media kit · 2020. 10. 2. · media kit 2020.10-12 〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-1...

Post on 09-Oct-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

MEDIA KIT2020.10-12

〒104-0031 東京都中央区京橋1-3-1 八重洲口大栄ビル 7 F

TEL:03 6202 0387/FAX:03 5203 1700/Emai l:ad@ozmal l .co . jp

マーケットソリューション事業部

2

P3

P4

P5

P6

P7

P9

P10

P11

P16

P18

P20

P21

コンセプト・メッセージ

OZmallプロフィール

オズモールの3つの特徴

特徴1:メディア×予約サービス

-人気のコンテンツ(おでかけ、女子旅、働く女性の保健室)

-プレミアム予約 プロフィール

特徴2:消費意欲や行動確度の高いアクティブなユーザー

-OZmall会員 プロフィール

-OZmall会員 ペルソナ

特徴3:コンテンツの広がりと立体化

OZmallを使ってできること

年間の特集スケジュール

3

あなたの大切な人は誰ですか?

彼、夫、友達、親、子ども、私。

おいしいご飯やお酒を囲むひととき、見たこともない景色に感動する旅、

自分の心と身体をいたわる時間、新しい私との出会い・・・。

大切な人と一緒に過ごす時間が心豊かになるように、

編集部は心ときめく“おでかけ体験”を厳選して毎日お届けします。

オズモールにとって、ユーザーは大切な人、かけがえのない女友達です。

なんでもない毎日も、ハズしたくない特別な日も、

オズモールできっと、いつもよりちょっといい1日になるはず。

さぁ、心ときめく“おでかけ体験”を一緒に。

オズモール編集長 額 奈緒子

心ときめく”おでかけ体験”を一緒に

4

会員数

350万人

ページビュー(月間)

4,100万PV

3,500万PV

600万PV

SP

PC

ユニークブラウザー(月間)

560万UB

480万UB

80万UB

アプリDL数

80万DL

SP

PC

※数字は2020年9月現在

使用デバイスシェア

SP75% PC25%

アプリログイン率

80%

since 1996~

5

メディア

×

予約サービス

消費意欲や行動確度の高い

アクティブなユーザー

コンテンツの広がりと

立体化

OZmall 3つの特徴01

02 03

3つの特徴を活かし価値を最大化することで、

340万人のユーザー会員、さまざまな企業・

地方自治体さまから支持されています。

6

オズモールは、編集部によるオリジナル記事

からなるwebメディアとしての側面と、

厳選された店舗のオンライン予約サービスとしての

側面をあわせもっています。

そしてそれらを活用し、消費意欲や行動確度の高い

アクティブなユーザーを獲得しています。

予約サービスメディア

ユーザーの「声」

コメント投稿機能によって、

毎月約3万件のコメントが

リアルタイムで掲載されます

厳選店舗

レストランやホテル、ビューティーサロ

ン、クリニックなど、厳選された店舗を

オンライン上で予約が可能です

メディア×予約サービス

おでかけ 旅 健康

リアルな声を反映した記事

寄せられたコメントやアンケートを

もとに、ユーザーの興味関心や悩みに

沿った情報を自社編集部体制で制作

オリジナルプラン

様々なライフステージの様々なシーンに

ハズさないオリジナルのプランを

多数揃えています

コンテンツ例

お金

7

おでかけ・旅

おでかけ 女子旅おでかけの予定を立てやすい仕組みが充実している、

オズモール。

「いつ」「誰と」「どこで」「したいこと」等、

あらゆる切り口で情報を得ることが可能です。

目的のある人も、ない人も、探しやすい記事が好評!

-WEB(PC/SP)

TOPページ--週末おでかけチャンネル-

-WEB(PC/SP)

エリア別おでかけページ

-

\アプリ限定/

広告企画の詳細は別途企画書をご参照ください

「銀座」「東京」「日本橋」「渋谷」「六本木」「新宿」

「池袋」「横浜」などエリアに特化したコンテンツが充実

オズモールは「OZの女子旅」のプラットフォームと

して、旅のきっかけと具体的なアクションを提案。

コンテンツを半永久的にアーカイブし、

プラットフォームのコンテンツとして

メディア化しています。

-OZの旅WEB-

-おいしい日本旅--日本のよりみち案内-

雑誌オズマガジン

連動

雑誌

オズマガジンTRIP連動

-女子旅ツアー-

ユーザー参加型

モニターツアー

8

働く女性応援

編集部 専門家 ユーザー

信頼性

× ×

-特集- -編集記事・タイアップ記事-

-DIGITAL- -REAL- -BOOK-

態度変容~前向きに行動~

外部配信

・リリース

セミナーなど 予約サービス

啓蒙冊子など

SNS

広告企画の詳細は別途企画書をご参照ください

働く女性の

保健室

マネー

特集

毎日忙しい働く女性が、ココロもカラダも健や

かに自分らしく過ごせるように。

「働く女性の保健室」を通じて、自分のカラダ

と向き合うきっかけを提案しています。

先行き不透明な時代、多様化するライフスタイル。

みんなどうしてるの?

気になるけれど、聞きづらい。

そこでOZmallは、女性たちに

これから先も“私らしく”過ごしていくために必要な

お金の新常識を提案します。

9※利用者数、利用単価、予約数ランキング:2019年実績を元に集計

※提携施設数:2020年1月時点

-レストラン予約-

利用者数(年間)

約218万人

提携施設数

約3100軒

利用単価(1組)

※通常利用

平均14,700円

利用単価(1組)

※記念日利用

平均17,300円

1位:銀座・日比谷・有楽町

2位:新宿・代々木

3位:東京・丸の内・日本橋

4位:汐留・新橋・浜松町

5位:横浜・桜木町・みなとみらい

エリア別予約数ランキング(通常利用)

-ホテル/温泉・リゾート予約- -ビューティサロン予約-

利用者数(年間)

約18万人

提携施設数

約700施設

ホテル

利用単価(1組)

平均26,000円

温泉・リゾート

利用単価(1組)

平均42,600円

1位:横浜・みなとみらい・元町中華街

2位:品川・天王洲・羽田・田町・浜松町

3位:台場・ベイエリア

4位:舞浜・浦安

5位:銀座・京橋・日本橋・丸の内・八丁堀

エリア別予約数ランキング(ホテル)

利用者数(年間)

約34万人

提携施設数

約1500軒

利用単価(1人)

1位:銀座・日比谷・有楽町

2位:恵比寿・広尾・白金台

3位:表参道・外苑前・青山一丁目

4位:渋谷・原宿・明治神宮前

5位:新宿・代々木

エリア別予約数ランキング

平均10,800円

オズのプレミアム予約

10

オズモールのユーザーは、自由に使えるお金が多く、

自分の欲求や興味関心のあるものには

惜しまずお金を使う方たち。

オズモールは、そんなユーザーが抱える

「大切な人と素敵な時間を過ごしたい」

「自分の今と向き合って、私自身を大事にしたい」

という価値観と向き合い、新しいこと・楽しいことへ

の挑戦やお出かけ体験を積極的に後押していきます。

消費意欲や行動確度の高い

アクティブなユーザー

112020年会員登録データ(年齢は1年以内にログインのあった会員)、2020年OZmallアンケート(N=15597)より

性別比 年齢 居住エリア

職業 職種 未既婚

女性が75%、男性が25% 満遍なく分布

働いている方が約7割 事務系職種が多い様々なライフステージの

ユーザーが満遍なく分布

7割が一都三県

12

世帯年収 毎月、生活費や家賃などを除いて自由に使えるお金

家庭のための貯蓄額個人の貯蓄額

家庭、個人ともに

100万円未満が最多

お金事情

13

直近一ヶ月の美容代

(美容サロン、クリニック)

直近一ヶ月の美容代

(コスメ、美容品)

直近一ヶ月の外食代 直近一ヶ月のファッション代

お金事情

14

居住スタイル 終業時間

約半数が18時までに退社

直近1ヵ月の間に、【仕事帰りに】お出かけした総数 直近1ヵ月の間に、【仕事帰りに】よく立ち寄った街

1位

2位

3位

4位

5位

自宅近く

銀座

新宿

丸の内

渋谷

約75%が誰かと同居

ライフスタイル、おでかけ

週1で

おでかけ

15

改めてユーザー1人ひとりと向き合い、

彼女たちのときめきや悩み、

何でもない日や特別な日に寄り添っていくために、

年に一回会員一斉アンケート「OZ勢調査」を実施。

1.8万人の声をもとにユーザーをペルソナ化し、

東京女性たちの“今”を具現化しています。

OZ勢調査レポート

16

オズモール7人のペルソナ

月66,700円 月55,800円 月66,800円 月45,200円

年2.8回 年2.5回 年2.7回 年2.1回

自由に使える

お金

国内旅行の

頻度

アラサー独身女性 アラサー既婚女性 アラフォー独身女性 ワーキングマザー

漠然とした不安を抱える

25~34歳独身女性なんだかんだ今を楽しむ

20 ~34歳既婚女

マイペースに生きる

35~49歳独身女性

子育てと仕事にがんばる

子供が18歳以下の働く母

恋人を中心に、交遊にお金と時間を多く使う。トレンド好きな一面と、コスパ重視な一面を持つ。

もっぱらの関心は結婚について。資格取得やキャリアアップもやや興味あり。

結婚してからも自分の時間や好きなものにお金を使う一方で、第一優先がパートナーになり、家食や夫婦のお出かけへの関心度が高まる。子供をどうするかなどライフプランの悩みも増える。

不安を抱えながらも、マイペースにおひとりさまライフを楽しむ。学生時代の友人と会う頻度が減った分、社会人になってからの友達とごはんに行くことも。興味のあることにはお金を惜しまない。

自分のために使うお金が減ったものの、家や車を購入したり、子供と一緒のお出かけや旅行、時短家電などへの関心が高く、節約よりも家族での生活の質向上のためにお金をかける傾向。

17

オズモール7人のペルソナ

自由に使える

お金

国内旅行の

頻度

オトナDINKS女性 社会人なりたて独身女性 既婚男性

誰よりも好奇心旺盛な

35歳~40代DINKS

トレンドを追いかける

20代前半独身女性

パートナーをこよなく愛する

既婚男性

自分たちの趣味やお出かけ、外食にかける費用が高く、お金を惜しまない。ペットを飼う家庭が比較的多い。美容や身体の悩みが増えケアにかける費用が増えている。老後や親の介護の不安も

トレンドに敏感で、はやっているスポットに出かけたり、食べに行くのが週末の楽しみ。もちろんインスタでの投稿も欠かさない。熱しやすいが冷めやすい。インスタ映えするので、ちょっと高いがアフタヌーンティー巡りも好き。

独身時代、彼女とのデートや意念日のお店選びでオズモールを利用。結婚後は利用頻度は減るが、結婚記念日はオズモールでレストランを予約。彼女、妻を大事にするのがオズモールの男性ユーザーの特徴。

月59,700円 月63,600円

年3回 年3.1回

月72,700円

年3.1回

より詳細な

ペルソナ情報は

「OZ勢調査レポート2019」

をご覧ください

18

OZmallは、SEOの強さが自慢です。

24年にわたり地道にコンテンツを作り続けてきた実績と、

記事から体験予約まで幅広いコンテンツを用意していることが、

読者だけでなく検索エンジンからも信頼されている理由です。

LINEやSmart Newsなど

外部のメディアで多く取り上げられた実績もあります。

コンテンツの広がりと

立体化

------SEO実績------

女性の悩み

1位

クリスマス

1位

バレンタインデー

1位

夏 おでかけ

1位

ホルモンバランス

整える

1位

腸活

1位

おでかけ

働く女性

応援

一人旅 女

1位

ひとり旅 温泉

1位

女子旅

1位

19

EVENT&CAMPAIGN&TOUR

また、2018年に発足した

おでかけ情報発信コミュニティ「東京女子部」

によるSNS上での拡散施策にも力を入れています。

さらに、web上のコンテンツを立体化し

リアルに体験出来る場を創出することで

多くのユーザーに支持されています。

コンテンツの広がりと

立体化

20

調査分析

リアル展開

記事制作

拡散 レポート

OZmallラボ

会員340万人へのアンケート調査

→インサイト分析

→キーワード発掘

編集部の企画力×ユーザーの声を

反映した特集コンテンツ

ユーザーの「参加したい!」と

企業の「アピールしたい!」を

繋げるイベント企画や

デジタルクーポン「OZぽん」施策

おでかけ発信コミュニティ

「東京女子部」による

SNSでの拡散や、

外部配信での取り上げ

アンケートやコメントを

元にしたリアルな

ユーザーの声、反響、

編集部の声を

フィードバック

これまでに述べた特徴を活かし、オズモールでは、女友達を味方につけたマーケティングソリューションを提供しています。

オウンド

メディア

オウンドメディアでの

コンテンツ活用

21

新年おでかけ特集

いちご特集

マネー特集

バレンタイン特集

春特集

横浜特集

GW特集

母の日特集

今、私らしく過ごすヒント

1月

2月

3月

4月

働く女性の保健室特集

誕生日特集

今、私らしく過ごすヒント(第2弾)

夏特集

新しい私を始めよう

秋特集

働く女性の保健室特集

ホテル×SDGs特集

5月

6月

7月

9月

10月

11月

12月

※内容は変更になる場合がございます

各特集の

内容詳細については

別途資料をご参照くださいクリスマス特集

top related