iot - fdma.go.jp...iot デバイスからの点検データ等がクラウ...

Post on 09-Oct-2020

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

通 常 時

定点カメラクラウド・DB●施設情報●点検情報●取扱物質情報

ドローン

監視映像

事業所

モニタールーム

監視映像

スマートグラス

施設映像

コンビナート

スマートグラス

タブレット

点検情報

ドローン

・ドローン、タブレット、スマートグラス、定点カメラ等のさまざまなIoTデバイスからの点検データ等がクラウドに蓄積される。・映像はモニタールームにリアルタイムで送信される。・異常があった場合は、IoTデバイスを通じてリアルタイム映像をモニタールームへ送信でき、必要な指示が受けられる。

資料2

・通報と同時にクラウド上の各種情報が消防本部と共有される。・消防署からの出動車両に積載したタブレットでも同じ情報が共有される。

119番通報時

事業所 クラウド・DB●施設情報●取扱物質情報●災害発生情報

防災本部

タブレット

災害発生情報

消防本部

指令センター

スマートグラス

消防署

モニタールーム

ドローン

災害発生情報

タブレット

災害発生情報

災害発生情報

・現地指揮本部に設置されたモニターで、事業所とさらに情報共有できる。・ドローンからの俯瞰映像により、現場への安全なルートが提示される。・負傷者が装着したウエアラブル端末から生体反応や位置情報が送信される。

現場到着時

ドローン

クラウド・DB●施設情報●取扱物質情報●構内ルート情報●負傷者情報

ドローン映像

スマートグラス

災害現場情報

ウェアラブル端末

被災者確認

事業所防災管理者公設消防

現地指揮本部

コンビナート

タブレット

・リアルタイムな情報が、都道府県、消防庁、SIP4Dにも共有される。・AIが有害物質の拡大予測などを行い、避難の判断を支援する。・リアルタイム映像を共有しながら、専門家が現場へ具体的な助言を行える。

災害対応時

事業所

クラウド・DB●施設物質情報●災害現場情報●避難誘導

こちらに避難してください

防災本部

高所放水車、大容量泡放射システム

消防本部

都道府県

ドローン

消火ロボット

防災本部

消防庁

災害対策本部

指令センター

被害予測AI

現地指揮本部

相談

避難誘導助言

top related