Transcript
Page 1: KOBE CHUOU ASHIYA KOBE NADA NISHINOMIYA ...2017.4 City Life HANSHIN・KOBE 22 普段何気なく利用しているサービスや、地元の楽しいイベントなど 行政の取り組みは多岐にわたります。このコーナーでは、快適に過ごせる市民向けサービスや

2017.4 City Life HANSHIN・KOBE 22

普段何気なく利用しているサービスや、地元の楽しいイベントなど行政の取り組みは多岐にわたります。このコーナーでは、快適に過ごせる市民向けサービスやお楽しみ情報などを紹介していきます。

NISHINOMIYA

夙川公園周辺で「第51回 西宮さくら祭」を開催します。毎年恒例の鏡開きと振舞い酒でさくら祭のオープニングに華を添えます。ぜひ、ご家族、ご友人とお越しください。

イベント

4/2(日)「第51回 西宮さくら祭」開催

■お問合せ:西宮市・西宮観光協会  TEL.0798-35-3321   http://nishinomiya-kanko.jp/

ASHIYA

近代文学の文豪たちがバトルアクションを繰り広げる人気のコミック/アニメ「文豪ストレイドッグス」。大好評を博したコラボ展の第2弾は、谷崎潤一郎とナオミのほか、芥川龍之介、江戸川乱歩、泉鏡花ら人気キャラクターの活躍シーンをパネル展示。昨年秋に放送された第2期アニメやコミック最新単行本のシーンもふんだんに登場します。

展覧会

文豪ストレイドッグス×芦屋市谷崎潤一郎記念館 第2弾!

●会期:4/26(水)~6/25(日) 月曜休館●会場:芦屋市谷崎潤一郎記念館ロビーギャラリー●開館時間:10時~17時(入館は16時半まで)●入館料:一般400(320)円、大高生300(240)円、中学生以下無料※( )内は20人以上の団体料金(いずれも税込価格)※高齢者(65歳以上)および身体障害者 手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方、ならびにその介護の方1名は半額■お問合せ:芦屋市谷崎潤一郎記念館 TEL.0797-23-5852

KOBE CHUOU

KOBE HIGASHINADA特別展

夢二ロマン~神戸憧憬と欧米への旅

●期間・時間:4/15(土)~6/25(日) 10時~18時(入館は17時半まで)※月曜休館●会場:神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2-9-1)●料金:一般 500円/ 小・中学・高校生・65歳以上250円■お問合せ:神戸ファッション美術館 TEL.078‐858‐0050

中央区のマスコットキャラクター「かもめん」が、かわいいLINEスタンプになりました。表情豊かな40種類の「かもめん」が“今の気持ち”を表現します。

イメージキャラクター

「かもめん」のLINEスタンプが登場

●商品名:かもめん(神戸市中央区公式キャラクター)●料金:120円(50 LINEコイン)●入手方法:アプリケーション「LINE」内の 「スタンプショップ」か、「LINEストア」にてダウンロード※収益は、「神戸まつり中央区協賛会」が管理し、 「ふれあい中央カーニバル」を通じて区の活性化に活用させていただきます。

■お問合せ:中央区まちづくり支援課 TEL.078-232-4411(内線413)

大正モダン・昭和ロマン時代のノスタルジックな作風で多くの人々に愛される画家・竹久夢二。本展では、これまでに公開の機会の少ない作品群が並びます。欧米でのスケッチ・素描画を中心に、日本で描かれた肉筆画・オリジナルの港屋版画・書簡などを浮世絵収集家としても著名な中右瑛氏のコレクションより厳選して展示致します。着物で来館無料。

※同時開催:ベーシック展示 「夢のイヴニング・ドレス展」

七夕 婦人グラフ(大正15年7月号表紙) 木版

KOBE NADAイベント

春のミュージアムロードはイベント満開

〈ミュージアムロードの主な文化施設〉神戸市立王子動物園、神戸文学館、兵庫県立原田の森ギャラリー、BBプラザ美術館、兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館

●兵庫県立美術館「新宮晋の宇宙船」 3/18(土)~5/7(日)●横尾忠則現代美術館「ヨコオ・ワールド・ツアー」4/15(土)~8/20(日)●シマブンBBプラザ「美かえるカラフルマルシェ」5/28(日) 他

■お問合せ:灘区まちづくり課 TEL.078-843-7001(内線223)

ミュージアムロードとは、兵庫県立美術館から神戸市立王子動物園まで南北に約1.2kmを結ぶ道の名称です。この道の周辺には、文化施設が密集し、たくさんのパブリックアートもまちの風景になっています。

※「ミュージアムロード」周辺の施設・イベントの詳しい情報を 灘区ホームページでご紹介しています! ミュージアムロード で検索

©2016朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会

復 興 へと歩みを進める

の  を訪ねて

取材協力

3月3日(金)、4日(土)、編集部は九州運輸局主催の「熊本市復興ツーリズムモニターツアー」に参加してきました。まだまだ復興途中の熊本ではありましたが、人々の温かさに触れ、元気をもらった2日間でした。

熊 本 地 震 復 興 祈 願 チャリティイベント

 最大震度7の地震を2度受けたことにより大きな被害に遭った熊本城。ボランティアガイドの本山さんに案内してもらい、その現状を詳しく知ることができました。石垣の崩落、国指定重要文化財の破損など、復興には多くの時間と費用を要します。熊本城公式HPでは復興城主(1回につき1万円以上の寄附)を募集中。まずは一度訪れて、見学することから、熊本城を応援していきましょう。

復興のシンボル、熊本城を見学いつかふたたび美しい姿を…

熊本城の今…

市役所14階展望所から見た「飯田丸五階櫓」。ここも含め、立ち入り禁止区域は多いが、加藤神社から大天守小天守を望めました。

石垣が崩れ、中が剥き出しになっている「戌亥櫓」。大きな石の中にはうらごめ石といった小さい石が詰められていることがわかります。

 2日目、阿蘇に向かう途中で、甚大な被害を受けた益城町(ましきまち)に寄りました。震災の爪痕が残るなか、避難所となっていた体育館の駐車場では、〝みんなで頑張ろう〟と「ましき復興初市」が行われていました。仮設団地に暮らす人も多く、まだまだ大変な状況で

あることを痛感しました。

更地が増え、仮設団地も点在道路は未だ凸凹なところも

益城町の今…

熊本地震からまもなく1年

主催:経済産業省

取材・文/編集部まっつー

も見学。3/4(土)には、阿蘇一帯で行われたワン九州フェスにも参加。「道の駅 あそ望の郷くぎの」にはキャイーンも来場し、

阿蘇の食材を使ったどんぶりで対決。2つのご当地どんぶりにはたくさんの人が並ぶなど活況でした。

テクノ仮設団地には

神戸からボランティアの大学生の姿も。

熊本城は、被災箇所の復興作業に合わせ、日々変化しています。しかしながら、その時々の情景も「今こそ見て欲しい熊本城」です。ぜひお越しください。

熊本空港近くの益城町テクノ仮設団地。他にも益城町には18の仮設団地が。

熊本観光ボランティアガイドの本山さん

(左)道路には地震で浮き上がったり、沈没している箇所がいくつも見られました。

(右)益城町商工会が主催した「ましき復興初市」。町内の飲食店や竹細工店など約50店舗が出展。太鼓演奏や地元キッズダンサーのステージもあったそう。

お 城 見 学 の 前 に立ち寄りたい歴 史 文 化 体 験 施 設 湧 々座

桜の馬場・城彩苑にある同施設では、震災後ドローンで撮影された城内の映像や、江戸時代の城の様子を見ることができます。

南阿蘇も頑張っています!

入館料 : 大人300円、子ども(小中学生)100円

くまもとよかとこ案内人の会 http://www.k-yokatoko.com熊本城のボランティアガイドを希望する方は上記ホームページをご覧の上、お申し込みください。※ガイド1名につき、ご案内できるお客様は15名。 ※ガイドの現地までの交通費2,000円のみ必要。

JTB九州 http://www.jtb.co.jp/kokunai/area/kyushu/今回、この旅をアテンドしていただいたのがJTB九州 コミュニケーション事業部のみなさん。JTBでは熊本をはじめとする九州へのツアーや個人旅行のプランがいっぱい。春やGWの旅行はぜひ熊本・九州へ!

グルメシティ 本山店 神 戸 市 東 灘 区 岡 本 1 - 9 - 6(JR摂津本山駅・阪急岡本駅より徒歩3分)1078-451-1501

アルバイトフリーター・主婦の方大歓迎

♦基本時間給♦ミート・デリカ:900円、早朝補充:950円♦募集担当業務♦ミート、デリカ、早朝補充♦時間♦ミート・デリカ : 8:00~12:00、13:00~17:00     早朝補充 : 7:00~11:00♦待遇♦交通費月額20,000円まで支給、制服貸与、従業員購入制度、年次有給休暇 問合せなどは、下記電話番号、担当:衣笠・福田までご連絡ください。

急募急募大学受験を考えている高校生の親子モデルを募集しています。紙面の取材で、難関大合格者の秘訣など役立つ話が伺えます。ご応募はメールか郵送にてお送りください。郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、TELを記載いただき、上半身と全身のお写真をお送りください(随時受付)。

〒566-0001 摂津市千里丘1-13-23 シティライフ「高校生」読者モデル係メール [email protected]

CityLife 高校生親子読者モデル募集中

ご依頼する際は編集部からご連絡させていただきます

お花見の季節、我が家ではリビングから見える桜で毎年お花見を楽しんでいます。今号では、西宮の「さくら祭」やお花 見を楽しみながら夙川周辺の素敵なお店を紹介

(P.22、26参照)。今年はまちを散策しながら桜を楽しもうと思っています。(おく)

四月から娘が小学生に。先日6年通った保育所で無事に修了式を迎えました(泣きました…)。新生活への期待はもちろん、環境が変わる不安も感じているよう。家では落ち着いて過ごせるようたくさん話を聞いてあげたいです。春から新生活が始まる方、一緒に頑張りましょう。

(みどりな)

今年は可愛すぎる娘がある日を境に「お父さん」と呼ぶようになりました。「お父さん」と呼ばれるのがこんなにも嬉しいのかと思う毎日です。この前までは「おーちゃん」だったのに、子どもの成長って早いですね。ちなみにパパ派ではありません。(まえで)

開 幕ダッシュに成 功したヴィッセル神戸。なんとなんと4連勝で現在首位に立っています!!(3月21日現在)。今回、選手インタビューに登場するのは仙台から移籍してきたDFの渡部博文選手。プレーの魅力もさることながら、そのイケメンぶりにも注目してほしいです。(P.25をチェック! まっつー)

編 集 後 記

Top Related