 冷却れいきゃく

水すい

の水すい

量りょう

が不足ふ そ く

してないか。

④ コントロールバルブ関係かんけい

が外はず

れたり引ひ

っかかったりしてないか。

⑤ 異音い お ん

・異臭いしゅう

がないか。

⑥ その他ほか

、外部が い ぶ

に異状いじょう

がないか。

Page 35: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

31

Ⅳ. 報告ほうこく

・記録き ろ く

1. 作業さぎょう

日報にっぽう

作業さぎょう

を行おこな

った運転うんてん

時間じ か ん

、休憩きゅうけい

時間じ か ん

、休止きゅうし

時間じ か ん

、修理しゅうり

および整備せ い び

時間じ か ん

、作業さぎょう

内容ないよう

、作さ

業ぎょう

量りょう

、補給ほきゅう

した燃 料ねんりょう

の 量りょう

、油脂量ゆしりょう

、整備せいび

した箇所かしょ

とそれに使つか

った部品ぶひん

、アワーメータの読よ

みなどをオペレ

ータが自分じ ぶ ん

で記入きにゅう

し、報告ほうこく

するもので、工事こ う じ

の進捗しんちょく

状 況じょうきょう

、機械き か い

の稼動か ど う

状 況じょうきょう

などを判定はんてい

する資料しりょう

となるものです。

2. 整備せ い び

報告ほうこく

オペレータまたは整備員せ い び い ん

が整備せ い び

内容ないよう

、整備せ い び

に使つか

った部品ぶ ひ ん

などを報告ほうこく

するものです。

3. 履歴簿り れ き ぼ

作業さぎょう

日報にっぽう

や整備せ い び

報告ほうこく

などから、機械き か い

の稼動か ど う

状 況じょうきょう

、整備せ い び

状 況じょうきょう

などの履歴り れ き

が明あき

らかになるので、

履歴簿り れ き ぼ

には作業さぎょう

場所ば し ょ

、作業さぎょう

内容ないよう

、作業量さぎょうりょう

、運転うんてん

日数にっすう

、整備せ い び

日数にっすう

、休止きゅうし

日数にっすう

、整備せ い び

内容ないよう

、燃料ねんりょう

およ

び油脂ゆ し

消費量しょうひりょう

などを記入きにゅう

し、機械き か い

の移動い ど う

の際さい

に必かなら

ず一緒いっしょ

に持も

ち歩ある

きます。

Page 36: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

32

D. 建設けんせつ

機械き か い

の運転うんてん

操作そ う さ

Ⅰ. 運転うんてん

操作法そうさほう

1. 機械き か い

の発進はっしん

機械き か い

を発進はっしん

させる時とき

は、周囲しゅうい

の安全あんぜん

をよく確認かくにん

した

後あと

にエンジンを適切てきせつ

な回転速度か い て ん そ く ど

まで回転かいてん

させ、作業さぎょう

装置そ う ち

を地面じ め ん

から 40 ㎝程度て い ど

浮う

かせます。そして、駐車ちゅうしゃ

ブレー

キを解除かいじょ

して適切てきせつ

な速度段そ く ど だ ん

を選択せんたく

して発進はっしん

します。

2. 走行そうこう

操作そ う さ

走行時そ う こ う じ

は急激きゅうげき

な方向ほうこう

転換てんかん

を避さ

け、一度い ち ど

に方向ほうこう

転換てんかん

を安全あんぜん

に出で

来き

ない時とき

には、切きり

返かえ

しを多おお

くして

方向ほうこう

転換てんかん

を行おこな

います。

① 大おお

きく方向ほうこう

転換てんかん

をする場合ば あ い

には、何度な ん ど

か切きり

返かえ

しを行おこな

いながら徐々じょじょ

に方向ほうこう

転換てんかん

をして、クロ

ーラやタイヤなどの駆動く ど う

系けい

への負ふ

荷か

を少すく

なくします。

② 上のぼ

り坂ざか

や下くだ

り坂ざか

の途と

中ちゅう

で方向ほうこう

転換てんかん

をしたり、

作業中さぎょうちゅう

に無理む り

な方向ほうこう

転換てんかん

をすると機械き か い

が横転おうてん

・転倒てんとう

することがありますので、緊急時きんきゅうじ

以外い が い

は無理む り

な方向ほうこう

転換てんかん

をしてはいけません。

機械き か い

で坂さか

を上のぼ

り下お

りする場合ば あ い

は、路面ろ め ん

の状 況じょうきょう

合あ

わせて車体しゃたい

の方向ほうこう

を確たし

かめて出で

来き

るだけ直進ちょくしん

走行そうこう

をします。

Page 37: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

33

3. 下車げ し ゃ

(駐車時ちゅうしゃじ

の注意ちゅうい

作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

は機き

械かい

を、モータプール等など

の機械き か い

駐車ちゅうしゃ

しておく場所ば し ょ

に移い

動どう

します。平坦へいたん

で周囲しゅうい

障害物しょうがいぶつ

が無な

い場所ば し ょ

に駐ちゅう

車しゃ

します。作業さぎょう

装置そ う ち

を地面じ め ん

に下お

ろして駐車ちゅうしゃ

ブレーキをかけた後あと

にエンジ

ンを止と

めます。例たと

えば、トイレに行い

きたくなった時とき

にも、機械き か い

は決き

められた場所ば し ょ

にきちんと駐車ちゅうしゃ

し、

エンジンを停と

めてからにします。

4. 機種別き し ゅ べ つ

施工法せ こ う ほ う

機種き し ゅ

によって施工せ こ う

方法ほうほう

は様々さまざま

であり、それらの施工せ こ う

方法ほうほう

によってその機械き か い

の能力のうりょく

を十分じゅうぶん

発揮は っ き

させることができます。

① ブルドーザ

ⅰ) 操作そ う さ

ブルドーザのブレード操作そ う さ

は、ブレードを上下じょうげ

に動うご

かすリフト、ブレードを前後ぜ ん ご

に傾斜けいしゃ

させることで片側かたがわ

に排土は い ど

できるアングル、ブレードを左右さ ゆ う

に傾斜けいしゃ

させるチルトと呼よ

ばれる

操作そ う さ

方法ほうほう

があります。

チルトち る と

アングルあ ん ぐ る

リフトり ふ と

Page 38: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

34

ⅱ) リッパ作業さぎょう

岩石がんせき

の破砕は さ い

作業さぎょう

の一種いっしゅ

で、リッパと呼よ

ばれる装置そ う ち

で岩盤がんばん

や岩石がんせき

を引ひ

っかいて砕くだ

く作業さぎょう

です。

ⅲ) 伐ばっ

開かい

・除根じょこん

作業さぎょう

除根じょこん

作業さぎょう

ではレーキドーザを使つか

って直ちょく

接せつ

根ね

を起お

こしま

す。普通ふ つ う

のブレードで作業さぎょう

をすると大量たいりょう

の土砂ど し ゃ

を動うご

かすこ

とになり効率こうりつ

が悪わる

くなります。

ⅳ) 掘削くっさく

押土お し ど

作業さぎょう

と運土う ん ど

距離き ょ り

一般的いっぱんてき

に軟弱なんじゃく

地盤上じばんじょう

での機械き か い

走行そうこう

可能か の う

な度合ど あ

いを示しめ

すコーン指数し す う

qc(*)が 300程度て い ど

の場合ば あ い

は湿地し っ ち

ブル

ドーザを、500~700程度て い ど

の場合ば あ い

普通ふ つ う

ブルドーザを選定せんてい

します。

<(*) 5安全あんぜん

作業さぎょう

③軟弱地なんじゃくち

での

作業さぎょう

を参照さんしょう

ブルドーザによる土砂ど し ゃ

の運搬うんぱん

(掘削押土く っ さ く お し ど

)距離き ょ り

は 60m以下い か

が能率のうりつ

の良よ

い距離き ょ り

です(図ず

参照さんしょう

)。また、ブルドーザで整地せ い ち

作業さぎょう

もできますが、細こま

かい仕し

上あ

げ作業さぎょう

にはどちらかとい

うと適てき

していません。

ⅴ) デセルペダル

ブルドーザを含ふく

むトラクタ形式けいしき

の機械き か い

では、エンジン回転数かいてんすう

を最初さいしょ

から作業さぎょう

に適てき

した

回転かいてん

にまで上あ

げておきデセル(ペダル)を踏ふ

んで回転数かいてんすう

を落お

として調 整ちょうせい

します。

ブルドーザぶ る ど ー ざ

の作業さ ぎ ょ う

能力のうりょく

Page 39: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

35

② ホイールローダ

ⅰ) ショベルダンプ工法こうほう

ホイールローダで掘削くっさく

積つみ

込こ

みした土砂ど し ゃ

等など

をダンプトラックによって運搬うんぱん

する方法ほうほう

です。

作業さぎょう

対象物たいしょうぶつ

に対たい

しての積つみ

込こ

み機械き か い

と運搬うんぱん

機械き か い

との位置い ち

関係かんけい

で呼よ

び方かた

が異こと

なります。一般的いっぱんてき

には、I型がた

積つみ

込こ

み方ほう

式しき

(クロスローディング)が最もっと

も能率的のうりつてき

です。

ホイールローダは積つみ

込こ

み作業さぎょう

が中 心ちゅうしん

となるので、ホイールローダの作業さぎょう

エリアだけで

なく、ダンプトラックが自由じ ゆ う

に走はし

れるように積つみ

込こ

み場所ば し ょ

を段だん

取ど

りします。

積つみ

込こ

み場所ば し ょ

は出で

来き

るだけ機械き か い

を水平すいへい

にするように機械き か い

足場あ し ば

を作つく

ります。ホイールローダ

の突つ

っ込こ

む方向ほうこう

は、山やま

に向む

かって直角ちょっかく

に、車体しゃたい

をまっすぐにして進すす

みます。

掘削面く っ さ く めん

の突込つ っ こ

Page 40: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

36

③ バックホウ

ⅰ) ショベルダンプ工法こうほう

バックホウで掘削くっさく

積つみ

込こ

みし

た土砂ど し ゃ

等など

をダンプトラックに

よって運搬うんぱん

する方法ほうほう

です。効率こうりつ

の良よ

い積つみ

込こ

みは、ダンプトラッ

ク等など

への積つみ

込こ

みの為ため

の旋回せんかい

角度か く ど

をできるだけ小ちい

さくすることです。それとともに、積つみ

込こ

機械き か い

がダンプトラックの荷台に だ い

と同おな

じ高たか

さで作業さぎょう

するとダンピングクリアランスも大おお

きく取と

れるので作業さぎょう

効こう

率りつ

がより良よ

くなります。

ⅱ) 走行そうこう

バックホウで走行そうこう

する時とき

は、走行そうこう

レバーをどちらに

倒たお

せば前進ぜんしん

するのかを、足あし

回まわ

りの方向ほうこう

を確認かくにん

してから

山やま

の掘削く っ さ く

作業さ ぎ ょ う

すかし堀ほ

り 山やま

の掘削く っ さ く

作業さ ぎ ょ う

(数字す う じ

は掘削く っ さ く

順序じゅんじょ

浅あさ

い掘削く っ さ く

深ふか

い掘削く っ さ く

上段じょうだん

からの積つ

み込こ

旋 回せんかい

角度かくど

は出来で き

るだけ小ちい

さく

Page 41: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

37

走行そうこう

レバーを操作そ う さ

します。アイドラがある方ほう

へ進すす

む場合ば あ い

は前進ぜんしん

、反対はんたい

に走行そうこう

モータがある

方ほう

へ進すす

む場合ば あ い

は後進こうしん

です。

ⅲ) ブレーキ

クローラ式しき

の走行そうこう

ブレーキはコントロールバルブやブレーキバルブを用もち

いて機体き た い

を無む

理り

なく停止て い し

させたり、掘削くっさく

作業中さぎょうちゅう

の機体き た い

の移動い ど う

を防止ぼ う し

します。

左右さ ゆ う

二本に ほ ん

の走行そうこう

レバーが中立ちゅうりつ

のままなら自動的じ ど う て き

にブレーキがかかった状態じょうたい

になります。

④ ローラ

ⅰ) タイヤローラのタイヤ空気圧く う き あ つ

の設定せってい

タイヤローラを

運転うんてん

する時とき

に大切たいせつ

ことは、常つね

にタイヤ

空気圧く う き あ つ

を適正てきせい

に保たも

ことです。全すべ

てのタイ

ヤの空くう

気圧き あ つ

はできる

だけ均等きんとう

にすることも望のぞ

ましいです。一いっ

般ぱん

的てき

に、タイヤのひずみは 10~14%ぐらいの時とき

最もっと

も性能せいのう

が良よ

いとされており、荷重かじゅう

に対たい

してタイヤ空気圧く う き あ つ

が高たか

すぎても低ひく

すぎても作業さぎょう

悪わる

い影響えいきょう

を与あた

えてしまいます。

ⅱ) 振動しんどう

ローラの起振き し ん

装置そ う ち

地面じ め ん

の固かた

い場所ば し ょ

やコンクリートの舗装上ほそうじょう

では

機械き か い

を損傷そんしょう

することがあるので、振動しんどう

ローラの

起振き し ん

装置そ う ち

を作動さ ど う

させないで走行そうこう

します。振動しんどう

地面じ め ん

等など

に吸 収きゅうしゅう

されず反発はんぱつ

する為ため

に機械き か い

の各部か く ぶ

悪わる

い影響えいきょう

を与あた

えたり、騒音そうおん

を発生はっせい

させてしまいま

す。

Page 42: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

38

ⅲ) 動力どうりょく

伝達でんたつ

機構き こ う

とブレーキ装置そ う ち

ローラの動力どうりょく

伝達でんたつ

機構き こ う

には油圧ゆ あ つ

駆動式く ど う し き

と機械き か い

駆動式く ど う し き

の2種類しゅるい

があり、最近さいきん

では油圧ゆ あ つ

駆動式く ど う し き

が多おお

くなっています。機械き か い

駆動式く ど う し き

はロードローラ、タイヤローラ及およ

び小型こ が た

のハンド

ガイドローラ等など

の一部い ち ぶ

機種き し ゅ

に限かぎ

られています。

振動しんどう

ローラは油圧ゆ あ つ

駆動式く ど う し き

の為ため

、前後進ぜんこうしん

レバーを中立ちゅうりつ

の位置い ち

にすると油圧ゆ あ つ

ブレーキがかか

り停止て い し

することが出で

来き

ます。

ⅳ) ローラでの作業さぎょう

時じ

の注意点ちゅういてん

ローラは前進ぜんしん

と後進こうしん

を繰く

り返かえ

して転圧てんあつ

作業さぎょう

を行おこな

います。前進ぜんしん

から後進こうしん

へギアを切き

り換か

える時とき

には、

一旦いったん

停止て い し

をして後方こうほう

の安全あんぜん

確認かくにん

を行おこな

ってから後進こうしん

します。後進こうしん

から前進ぜんしん

への切き

り替か

えも同どう

様よう

に行おこな

いま

す。また、見み

通とお

しが良よ

く他車両たしゃりょう

が近ちか

くにない場合ば あ い

も、制限せいげん

速度そ く ど

が決き

められている時とき

はその制限せいげん

速度そ く ど

越こ

えて走行そうこう

出で

来き

ません。

5. 安全あんぜん

作業さぎょう

① 建設けんせつ

機械き か い

の死角し か く

(見み

えない所ところ

大おお

きな機械き か い

になればなるほど目め

で直接ちょくせつ

確認かくにん

できない死角し か く

が増ふ

えます。運転うんてん

する前まえ

に死角し か く

確認かくにん

を必かなら

ずします。

② 照明しょうめい

の準備じゅんび

夜よる

の作業さぎょう

は間違ま ち が

いを起お

こしやすいので、作業さぎょう

に合あ

った

照明しょうめい

を準備じゅんび

して作業さぎょう

します。

Page 43: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

39

③ 軟弱なんじゃく

地盤じ ば ん

での作業さぎょう

地盤じ ば ん

が軟弱なんじゃく

な場所ば し ょ

では機械き か い

が思おも

うように走行そうこう

できな

くなることもあるので、必要ひつよう

がなければ立た

ち入い

らないよ

うにします。軟弱なんじゃく

地盤じ ば ん

の表面ひょうめん

が乾かわ

いていても、機械き か い

が通とお

れるかしっかりと確認かくにん

しなければ進入しんにゅう

しません。軟弱なんじゃく

地盤じ ば ん

だという説明せつめい

を現場げ ん ば

監督かんとく

から受う

けた場合ば あ い

は進入しんにゅう

する

のを見合み あ わ

せたり、湿地用し っ ち よ う

に造つく

られた機械き か い

を使用し よ う

します。また、走路そ う ろ

の一部い ち ぶ

が軟弱地なんじゃくち

の場合ば あ い

にはズ

リや鉄板てっぱん

を敷し

いたりして対応たいおう

します。

建設けんせつ

機械き か い

の走行そうこう

に必要ひつよう

なコーンこ ー ん

指数し す う

④ 水辺み ず べ

や水中すいちゅう

での作業さぎょう

水辺み ず べ

や水中すいちゅう

での作業さぎょう

では、その作業さぎょう

に適てき

した種類しゅるい

機械き か い

を使用し よ う

します。運転席うんてんせき

に水みず

が入はい

らなければ水中すいちゅう

でも

作業さぎょう

が出で

来き

るとは限かぎ

りません。機き

械かい

が水みず

につかってしま

うと可動部か ど う ぶ

のグリスが洗あら

われるだけでなく、シールの

破損は そ ん

、電気で ん き

系統けいとう

の不具合ふ ぐ あ い

、エンジンオイルへの水みず

の混入こんにゅう

等など

により故障こしょう

することがあります。ま

た水みず

の中なか

では足場あ し ば

が地上ちじょう

よりも悪わる

いため、作業時さ ぎ ょ う じ

や走行時そ う こ う じ

にバランスを崩くず

しやすいので注意ちゅうい

Page 44: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

40

必要ひつよう

です。

6. 安全あんぜん

確認かくにん

事故じ こ

を起お

こさないようにするには、徹底的てっていてき

な安全あんぜん

確認かくにん

が最もっと

も有効ゆうこう

な手段しゅだん

です。作業さぎょう

を安全あんぜん

に行おこな

うため、対象物たいしょうぶつ

(対象たいしょう

方向ほうこう

)を指差ゆ び さ

して「○○(対象物たいしょうぶつ

のこと)ヨシ!」

と声こえ

に出だ

して確認かくにん

します(指し

差さ

呼称こしょう

)。安全あんぜん

の確認かくにん

は指差し さ

呼称こしょう

で行おこな

なった方ほう

が危険き け ん

をよりはっきりと確認かくにん

できる

ので、機械き か い

を運転うんてん

する時とき

はこの方法ほうほう

で安全あんぜん

確認かくにん

をします。

Ⅱ. 運転うんてん

操作そうさ

の心得こころえ

1. 運転前うんてんまえ

の心得こころえ

その日ひ

に乗の

る機械きかい

の調子ちょうし

を確認かくにん

するため運転前うんてんまえ

に作業さぎょう

開始かいし

前まえ

点検てんけん

を行おこな

い、不具合ふぐあい

の無な

い状態じょうたい

で作業さぎょう

を始はじ

めます。

昨日きのう

と同おな

じ機械きかい

で作業さぎょう

するときでも、作業さぎょう

開始前かいしまえ

点検てんけん

は必かなら

ず行おこな

います。暖だん

機運転中きうんてんちゅう

には水温すいおん

、油温ゆおん

等など

は計器けいき

で確認かくにん

ておきます。もちろん機械きかい

だけでなく、運転手うんてんしゅ

も仕事しごと

に対たい

て万全ばんぜん

となるように体調たいちょう

を整ととの

えておく必要ひつよう

があります。ま

た、機械きかい

への乗の

り降お

りは両手りょうて

両足りょうあし

で手て

すりやステップを使つか

た3点てん

支持しじ

で確実かくじつ

に行おこな

います。

作業さぎょう

開始前かいしまえ

点検てんけん

時じ

に不具合ふぐあい

な箇所かしょ

が発見はっけん

された場合ばあい

は、す

ぐに現場げんば

監督かんとく

に報告ほうこく

して指示しじ

をもらいます。

周囲しゅうい

の安全あんぜん

が確認かくにん

できても、機械きかい

への飛と

び乗の

りや機械きかい

から飛と

び降お

りてはいけません。周囲しゅうい

にい

る人ひと

にケガをさせなくても、自分じぶん

でケガをすることがあります。

3点てん

支持し じ

での乗の

り降お

作業さ ぎ ょ う

開始前か い し ま え

点検てんけん

Page 45: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

41

2. 運転中うんてんちゅう

の心得こころえ

① 機械きかい

の異常いじょう

を感かん

じた時とき

運転中うんてんちゅう

に異音いおん

、異臭いしゅう

、煙けむり

、振動しんどう

、計器けいき

等など

の異常いじょう

を感かん

た時とき

は、すぐに機械きかい

を止と

めて点検てんけん

します。点検てんけん

の結果けっか

を機き

械かい

の管理者かんりしゃ

(安全あんぜん

衛生えいせい

責任者せきにんしゃ

等など

)に報告ほうこく

し、修理しゅうり

等など

の判断はんだん

をしてもらいます。

ⅰ) モニター上じょう

で異常いじょう

を感かん

じていなくても異常いじょう

を感かん

じた時とき

は、目め

で見み

て確認かくにん

します。また思おも

いこみも事故じこ

につながるので必かなら

ず目め

で見み

て確かく

認にん

をします。

例たと

えば、「油圧計ゆあつけい

が異常いじょう

を示しめ

してないからオイルは適てき

量りょう

入はい

っているだろう。」など。

ⅱ) トルクコンバータ等など

の油あぶら

の温度おんど

が急きゅう

に高たか

くなった時とき

は、エンジンをアイドリングにし

て温度おんど

が落お

ち着つ

くまで待ま

ちます。

② 運転中うんてんちゅう

の注意ちゅうい

ⅰ) 運転中うんてんちゅう

は機械き か い

の周囲しゅうい

にも注意ちゅうい

を払はら

い、機械き か い

のそば

で作業さぎょう

している関係者かんけいしゃ

や第三者だいさんしゃ

に危害き が い

を及およ

ぼさない

ようにします。どうしても機械き か い

のそばを通行つうこう

させなけ

ればいけない時とき

は、フェンス(かこい)・安全あんぜん

通路つ う ろ

誘導員ゆうどういん

を設置せ っ ち

してもらうように作業さぎょう

を指し

示じ

している

現場げ ん ば

監督かんとく

に相談そうだん

します。現場げ ん ば

に入はい

って来き

たり、ある

いは現場げ ん ば

を横断おうだん

しようとする第三者だいさんしゃ

に向む

かっていきなりホーンを鳴な

らして警告けいこく

してはいけま

せん。

ⅱ) 路肩ろかた

、法肩のりかた

等など

の転落てんらく

の恐れおそ

がある場所ばしょ

で作業さぎょう

する

場合ばあい

には、肩かた

に近ちか

寄よ

り過す

ぎないようにし、誘導員ゆうどういん

監視員かんしいん

を置お

いて慎しん

重ちょう

に作さ

業ぎょう

します。

第三者だいさんしゃ

にホーンほ ー ん

を鳴な

らさない

Page 46: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

42

3. 運転後うんてんご

の心得こころえ

作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

も点検てんけん

を行おこな

います。不具合ふぐあい

が発見はっけん

されたらす

ぐに上司じょうし

(現場げんば

監督かんとく

・ 職長しょくちょう

)に報告ほうこく

をして、不具合ふぐあい

に対たい

る処置しょち

を指し

示じ

してもらいます。また、機械きかい

を停車ていしゃ

させた後あと

作業さぎょう

装置そうち

をしっかりと地面じめん

におろし、ギアをニュートラルに

して駐車ちゅうしゃ

ブレーキをかけてからエンジンを止と

めます。無む

人じん

のまま走はし

り出だ

さないように歯は

止ど

めをしっかりと設せっ

置ち

します。

そして機械きかい

のキー(イグニッションキー)は必かなら

ず抜ぬき

取と

り、決き

められている場所ばしょ

に保管ほかん

します。

運転者うんてんしゃ

以外いがい

の誰だれ

かが許可きょか

無な

く機械きかい

を動うご

かすといけないので、見み

えない所ところ

でもキーを隠かく

して帰宅きたく

てはいけません。

駐車ちゅうしゃ

の際さい

に使用しよう

する歯は

止ど

めは、タイヤやローラが乗の

り越こ

えない適度てきど

な大おお

きさでしっかりとした

物もの

を選定せんてい

します。丸太ま る た

や石いし

ころなどを歯は

止ど

めの代か

わりに使用し よ う

してはいけません。

4. 特殊とくしゅ

状況時じょうきょうじ

の運転うんてん

の心得こころえ

通常つうじょう

の運転うんてん

業務ぎょうむ

とは違ちが

う 状況じょうきょう

での作業さぎょう

では、作業さぎょう

制限せいげん

されることが多おお

くあります。作業さぎょう

の際さい

には、作業さぎょう

を指し

示じ

した現げん

場ば

監かん

督とく

と相そう

談だん

してください。

① 屋内おくない

でエンジンを使つか

った機械き か い

を使用し よ う

して作業さぎょう

する時とき

は、

酸素さ ん そ

欠乏けつぼう

状態じょうたい

になることを防ふせ

ぐ為ため

、窓まど

を開あ

けたり、ファ

ンを使用し よ う

して空気く う き

を取と

り込こ

む等など

十じゅう

分ぶん

に換気か ん き

をします。

② 電力でんりょく

会社がいしゃ

が規定き て い

した距離き ょ り

以上いじょう

に電線でんせん

に近ちか

づいて作業さぎょう

てはいけません。電線でんせん

の近ちか

くで作業さぎょう

する場合ば あ い

は、電線でんせん

防護ぼ う ご

処置し ょ ち

をし、監視員か ん し い ん

を配置は い ち

してから作業さぎょう

します。電線でんせん

に絶縁ぜつえん

保護具ほ ご ぐ

を設置せ っ ち

しても電線でんせん

に触ふ

れるところで作業さぎょう

すると感電かんでん

歯止は ど

めの設置せ っ ち

屋内おくない

作業さ ぎ ょ う

は換気か ん き

をする

電線でんせん

近ちか

くの作業さ ぎ ょ う

Page 47: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)学科テキスト

建設機械施工教本 初版 Ver. 1.0

43

することがあり、とても危険き け ん

です。

③ 水道管すいどうかん

、ガス管かん

等など

が埋設まいせつ

されている場所ば し ょ

で作業さぎょう

する場合ば あ い

(特とく

に市街地し が い ち

)は、作業さぎょう

を指し

示じ

した現場げ ん ば

監督かんとく

と水道すいどう

会社がいしゃ

、ガ

ス会社がいしゃ

の担当者たんとうしゃ

との立たち

会あ

いの上うえ

、まず人じん

力りょく

だけで試しため

掘りほ

して、管かん

の位置いち

を確認かくにん

します。その後ご

誘導員ゆうどういん

の合図あ い ず

に従したが

て機械き か い

でゆっくりと管かん

を露出ろしゅつ

させるなど、注ちゅう

意い

深ぶか

く作さ

業ぎょう

します。

④ 道路ど う ろ

脇わき

、民家先み ん か さ き

での作業さぎょう

の場合ば あ い

には通行人つうこうにん

等など

の第三者だいさんしゃ

安全あんぜん

確保か く ほ

の為ため

に交通こうつう

誘導員ゆうどういん

を配置は い ち

し、カラーコーン等など

作業さぎょう

場所ば し ょ

を示しめ

してから作業さぎょう

します。学校がっこう

の近ちか

くでは、特とく

子供こ ど も

の飛と

び出だ

しに気き

を付つ

けます。またスクールゾーンでは

作業さぎょう

時間じ か ん

の制限せいげん

等など

があるので現場げ ん ば

監督かんとく

に確認かくにん

してもらいま

す。

⑤ 作業さぎょう

終了後しゅうりょうご

にクローラ等など

に付着ふちゃく

した土砂どしゃ

を取と

り除のぞ

きま

す。寒かん

冷れい

地ち

では土砂どしゃ

が付着ふちゃく

したまま凍こお

ってしまうと機械きかい

動うご

かすこができなくなることもあります。

埋設管まいせつかん

のある場所ば し ょ

での作業さ ぎ ょ う

誘導員ゆうどういん

の配置は い ち

クローラく ろ ー ら

等と う

の土砂ど し ゃ

の除去じ ょ き ょ

Page 48: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い
Page 49: 建設機械施工教本 › SSW_JAC › kk_tutorial_all.pdf建設分野特定技能1号評価試験(建設機械施工) 学科テキスト 建設 けんせつ 機械 き か い

***************************************************************

建設分野特定技能 1 号評価試験(建設機械施工)

学科テキスト

建設機械施工教本

令和 2 年 1 月 初版 Vre. 1.0

***************************************************************

本教本に関する自習書、解説書もしくはこれに類するものの

発行を禁ずる。