やはぎっ子の一日 - odawara...やはぎっ子の一日 10月...

Post on 14-Mar-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

やはぎっ子の一日 10月

新型コロナウイルス感染予防のため、活動休止となっていた『絵本屋さん』が始動

しました。子どもたちは、大喜び。担任とはまた違う語り口調に、シーンと聞き入り、ジー

ッと見入っていました。素敵な絵本の世界が広がっていきました。

『絵本屋さん』の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

今回の絵本

『おばけえん』・『おまえうまそうだな』・『ぴょこたん なぞなぞレストラン』

今回の絵本

『プータンいまなんじ?』・『イーラちゃんとまじょのヤーダちゃん』・『カマキリのぼうけん』

今回の絵本

『アランの歯はでっかいぞ こわいぞ』・『おばけになりたいなす』・『いもほりやま』

例年、『上府中公園』まで歩いて行くことに挑戦していた秋の遠足でしたが、今年

度は、新型コロナウイルスの影響のため、散歩の経験も思うようにできませんでした

ので、子どもたちの体力・脚力を考慮し、川東タウンセンター『マロニエ』に行って

きました。ちょっと近いし、子どもたちにはお馴染みの場所でしたが、“遠足”とい

う言葉の魔法によって、いつもと違う場所になっていたようです。

予定よりも早く到着し、みん

なで新幹線を見ました。

鴨宮駅は、新幹線発祥の地で

すからね!

マロニエに到着し、荷物を置いて、公園へ。小さな公園ですが、友達と譲り合って、遊びを

楽しんでいました。

子どもたちが楽しみに

していたおにぎり弁当

&お菓子タイム!

笑顔いっぱい!

おいしさいっぱい!

でした。

帰り道は、赤や黄色になった葉っぱを見たり、

のんびり鯉を見たりして園に帰ってきました。

子どもたちが苗植え、水やり、根返し等々をして、育ててきたサツマイモ

を収穫しました。例年、収穫が少なく、ガッカリしているところですが、残

念ながら、今年度も…。それでも、子どもたちは、ツルを引っ張り、何とか

一人一本の収穫を体験し、満足してくれていました。収穫後のツルを使って

の『電車ごっこ』『引っ張りっこ』『リース作り』も楽しんでいました。

top related