令和 3 年1月 1 日発行 回 覧 公民館 ... - hachinohe

2
コロナの時代だからこそできること…トレーニングや読書、勉強、趣味の時間…等、自分の糧を増やそう! 限られた環境の中でも大切な人を守る努力をしながら楽しく過ごす時間や方法を探そう! 令和 3 年1月 1 日発行 回 覧 第147号 公民館だより 発行 電話 33-1942 八戸市立 鮫公民館 鮫町の人口 7,142人 3,404人 3,738人 世帯数 3,474戸 令和2年11月30日現在 最近すっかり聞きなれた「コロナか」正しく書けますか? 「コロナ」でも「コロナ」でもありません。「コロナ」です。「禍」は「わざわい」とも読 むことができます。わざわいといえば「災い」の方が見慣れていますよね。でも意味が違うのです。 「災い」…天災のように防ぎようのない元凶によりもたらされるもの 「禍い」…主に人為的ミスなどにより発生した凶事。 「これ以上感染を広げない」という重要ポイントが、個々人の行動にかかっていると いう点からコロナの場合コロナ禍と「禍」を使うのだそうです。 鮫公民館協力会副会長の工藤長四郎さん(大正 10 3 15 日生)が 100 歳の長 寿を祝って安部前総理大臣から賞状と銀杯をいただきました。工藤さんは、30 にわたって公民館を支えてくださり、地域のために貢献してきてくださった方で す。地域の人達からも愛され、 『気は心』と言って誰に対しても感謝の気持ちを大 事にする工藤さんの生き方は私たちのお手本です。 豆ごはん・焼き魚 畑で取れた野菜 漬物 一日一善 道端のごみ拾い、 草取り 毎朝早起きして畑の 野菜の生長を見るの が楽しみ 330 起床 カラオケ自主練 畑仕事 600 朝食 4 社の新聞を隅々まで読む 900 公民館へ(徒歩 17,18 分) 毎日自分で課題を見つけて絵や 文字を練習 1200 昼食(お手製の弁当) 1300 課題 1430 帰宅(帰りは最近タクシーに) 1500 畑や庭の手入れ、奉仕活動 1730 夕食 1830 就寝 正しく書ける? ものを大事にする精神

Upload: others

Post on 26-Feb-2022

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

コロナの時代だからこそできること…トレーニングや読書、勉強、趣味の時間…等、自分の糧を増やそう!

限られた環境の中でも大切な人を守る努力をしながら楽しく過ごす時間や方法を探そう!

令和 3年1月 1日発行 回 覧 第147号

公民館だより 発行

電話 33-1942

八戸市立 鮫公民館

鮫町の人口 7,142人

男 3,404人

女 3,738人

世帯数 3,474戸

令和2年11月30日現在

謹んで新春のお喜びを申し上げます。

昨年は、今までにない状況の中、当公民館

活動に一方ならぬご支援ご協力を賜り、心よ

り厚くお礼申しあげます。コロナウィルス感

染症により昨年はみんなで集い、楽しむ機会

は少ない一年でしたが、かぎられた条件の中

で少しでも明るく楽しい公民館を目指して

頑張って参ります。どうぞ今後とも変わらぬ

ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

皆様にとってこの一年が健康で幸多い年

でありますようお祈りし、念頭のご挨拶とさ

せていただきます。

令和3年

元旦

鮫公民館

職員一同

鮫公民館協力会

役員一同

最近すっかり聞きなれた「コロナか」正しく書けますか?

「コロナ渦」でも「コロナ鍋」でもありません。「コロナ禍」です。「禍」は「わざわい」とも読

むことができます。わざわいといえば「災い」の方が見慣れていますよね。でも意味が違うのです。

「災い」…天災のように防ぎようのない元凶によりもたらされるもの

「禍い」…主に人為的ミスなどにより発生した凶事。

「これ以上感染を広げない」という重要ポイントが、個々人の行動にかかっていると

いう点からコロナの場合コロナ禍と「禍」を使うのだそうです。

鮫公民館協力会副会長の工藤長四郎さん(大正 10年 3月 15日生)が 100 歳の長

寿を祝って安部前総理大臣から賞状と銀杯をいただきました。工藤さんは、30年

にわたって公民館を支えてくださり、地域のために貢献してきてくださった方で

す。地域の人達からも愛され、『気は心』と言って誰に対しても感謝の気持ちを大

事にする工藤さんの生き方は私たちのお手本です。

豆ごはん・焼き魚

畑で取れた野菜

漬物

一日一善

道端のごみ拾い、

草取り

毎朝早起きして畑の

野菜の生長を見るの

が楽しみ

3:30 起床

カラオケ自主練

畑仕事

6:00 朝食

4社の新聞を隅々まで読む

9:00 公民館へ(徒歩 17,18分)

毎日自分で課題を見つけて絵や

文字を練習

12:00 昼食(お手製の弁当)

13:00 課題

14:30 帰宅(帰りは最近タクシーに)

15:00 畑や庭の手入れ、奉仕活動

17:30 夕食

18:30 就寝

正しく書ける?

ものを大事にする精神

“漢字テスト”のような交通安全ポスター

八戸地区安全運転管理者事務協会の交通安全ポスターが「一度見たら覚えちゃう!」と話題に!!

※日本テレビ【スッキリ】でも放送されました(2020/10/9)

調理室の食器を全部消毒し、食器も整理しました。

みなさんに気持ちよく使っていただけるように工夫してみました。

調理室からの出火による火災を

想定して避難訓練をしました。

何もないのが一番ですが、万が

一の場合でも安心して皆さんに

公民館で活動していただけるよう

に職員も訓練いたしました。当日

訓練に参加ご協力して下さった安

協鮫支部の皆さんありがとう

ございました。

1月 新年祝賀会中止

10日 どんと祭

3月 11日 鮫中学校卒業式

19日 鮫小学校卒業式

八戸ってすごい‼

「八戸市『with コロナ』地域コミュニティ支援事

業」として市民連携推進課から非接触型体温計と手

指消毒液が各町内会に配布されました。鮫地区連合

町内会様のご厚意により公民館へ非接触型体温計 1

台をいただきました。来館前に検温していただいて

おりますが、もしも必要な場合には事務所まで声を

かけていただければお貸しいたします。

11/13

32町内会へ

10/30(金)に 3名、12/4(金)に 5名の八戸高等支援学校生徒さんが

ボランティア清掃に来てくれました。トイレも隅々まで丁寧に清掃

してくれました。

「地域防災活動と女性の参画」

「避難所運営の実際」

10/25

11/15